2008年10月31日

とても大切な事も見逃しちゃったとしても また見つければイイ

マラソン選手の高橋尚子さんが現役を引退されるということで、会見が行われたそうですね

僕が大学生の時に住んでいたド田舎の町
いや、村か
当時、高橋さんはそこの隣町に住んで練習されていたので
何度も見た事があります

ちょうど友人の『4-4-nori』がそっちに住んでいて、4-4-noriの家に入り浸っていた僕が
朝方、授業のために自分のアパートに帰る時間と
高橋さんの所属している陸上部の練習時間が重なったりして
車で並走したりもしました

よく行った、とんかつ屋にも来た事があるみたいで
サインとかあった覚えがあります

本屋で隣に立って立ち読みしたこともありました
たぶん有名になり始めた頃で、周りの人たちは気付いてなかったみたいだったけど
隣で立ち読みしていて、周りの人たちと同様気付いていない『4-4-nori』に
「おい、高橋尚子いる」
って、ひそひそ話しをしたことを思い出します

そんなこんなで、勝手に身近に感じていたこともあり応援してました

高橋尚子さんみたいな方を国民的なヒーローというだと思うんですが
振る舞いとかを見ていて、応援をしたくなるような人間性が垣間見え
頑張る姿から何かを感じ取ることできる気がします

その上で
プレッシャーの中、きっちりと結果を残すからこそ
国全体が応援するような人になるんだろうなって感じます
北島康介さんとか、谷亮子さんとかもそうですね

オリンピックという舞台があるからということもあるかもしれないし、報道がそう感じさせるのかもしれませんが
個人的にそう思ってます

できれば政治家にそういう人がいてくれればと思ったりもしますが、土俵が違うし
今の政治家の顔を見てたら、まあ無理かと
たいして何も知りもせずに思ったりします  


Posted by Crawl at 17:30Comments(0)雑記

2008年10月29日

ペダルをこいで君ならできる倒れず行ける 君はペダルをこいで

「シャカリキに更新してるな」
と、友人に言われました

「出し惜しみしてる場合じゃねえんだ」
「いや、してみてえけどな」
と返事をしておきました

今のサッカー日本代表で、中村俊輔君が使えるのに
いざという時のためにって、ベンチに置いておく?
しないでしょ?
ガンガンいかなきゃいけないのに、そんなこと

レアルとかバルセロナなら、他にもすごい選手がいるから
ラウルやアンリ外してもいいけどさ

日本代表にそんな余裕ないでしょ?
それと一緒さ

という、ちゃんと例えになっているのかわらかないような比喩を使って


とりあえず持っているカードは全部見せてしまいましょうって
それに対してどのくらいリアクションが
気になってくれる方
僕の感性を面白いと思ってくれる方
店に足を運んでくれる方
が、いるのかっていうことなんだと思ってます
そんなことを考えながら、ここ最近の情報の更新をしてました

入荷する量が他のお店さんと比べて少ないと思うから、入荷情報は早いうちに限界点に達してしまうんでね
そこから先は考えなくてはなりません

とりあえず、行けるとこまで行ってから
いや、行きながら考えよう

走り続けないと倒れてしまう自転車みたいなもんですからね  


Posted by Crawl at 15:02Comments(0)雑記

2008年10月28日

うまく言葉にできないけれど この達成感がいいね 

先日、『KO-87-GIさん』『○-ta7-beさん』カップルからお菓子の差し入れを頂きました
そのお菓子の中に、蒲焼さん太郎を久々に見ました
小さな頃はよく食べたもので、食べなくなってどれくらいの時間が経つのかわかりませんが
相も変わらず美味しかったです
お二人ともありがとうございました
美味しかったです


仰向けに寝転んで部屋の天井を見ながら、ぼ~っとしていたら
考えが浮かんできました

着用画像は入荷してきたモノを載せた後、なるべく間隔が開かないうちに載せないとアピールにならないんじゃないか?
間隔を開けて載せるより、効果的な情報発信になるんじゃないか?
って

ノンビリともったいつけるべきか?サッとアピールするべきか?
それが問題だ
なんて、シェイクスピアのハムレットよろしく考えたわけです

今のうちではもったいつけても良い事なさそうなので、なるべくサッと載せたいな
っていうのが結論
仕事しろってことです
レディースの方が問題っぽいけど・・・・


忙しい雰囲気なんていうのは、自分で作ってしまうものだから
案外とこなせてしまえるものが多いんですよね
あれもあるこれもあるって考えて、頭でっかちにして
やる前からやる気を削いでしまうのが問題です

やることがたくさんあるなんて状況は、やり始めたら簡単に終わることが多い
僕はですが  


Posted by Crawl at 17:34Comments(0)雑記

2008年10月26日

でももう迷わない 行き先もわかんない だけど今なら

僕は携帯をうまく使いこなせないので
ネットもしないし、ゲームもしない
ウォークマン代わりにすることもない(今時ウォークマンとは言わないかな?)

電話をするか、メールをするかだけ

むしろメールばっかりで、よほどのことがなければ電話もしない感じです
文字の方がやりとりしながら考えられるんで、好きだったりします
短くすむ用件とかなら電話でサッと終わらせた方が楽だったりしますけど

先日、大学時のサッカー部の後輩『U-YA君』から着信があり
近況報告を受けました
その時間、1時間強
ここ何年かのうちでは記録的長さです
その相手が『U-YA』とは・・・・

悩んでるからこその連絡だったわけで、込み入った話になったから長くなったんですけどね

結論は『動け』と

何事もやってみなきゃわからんということです
悩んでるうちは結果はでないですから

考えることも必要ですが、そこそこに考えたら
行動できるかできないか
すべてはそこに集約されてるんではないかと

彼のプレースタイルは、猪のような猪突猛進型だったので
より向いてるんじゃないかなと、勝手ながらにそう思います

ということで



「ブログに書くいいネタできましたね?」と
「ブログに書いてくださいよ」と
アピールされました
書かれたからって何もないんですけどね~

ここ何日か、いつ書かれるのかとこのブログに足を運んだことでしょう(笑)

今度のアピールは正月でしょうか?
  


Posted by Crawl at 20:34Comments(0)雑記

2008年10月24日

伝わるといいな あなたの感覚にトランスレーション

ICHI-MIRIの展示会がありました
七分袖のシャツとTシャツ、イイカンジですよ
春は七分袖のシャツを押していくことにします
夏も使えますしね

以前のブログにも書きましたが、デザイナーの荒井君とは歳も近く
感覚的なものが近いのかな、なんて思ったりもし
カルチャーの好みも近いため、話が弾みすぎ
何時間も話をしてきます
僕がお客さんに薦めまくっている、浅野いにおさんのマンガも彼から教えてもらいました
今回もためになる話を色々聞くことができて、楽しい時間でした
休みを削って仕事をするなら、これくらいの楽しさがなきゃやってられないですね
今度はお薦めの音楽を教えてもらってこよう


BLANCHEURにも寄って、こちらでも何時間と長話
C-rafu-Gさんとも感覚的なものが近いんで
椅子に座り込み、完全に営業妨害です

あのクラスのジャケットがあの価格、魅力ですね
その仕入れの方法を、ぜひうちに流してほしいところです

東京のセレクトショップで
「江口洋介」「久松史奈」「GEISHA GIRLS」「GAO」「LINDBERG」
等等のCDが置いてあるのはBLANCHEURだけでしょう
いや、全国的に見ても

ものすごくテンション上がります、あのコレクション?たち
思い出して思わず口ずさんじゃうもんな~

BGMで雰囲気作るのって大事ですよね
やっぱりJAZZとかがいいのかな
なんて話、あれ見て吹っ飛びましたから
「オザケン」も「フリッパーズ」も「オリジナル・ラブ」も「真心」もあったもんな

うちもかなり古い音楽流すと思ってたけど、何枚も上手
また行った時に、まだ見てない部分を見させてもらうことにしよう
※画像はBLANCHEURです
 許可なく撮影してきました
 本当はもっと明るいですが、カメラの具合で暗いだけですのであしからず

あっ、もしかしたら
デットストックの軍パンとスニーカーを入荷するかもしれません
そうなったらお楽しみに  


Posted by Crawl at 13:36Comments(0)雑記

2008年10月19日

伝わるといいな あなたの感覚にトランスレーション

ICHI-MIRIの展示会がありました
七分袖のシャツとTシャツ、イイカンジですよ
春は七分袖のシャツを押していくことにします
夏も使えますしね

以前のブログにも書きましたが、デザイナーの荒井君とは歳も近く
感覚的なものが近いのかな、なんて思ったりもし
カルチャーの好みも近いため、話が弾みすぎ
何時間も話をしてきます
僕がお客さんに薦めまくっている、浅野いにおさんのマンガも彼から教えてもらいました
今回もためになる話を色々聞くことができて、楽しい時間でした
休みを削って仕事をするなら、これくらいの楽しさがなきゃやってられないですね
今度はお薦めの音楽を教えてもらってこよう


BLANCHEURにも寄って、こちらでも何時間と長話
C-rafu-Gさんとも感覚的なものが近いんで
椅子に座り込み、完全に営業妨害です

あのクラスのジャケットがあの価格、魅力ですね
その仕入れの方法を、ぜひうちに流してほしいところです

東京のセレクトショップで
「江口洋介」「久松史奈」「GEISHA GIRLS」「GAO」「LINDBERG」
等等のCDが置いてあるのはBLANCHEURだけでしょう
いや、全国的に見ても

ものすごくテンション上がります、あのコレクション?たち
思い出して思わず口ずさんじゃうもんな~

BGMで雰囲気作るのって大事ですよね
やっぱりJAZZとかがいいのかな
なんて話、あれ見て吹っ飛びましたから
「オザケン」も「フリッパーズ」も「オリジナル・ラブ」も「真心」もあったもんな

うちもかなり古い音楽流すと思ってたけど、何枚も上手
また行った時に、まだ見てない部分を見させてもらうことにしよう
※画像はBLANCHEURです
 許可なく撮影してきました
 本当はもっと明るいですが、カメラの具合で暗いだけですのであしからず

あっ、もしかしたら
デットストックの軍パンとスニーカーを入荷するかもしれません
そうなったらお楽しみに  


Posted by Crawl at 18:02Comments(0)雑記

2008年10月17日

どこにも居場所がないって思う人 僕のこの指とまれ

そういえば
なんでブログに洋服だけの記事を載せるようになったんだったかな?
と、思い返してみた

そうそう
ブログは見るけどホームページを見ないっていう人がけっこういたからで
そんな人たちに向けての情報発信だった

すっかり記憶の彼方に忘れ去れてたっけ

洋服の情報発信ならば、モノだけでなく
着た時の画像も載せなきゃダメなんじゃねえのか?
洋服単体と着た時との雰囲気で変わることも多いですからね
って、そんな風に思ったわけです

そうすれば、より明確な情報発信ができるんじゃないのかと
そんなことに気付いてしまいました(着てるところを見ると、それで満足しちゃうという意見もありますが)

なので、着用画像というカテゴリーも作ろうと思います

まあホームページの画像をこっちに貼るだけなので、ホームページを見てくれている方にはあまり意味がないかなと思いますが
着た時の雰囲気を見て、より興味を持ってもらえたら何よりです

というわけで、そりゃ良案だという人はコノユビトマレ!
最近、スガシカオさんのコノユビトマレという曲が個人的にキテルので
どうしても使いたかっただけです


すごくい良いこと言ってると思います
何よりサングラスかけて踊っている方達に惹かれて、このPVをちょいちょい見ます  


Posted by Crawl at 18:02Comments(0)雑記

2008年10月14日

あなたなら 分かるはず プラトニックな語らい

僕がお客さんにガツガツと洋服を薦めないのは周知の事実?ですが
「それは商売人としていかがなものか?」
ということを、友人から指摘されました
「薦めたら、ちょっと見に来たって人を買う気にさせることもできるんじゃねえの?」
というのが友人の意見

納得の意見です

もちろん、薦められる接客を嫌がる方もいるということが前提にはなっていますが
その辺りは実力と自信のなさの表れなのかもしれません
商品に自信はありますが、僕の実力が・・・・

販売力のある店になりてえぜ

店員さんが言う「早めに買っておかないとなくなっちゃうよ」というのは、よく聞く常套句・切り札みたいなものだと思います
うちではほとんどというか、言ったこともないと思いますが
最近のメンズの傾向を見ていると、そろそろ使ってもいいかもしれないなと
密かにほくそ笑んでます(笑)
細いお客さんが多いので、小さいサイズは特に

僕が「早めに買っておかないとなくなっちゃうよ」的なことを言った時は
「出してきましたね~、切り札」と、笑い飛ばしてもらえれば何よりです


そんな僕も含めて、このブログを見てくれている上々じゃない人たちに
頑張ろうなんて歌詞は1つも入ってませんが、ノリがね
いい感じなんで


歌詞はこちらから
『人生は上々だ』 ユニコーン
  


Posted by Crawl at 19:04Comments(0)雑記

2008年10月12日

何ができるだろう 右手と左手で 何ができるだろう

ホームページの作業が滞っています
レディースは僕が着るわけにもいかないので、モデルになってくるれる友人と合わなければいかんともしがたいのですが
メンズの方はただのさぼりですね

ブログには載っていても、ホームページに載っていないモノがけっこうあります

やらなくてはいけないことが判っていても、行動できなければ判っていないのと同じ


ここのところ
独り言と洋服の入荷情報を別々のブログにしようかな
と、考えていました

それか、ここは独り言と入荷情報の混ざったこのままの形で維持して
もう1つ
入荷情報のみに特化したブログを作ろうかなと
商品だけ載っているカタログ的な感じのブログ

で、とりあえず
入荷情報のみのブログを作ってみたわけです
http://blogs.yahoo.co.jp/crawl_14

独り言と入荷情報が混ざってくるから面白いと感じるか
混ざっているから読みにくいと感じるか
どっちっすかね?

ただね、両方を混ぜながらだと
どちらかを更新してなくても、どちらかを更新していれば
なんとなくやってるな感が出ていいんですよ(笑)

1番いけないと思うのは
更新されない、この店サボってる感があることだと思うんです

しばらくは今の形のまま、入荷情報のみのブログも平行してやっていきます
洋服だけ見たいという方は、そっちのブログでお願いします
  


Posted by Crawl at 11:54Comments(0)雑記

2008年10月10日

もっと楽しいことを思い浮かべ うきうきすることで頭一杯にしろ

なんとなく心が落ち着いているという傾向にあります
先日のブログにも書いたとおり
ただ、黄色や紫といった派手な色のパーカーが欲しいと思っているので
落ち着いていない部分もあるようです

バランスが取れているのか、取れていないのか
微妙なところですね

サッカーをやっていた時にバランスをとる役目が長かったせいか、そんなことを考えるクセが抜けきらないところがあるようです
サッカーの時はほぼ理論的にでしたが
今はほぼ皮膚感覚という違いはありますけどね


ブログに写真が付いていないというのは、なんとなくバランスが取れていない気がしています
これに関しては見慣れてないだけだと思いますが、どうもしっくりこないです
ちゃんとカメラを探そうと思います

  


Posted by Crawl at 21:18Comments(0)雑記

2008年10月01日

Bricklayers Arms

新しく取り扱いさせていただくブランドの紹介です。

『Bricklayers Arms (ブリックレイヤーズ アームズ)』
ロンドンにあるパブの名前がブランド名。

ミック(Sir Michael Phillip Jagger)とキース(Keith Richards)といえば、The Rolling Stones(ローリングストーンズ)。
若かりし頃の彼等が集っていたパブがBricklayers Arms。

ブランド名には、音楽に対して夢を語っていたであろう素晴らしい場所のように
ピュアな心と自由な発想で、商品を製作していきたいという願いが込められている。


ハードさ、ラフさ、野暮ったさ、エレガントさ
ロックを感じさせるようなアイテムと雰囲気です。
  


Posted by Crawl at 15:24Comments(0)Bricklayers Arms