2010年06月30日

今日の日本はミルクをこぼしてしまった



90分の試合の中で負けた前回のベスト16より
1歩前進
半歩かな

ワールドカップで勝った経験のある上村愛子さんが、オリンピックで勝てなくて「なんで1歩1歩なんだろう?」と言っていたけど
勝った経験があれば、何段飛ばしかは可能だと思う

でも、勝った経験がないのだから
内容がどうであれ1歩でも半歩でも進んで経験を得ていかないと
そうすればいつか・・・・ね

そんな瞬間を、生きているうちに観れたらいいなと思います

ここからまた1つレベルが上がった試合が観れるのを楽しみに
夜を過ごすことにします


前半10分くらい観たところで
こりゃ今日は歴史的な日になるぞ
日本サッカー界の新たな夜明けだ!
なんて感じて、近しい人たちとメールしてたんですけどね
まだまだ甘かったなー
  


Posted by Crawl at 20:20Comments(0)雑記

2010年06月26日

基本があれば1を100にすることだってできる



サッカー熱が(どういう形であっても)上がっているのは良いです
Jチームのフロントにいる友人から電話がきて、スクールの問い合わせがかなりあると言ってました
どんな広告よりもすげーぜ、日本代表がワールドカップで勝つという効果

今まで興味なかった人も大いに語って、4年に1度のブームではなく
文化としてサッカーが深く根付いてくれたらいいなと、いちサッカーファンとして思います

海外でのワールドカップで初めての予選突破!ってテレビで言ってたけど
実質3度目のワールドカップ出場で予選突破って相当すげーと思うんですよ、ほんと

相手との力関係や分析、置かれている状況、コンディション作り等々
準備段階をかなりしっかりやってるんじゃなかろうか?
と個人的には予想しています

選手だけではなく、スタッフも含め(広くいったら応援している人たちもですけど)
目標に向かって考えうるやれることをしっかりやる
という姿勢が呼び込むものは確実にありますね

挑戦して乗り越えて、その経験を少しずつでも積み上げることができるのなら
それが経験のないところとの差になってくるし
経験のある上の連中との差を縮めることになっていく
と、思うんで
強豪国って言われるには、まだまだ時間がかかると思うけど
そこを目指している姿勢をみたいなって思います
その姿勢がみえるなら、きっとより多くの人が声援を送ってくれるだろうし

なんていうか
点取った後とか、試合後とかの
あの一体感がいいですね


Twitterでもつぶやきましたが
あの距離のフリーキックで、さも当たり前のようにゴールを狙う日本人がいることに驚きました
サッカーのほんの一部のプレーですが
日本人でもあの距離のフリーキックを決められることがわかる、という経験ができたことで
あれを真似しようという人間が出てきますね、きっと  


Posted by Crawl at 21:47Comments(0)雑記

2010年06月22日

美しく敗れる事を恥と思うな、無様に勝つことを恥と思え



ワールドカップが始まり
今までサッカーに興味がなかった人も、観る機会ができるようになりますね

そんな中
やはりサッカーに興味のなかったちーちゃんが、がっつりはまったようです

この前、本を返しに来てくれた時に
ドイツとセルビアの試合を一緒に観てたのだけど
単語とかルールとか、すげー勉強してました
フォワードとディフェンスの距離が狭いといいんですよね?
なんてことを聞かれたりしましたし
急速に力をつけてます(笑)

僕がサッカー好きというのが大きいですが
こういう機会にサッカーを好きになってくれる方が増えればいいなと
単純に思います

細かなルールっていえばオフサイドくらいなもので、後は至ってシンプルなもんですからね
ルールはわかりやすいと思うし、足技の細かいところや、豪快なプレーなんか
けっこう驚きが隠れてるはずなんで
観ていて気になったことがあれば、ほぼ何でも答えられると思うので(笑)聞いてください

ただ、サッカーに正解はないんです
だからルールは別として、それ以外の僕の話が必ずも正解ではないってこと
僕以外の
例えば中田英寿さんがする話も正解じゃない可能性があるわけです
価値観や趣味みたいのが多分に影響します

クライフ(有名なオランダの人)みたいに「1対0で勝つくらいなら、4対5で負けた方がいい」なんて哲学を持っている人がいれば
イタリアみたいに「1-0で勝てば内容はどうでもいい」みたいな哲学を持っている人もいる

極端に言ったら、自分の考えていることが正解(笑)
それでいいと思います

その辺は洋服と一緒ですね
洋服選ぶのだって
雑誌が推してるモノとか
店員さんが薦めるモノとか
じゃなくて
自分が良いと思ったモノが正解と思うし

その辺りの話をいろいろと聞くのが面白かったりします
「おおー、そういう考え方や見方もあるか」
なんて思ったりもしますし
「今度はそういうふうに観てみよう」
って、新しい引き出しができますから

きっと
自分の頭で、自分なりに、考えてみる(みてみる)
ってことが大事なんだと思います
何事もですけど  


Posted by Crawl at 20:35Comments(0)雑記

2010年06月19日

この夜がどんなに暗くとも たとえ光りは弱くとも



今すぐには結果が出なくても、未来に繋がるであろう方法を選択すること
未来には繋がらなくても、なりふりかまわず目の前の結果を掴みにいく方法を選択すること
考え方の問題で、どちらが正しいなんてことはないけれど
岡田監督は後者の方法を選択したんだなと
僕の目には映っています

じゃあ自分はどっちを選択する?

日本代表には頑張ってほしい
自分も負けずに

Dragon Ash:AMBITIOUS
  


Posted by Crawl at 19:08Comments(0)雑記

2010年06月16日

同じ世界に立っている かわってく心 かわらない願い

接骨院をやっている先輩から
「Tシャツを作りたい」
と連絡がきたのが3月の頭くらい

右も左もわからないところから、あっちこっちにぶつかりながら
色々と算段練って完成したのが5月真中くらいですか

スポーツジムのインストラクターとかもやっているので、そこの生徒さんが着れて
接骨院の患者さんにマラソンやる人がいたりするから、その人たちが着れて
店の宣伝になるっていうのが希望なTシャツは
サッカーチームっぽさを踏襲したデザインになりました



僕が接骨院に治療で寄ったりすると、購入してくれた方が時々いらっしゃって
なんだかありがたい言葉をちょうだいすることもあるので、恐縮するんですけど
喜んでいただけると嬉しいですね


先輩はもちろんのこと
その周りの方とか、患者さんとかにも
意見を聞いたりして、色とか細かなデザインとか決めていったんだけど
その作っていく過程がすごく良かったです
充実感があったというか、楽しかった
営利的には・・・でしたけど、気持的な充実が特に強かったから

もちろん
営利的に充実するっていうのはすごく大事なことだと思うんですよ
なんだかんだいっても今やっていることを続けるにはお金は必要だし
もっとやりたいことを広げていきたいのならば、なければ絶対デキないわけで

でもやっぱり気持ち的充実もねぇ


何日か前にTwitterで
お客さんの元気な顔を見るのは好い。というか、買い物してくれるかどうかは別として、誰かが来てくれるというのは嬉しい。ずっと1人で居るというのはちと辛い。
ってつぶやいてみたんだけれど

1人でいることが圧倒的に長いんで(それは店としてどうなんだ?と思うところもかなりあるけれど)
気持ち的に充実できない時もけっこうあって
たくさん人が来てくれても、誰も買い物してくれないって状況も
それはそれで微妙なラインだと思うんだけど(笑)正直ね
それでもやっぱり、誰かとコミュニケーションができるっていうのは
気持ちの充実という面で違ってくるんですよね

気持ちが充実してることで、何かしらの行動に移しやすくなると思ってます
個人的に
だから、気持の充実は大事


気持ち的な充実が少しでも上がるように
営利的な充実はもっともっと上がるように(笑)
いろんなことができればいいなと思います


このTシャツはけっこうな色違いのモノがあります
どこかで見かけることがあったら
そういえばあそこのブログで、あのTシャツの話してたな
とちょっと思い出してください

んで、なんだったら買ってください(笑)
  


Posted by Crawl at 15:44Comments(0)雑記

2010年06月11日

僕たちはマスコミよりそれを肌で感じた みんな風に吹かれてる

オレたちは
たまたまロックが好きで
一般人はたまたまブームが好きだっただけだろう

っていうのは
みうらじゅんさんの漫画
アイデン&ティティ24歳/27歳
に描かれている、僕の好きな台詞で

いろんなところに同じようなことって転がっていると思うんだけど
今のサッカー日本代表がそういう感じなんだろうと思います

2002年は組み合わせにメチャクチャ恵まれていたとはいえ何勝かできて
前回大会には2002年大会の名残と、中田ヒデさん筆頭に分かりやすいスター選手がいて
マスコミも煽りやすかったはずだけど
前回大会は惨敗で、スター選手は消え
完全にブームが去った感があって、正常な状態に戻ったんだな―

100年近い時間をかけてサッカー文化が作られている国と、15年近い時間をかけてサッカー文化が作られている国
そりゃ簡単じゃないでしょ?試合するのは
普通に考えて
と、思うんですけどね

その差を縮めるために、応援をして、意見を出して、疑問を投げかける
っていう作業を、真摯に繰り返してやっていかないとですよねー
きっと

そこまでサッカー自体は根付いていないということでしょうか

ワールドカップを境に、代表がすごくカネノナルキになっちゃって
そっちで大変になっちゃったのかもしれませんけどね

なんにせよ、生き残るためには迷走している場合じゃないです
代表も協会も

今日からワールドカップ
楽しいサッカーがたくさん観れますように


プリントをたくさんしていれば、わかりやすし
今、サッカーっぽいTシャツってそういうモノが多いし、それがいいのかなと・・・・
でも、やりすぎていない
なんてことないサッカーTシャツを作りたいなと思いました



若干だけゆとりのあるクルーネックと、そんなに開いていないVネック
やろうかと思います
名付けて
「I LIKE SOEER TEE」
まあ企画段階ですけど
crawl_14@yahoo.co.jp
まで、ぜひご意見ください


たぶんですが
ワールドカップ開催前、日本より迷走しているのはフランス
そういう意味で注目してます  


Posted by Crawl at 20:18Comments(0)雑記

2010年06月07日

命を活かして生きるってどんな感じ?



昨日は良い天気の中
午前9時30分キックオフという草サッカーに参加してきました

とはいえ、天皇杯の予選の予選くらいの公式戦です

そんな公式戦なので、後半にフォワードとかで出て
ちょっと遊ばせてもらえればいいというくらいで行ったんですが
センターバックでまさかの先発出場

その相手が、自衛隊の方達のチームでしてね
5年ぶりにボールを蹴るようになった
しかも月2程度でしかボールを蹴らない
32歳の相手としては
毎日のようにトレーニングをされている方の相手は過酷すぎました
ヨーイドンと走り出して勝てるわけないですから
自衛隊員です、鍛え方が違います

まあ現役の時でも勝てないと思いますけど、僕の鈍足は折り紙つきなので

結果、試合には勝ちました
周りの若い子達がうまいので、僕が多少足を引っ張ってもカバーしてくれます

個人的にも体力があるうちは、若い子達の足を引っ張りながらもそこそこやれていたと思うんですが
後半20分くらいで、完全にガス欠
頭のてっぺんから足の指先まで
全部のエネルギーを使い切ってみました
で、途中交代

交代する手前辺り体が動かなくなってまして、周りの子たちにはご迷惑さまで
申し訳なかったです

とはいえ
オールアウトするまでエネルギーを使うのも
陽にすこぶる当たって、ずっと体の中に熱が籠っているのも
足に、相手にスパイクで削られた跡が残っているのも
上半身に、競り合った時にできた爪の引っかき傷の跡があるのも
今日が全身筋肉痛っていうのも
これが、オモシロいものでね
僕にとっては、生きているのを実感できるモノなんですよ
すごく充実感がある

体に鞭打ってることばかりですが、僕はMではないです(笑)

僕の普段の生活の中だと
お客さんが来てくれて、話をしてくれて、買い物をしてくれて
っていう時じゃないと
その生きている感じがするとか、充実感いっぱいとかにはならないんでね

こうやってブログを書いている時などの、日常では感じられない感情を
サッカーをするという、今では非日常になった中で感じられるというのは
気分転換だったり、何かを外すきっかけになって
生活に潤いを与えてくれるんだろうなとか思いました

昨日、開催されていた頂に
行く人、帰る人を乗せたバスや車が店の前を通るのを眺めながら
ライブとかフェスとか、そういった非日常的な場に行って
同じようなことを感じる人も多いんだろうなと思いましたよ
ただただ羨ましい、と思う気持ちの方が圧倒的に強かったんで
ちょっとだけですけど

そうやって感じられることができる何かや、場があるというのを知っていて
そこに身を置くことができるというのがいいですよね
と、個人的に思います

でも全身筋肉痛はいただけません
歩くのも一苦労です・・・・
  


Posted by Crawl at 18:42Comments(0)雑記

2010年06月05日

明日は12時オープンにしますので、お気をつけてくださいね



ドログバ(サッカー、コートジボアール代表)が同い年というのは、どうも受け入れがたい事実です

先日
店から本やらDVDやらを持っていってる方は、返してくださいね
ということを書きました
ちーちゃんから、借りっぱなしのモノがありますと
謝りのメールがきまして

怒ってるとか苛立ってとかではなくてですね(笑)
貸していることを自分が忘れないようにと
持っていっている方も忘れないでねと
そのために書きました
実際、ちーちゃんが何か持っていたのを忘れてましたし・・・・

僕の持ってる知識やモノなんかで、貸すことやあげることができるものならば
いくらでも持っていってもらっていいので
どうぞお気軽に使ってください、Crawl図書館

んで、何か良いと思ったモノがあった時には服を買っていただきたいですね(笑)


今日・明日とすぐ目と鼻の先でフェスをやっているわけですが
天気が良くて何よりで、羨ましいかぎりです
行けないのはどうにもなりませんので
代わりに明日は、朝一から河川敷で草サッカーをやってきます
ということで明日は12時オープンになりますので、お間違えのないようにお願い致します
  


Posted by Crawl at 21:33Comments(0)雑記

2010年06月01日

お色気なんかいらないの!需要供給 親戚ショック!



最近は頻繁に行ってないんですが、レンタルDVDにはお世話になっています

最近はDVDを100円レンタルしている、非常にありがたい会社がありますね

最近同じように、7月末までという期間で100円レンタルにした会社もあるわけですが
なぜCDのレンタルは100円にならないんですかね?
まずCDの品揃えを豊富にしてもらうことから始めていただければ何よりなんですが
DVDと同じように需要がありそうなのにな
とか思うんですけど

音楽業界とのお約束みたいなものがあるんでしょうか
知っている方、教えてください

なんでも名古屋の蔦やさんはかなり品揃えが豊富だと、情報を小耳に挟んでおります
静岡も負けじガンバレです


そういえば
当Crawl図書館(ちーちゃん命名)のCDやら、DVDやら、漫画やら、小説やら
ですが、けっこうな数どこか旅に出ております
どなたが持っていかれたのかわかりませんので、持っていかれた方の善意の判断でお返しくださいね
今後
お貸しする時に、考えてしまって気軽にできなくなるのはイヤなので

持ってる方、このブログ見てるかな?

ということで、久しぶりにDVDをレンタルしてこようかなと思います
何がレンタルされてるんだろうか


  


Posted by Crawl at 21:17Comments(0)雑記