2010年06月22日
美しく敗れる事を恥と思うな、無様に勝つことを恥と思え

ワールドカップが始まり
今までサッカーに興味がなかった人も、観る機会ができるようになりますね
そんな中
やはりサッカーに興味のなかったちーちゃんが、がっつりはまったようです
この前、本を返しに来てくれた時に
ドイツとセルビアの試合を一緒に観てたのだけど
単語とかルールとか、すげー勉強してました
フォワードとディフェンスの距離が狭いといいんですよね?
なんてことを聞かれたりしましたし
急速に力をつけてます(笑)
僕がサッカー好きというのが大きいですが
こういう機会にサッカーを好きになってくれる方が増えればいいなと
単純に思います
細かなルールっていえばオフサイドくらいなもので、後は至ってシンプルなもんですからね
ルールはわかりやすいと思うし、足技の細かいところや、豪快なプレーなんか
けっこう驚きが隠れてるはずなんで
観ていて気になったことがあれば、ほぼ何でも答えられると思うので(笑)聞いてください
ただ、サッカーに正解はないんです
だからルールは別として、それ以外の僕の話が必ずも正解ではないってこと
僕以外の
例えば中田英寿さんがする話も正解じゃない可能性があるわけです
価値観や趣味みたいのが多分に影響します
クライフ(有名なオランダの人)みたいに「1対0で勝つくらいなら、4対5で負けた方がいい」なんて哲学を持っている人がいれば
イタリアみたいに「1-0で勝てば内容はどうでもいい」みたいな哲学を持っている人もいる
極端に言ったら、自分の考えていることが正解(笑)
それでいいと思います
その辺は洋服と一緒ですね
洋服選ぶのだって
雑誌が推してるモノとか
店員さんが薦めるモノとか
じゃなくて
自分が良いと思ったモノが正解と思うし
その辺りの話をいろいろと聞くのが面白かったりします
「おおー、そういう考え方や見方もあるか」
なんて思ったりもしますし
「今度はそういうふうに観てみよう」
って、新しい引き出しができますから
きっと
自分の頭で、自分なりに、考えてみる(みてみる)
ってことが大事なんだと思います
何事もですけど
ぼくらの住むこの世界では 旅に出る理由があり
JFL史上最も恐れられた男、とも言い代えられる
錆びてしまった行動力と思考 道徳意識、背徳感やり過ごす日々
理由などいらない 少しだけ大事な物があれば それだけで
言葉にするだけ無駄かもな でも言葉にしなくちゃダメだよな
大人になる前に 知るべきことがある
JFL史上最も恐れられた男、とも言い代えられる
錆びてしまった行動力と思考 道徳意識、背徳感やり過ごす日々
理由などいらない 少しだけ大事な物があれば それだけで
言葉にするだけ無駄かもな でも言葉にしなくちゃダメだよな
大人になる前に 知るべきことがある
Posted by Crawl at 20:35│Comments(0)
│雑記
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。