2008年08月31日

最後まで希望を捨てちゃいかん 諦めたらそこで試合終了だよ

最近はペプシコーラを毎日のように飲んでます
コカコーラよりも甘いのがいい感じのようです
疲れて糖分が必要で、より甘い方を求めてる感じですかね

先日の定休日は朝から雨が降っていてたので、部屋の片付けなどをしたりしてましたが
途中から SLAM DUNK を延々と読んでしまいました

僕が好きな漫画は
今を大切にすることが未来に繋がっている
ということが描かれているモノが多いのかなと感じていたりしますが
スラムダンクもその類の1つだと思います

僕が中学生から高校生にかけての、感受性が豊かな時に連載されていたこともあり
すごく読んでたいたし、影響というか感じることが多かった漫画でもあります
当時読んでいた同世代の人の多くは同じではないでしょうか

今読んでも感化されることがたくさんありますね
活力と気持ちをもらえます
花道くん他、登場人物には

「オヤジの栄光時代はいつだよ……」
「全日本のときか?」
「オレは……」

「オレは今なんだよ!!」

これからのこととか、先のこととか、未来のこととか
大事ですけどね、間違いなく
そこから逆算して色々考えるのも

ただそれよりも、今を大事にすることを
大事にした今を足し算していくことで作られる先のこと、未来のことを
より考えていきたいなと

登場人物の一挙手一投足に気を配りながら、そんなことを思いました  


Posted by Crawl at 10:00Comments(0)雑記

2008年08月30日

くるりくるり 踊りましょう 手拍子がはじける どうしましょう

CDJでサニーデイサービスを聴きながら
椅子に座りながら
勉強のために本を読みながら
ふと思ったことは
すごく幸せだなということ


しかし、それは間違いだということに
すぐに気付きました

それが休日ならば間違いなくその時間は、僕にとって幸せな時間だと思いますが
休日ではない、営業時間にその状況は幸せではないわけで
お客さんが来てくれて
洋服を見てくれて
話をしてくれるのが、営業時間内の幸せなわけです

のんびりそんなことを考えてる場合じゃないよと
僕の中の何かが気付かせてくれました


昨日、U-DISQOくんが店に遊びに来てくれました
僕が先日行ったイベントを開いているわけで、CDJの使い方を教えてほしいと
こちらの方から、遊びに来てくださいとオファーをしたわけです

やっぱり、できる人が使うと機械が別物ですね
僕が使っている時とは
CDJに申し訳ないと思うくらい

U-DISQOくんは、DJを始めて1年らしく
「たいしてできないんですよ」なんて言っていたけれど
そりゃ10年とかやってる人から見ればそうなのかもしれないけど、僕から見たらDJをすること自体を楽しんでるという空気がいいなって
1日ずっとCDJを触っていられるというくらい、音楽が好きというのがすべてなんだろうなって思いました

きっと何をしてるにしても、好きで楽しめてるというのがすべてなんだなと思うわけです
そこが1番土台にあれば上手くいく
そんなことを感じました


次にU-DISQOくんが来てくれた時には
「ここが上手く出来ないんだけど、どうしたらいい?」
とか
「ここがわからないんだけど、どうしたらいい?」
っていう質問をできるくらいになっていられるように
いじっていきたいと思います  


Posted by Crawl at 10:00Comments(0)雑記

2008年08月26日

ルール破っても まあ まあ マナーは守るぜ まあ まあ

先日、食事をしに行ったときのこと
僕から見たら明らかに言いがかりを、店員さんにしている方がいらっしゃいました

過剰なサービスがご希望だったようで「なんでできねえんだ?」「サービスが悪い」と
「それはできません」と言う店員さんに向かって暴言を吐かれていました

挙句
「こっちは客だぞ」
「金払ってやってんだ」
「お客様は神様じゃねえのか?」
とも
おっしゃってましたね、その方

確かにお客様がいなくては店は成り立っていかないのは事実なんですけど
なんだかそれって違うなと思ってしまいました

店側からしたら、お客様に敬意を持って接するのは当たり前
ただ
お客様にはお客様のマナーというかモラルというのか、そういうものがあるんではないかなと
お客様だから何でもありなのか?
偉そうなんですが、そう思ってしまいました

ほんとは
「そんな客なら来なくていい」というようにいけばいいいんですけどね
そうもいかないお店の状況もあったりすると思うので、簡単にいかないですよね
たぶん


聞けば、洋服屋さんでも
試着した商品を脱ぎっぱなしのまま店員さんに渡したり、試着室に置きっぱなしだったりとか
ファンデーションをつけてしまっても何も言わないでそのまま返すとか
その他モロモロあるらしいですけど

うちに足を運んでくれる方は、そういうこともなく(たま~にありますが(笑))
恵まれてるなと思います

お客様には、気に入ったものがあれば買うと決めても
できれば試着してもらいたいと思っていて
なるべく「1度着てみてください」と声をかけさせてもらいます
着てみると「?」ってなるものもありますからね
家で着てみてからそうなってはもったいないと思うので

そうやって試着していただいた時も、洋服を丁寧に扱ってくれる方がほとんどで
お金を払うまでは商品で、お店のモノだということをわかってくれる
モラルの高い方が多いんだと思ってます

あまりシワにならないようにとサッと脱いでくれる方
汗かいてるから着なくてもいいよと購入してくれる方
いろんな方がいらっしゃいますが
ほんとに恵まれているなと、そのやりとりを見た時に思いました


店員さんでも、たまに
「なんだこの人?」
っていう人とかもいますけどね
いきなり友達のようにタメ語で喋りかけてくる人とか、すごく不機嫌な人とか
そういう人を見ると、自分はそうならないようにしなくてはと
考えさせられます  


Posted by Crawl at 19:24Comments(0)雑記

2008年08月23日

風に乗って 風に舞って 月になって 星まとって 掴めそうで

先月、SPACE SHOWER TV
東京スカパラダイスオーケストラ のライブが放送されたんですよね
知ってたんですよね
観ようと思ってたんですよね

今月は SOIL&"PIMP"SESSIONS のライブが放送されたんですよ
知ってたんです
観ようと思ってたんです

すっかり放送は終わってました・・・・


油断は禁物
気付けば時間は流れてます
残酷です
完全に自分のミスですけどね

僕のバイブル的な漫画『うしおととら』の中で
とらという妖怪の
「乗りてぇ風に乗り遅れた奴はマヌケってんだ」
という台詞があります

まんまそういうことです

今回のようなちっちゃなことだけではなく
人生において

洋服もそう
「欲しいけどまた今度にしよう」って、次に行った時には売り切れとかね
ありがちです

洋服は1つの例ですが
もっと自分にとって大きな決断をする時
乗りたい風に遅れないように
そう思っています
マヌケにならないよう  


Posted by Crawl at 18:48Comments(0)雑記

2008年08月20日

不様でも失敗するイメージにまで 手が届かないくらいに 今

友「最近書いてるね、ブログ」

僕「商品載せてないから、その間を埋める感じだね」
「初めてのデートに行った時、沈黙の間をなくすために何か話題を出すみたいな感じさ」

友「秋物の入荷はまだなの?」
僕「いや、届いているんだよね」

友「なんで載せないの?」
僕「まだ必要じゃないと思うから載せてないんだよ」

友「街の方じゃ長袖ばっかりだぜ」
「店によっちゃ半袖なんかないよ」

僕「ほんと?みんな長袖買うのかな?」

友「今から夏物とかの半袖買うなら、秋物の長袖買うんじゃね?」

僕「ん~、そうなのか」
「うちはたくさんの型数入荷できないから、ガツっと出しちゃうと新鮮味がなくなっちゃう気がすんだよね」
「何度と足を運んでくれる人にさ」

友「いやいや、先に他で同じようなの買われちゃったらどうすんの?」
「タイミングでしょ、洋服買うなんて」
「そん時の気分とかさ」
「そんな何着も買わないよ、たぶん」
「だったら早くから見せておいて、アピールしておく方がいいじゃね?」
「あそこにああいうのあったなって、気にしてもらっておくみたいなさ」

僕「ん~、なるほど」

友「それに今まで何度も来てくれてる人は別として、1度来た人がまた来るとはかぎらねえじゃん」
「だったらなおさらアピール必要でしょ」
「気にしてもらっておくべきしょ」
「そしたらまた来てくれる可能性が高くなるかもしれないじゃん」
「まっ、気にしてもらえるかどうかは洋服の好き嫌いがあるから何とも言いがたいけどね」
「何度も足を運んでもらってる人に関しては、お前の腕でなんとかしろ(笑)」
「お薦めしたらいいんだ」

僕「自分で何かやったら?」

友「失敗すんの怖いから嫌だ(笑)」
「自分でやってないから好き勝手言えるんだ」

なんていう会話を友人としてました
いい助言をくれます
ということで、方向としてはそちらの方向性を探って活きたいと思います
街はずれの店では意外と有効かなと思ったりしたので  


Posted by Crawl at 16:53Comments(0)雑記

2008年08月19日

僕らの背中は猫背になって 人の視線を気にしては気取って

背もたれの低い椅子に座ったりしているのが原因なのかなとも思うんだけれど
ここのところ姿勢がよくない

気付くと背中が丸まっている体勢になっていて、猫背具合が酷くなっている気がします
もともとが猫背なので、常に意識しておかないとダメですね

姿勢と精神とには何か因果があるのかなと考えたところ
「健全な肉体に健全な精神が宿る」という語句を思い出しました

で、調べてみたところ
「健全な肉体に健全な精神が宿る」というのはもともと祈りの言葉らしく
正しくは古代ギリシャ詩人ユベナリスが言ったとされている「健全な肉体に健全な精神が宿りますように」だそうです
時が経つことで祈りの言葉から事実を表す意味に変化したみたいですね


個人的には精神が健康なことに、健康な体が乗っかってくると思ってます
皆それぞれ大変ですから、常に健全な精神でいるというのはすごく難しい気もします
やっぱりそれなりに高いところを望みますもんね
そのために頑張るかどうかは別として

姿勢がいい=健全な肉体なのかどうかもわかりませんが
精神的に健全でなくても姿勢くらいは健全にしておかないとな
と、そんなことを思います  


Posted by Crawl at 16:25Comments(2)雑記

2008年08月18日

泥道歩いていこうか 遠い奇蹟を見上げ 嵐も笑い飛ばそう

スポーツ選手で僕と同い年というと、ベテランと言われています
一般社会だとまだこれからという年齢ですけど

北京五輪に出ている方たちの中にも、同い年の方がいらっしゃいます
昨日、中国に勝って準決勝に駒を進めた女子サッカーのエースといわれる 澤 穂希さんも同い年です

僕が澤さんを知ったのは96年のアトランタオリンピックの時
僕らが高校3年生ですね
インターハイという国内の大会で戦っている時、世界大会で同い年の人が戦っているということにびっくりしたことを覚えています

その女子サッカーですが、かなり好いです
観ていて面白いし、思い切りもよくて清々しい
清々しいという点は、男子サッカーにはなかったところかなと思います

体格という点以外は、たぶんどこにも負けないんではないかと
その体格という点を全面に押し出す国もあるんで勝負は難しいんですが
技術的にはかなりレベルが高い
やっぱり基礎が大事なんだなと思って、昨日の試合も観ていました

基礎が大事だというのは、何もスポーツに限ったことではなくて
すべてのことに共通することなんだろうと考えていて
土台がしっかりしていなければ、その上に何を重ねていっても意味ないものになってしまうことが多いだろうと
たまたま偶然にとかはあるんだろうけど、必然にするにはかなり難しいんじゃないかって思うんですよね

偶然を狙うのが面白いこともありますが、結果を求める時には基礎が必要なんだと
昨日の試合を観て改めて感じました

メダルに手が届きそうなところいけるのは一握りの人たちだけ
準決勝も、ぜひ好い試合を観せてほしいなと思います  


Posted by Crawl at 18:06Comments(0)雑記

2008年08月16日

なんかあるじゃん こういう感じ あるんだよね そういう感じ

「洋服の並びがいいですね」
と、何度か言われたことがあります
自分で選んで置いているものだけなので、そう言ってもらえるのは本当に嬉しいことです

で、「じゃあここにある洋服の特徴ってなんだ?」と考えるわけです
洋服は感性が大事と思っているところがあるので、そこはまあいいんじゃないかと思ったりもするんですけどね
言葉にできるというのは良いことだとも思うので、考えるわけです

そして、毎度のこと
「わかんないや」
ってなるんですね
わらないっていうのは、言葉にできないってことですが
値段も含めていわゆる「好い感じ」だと思ってます

あくまで僕の感性なので、すべての人に「イイカンジ」と受け取ってもらえるわけではないですけど

あまりに凝ったデザインの洋服も着ないし、あまりに高いものは実用性がないんではないかと思ってしまうので
たぶん僕は本当にお洒落ではないけれど、その中で精一杯カッコつけていこうと最近考えます

そんな僕は最近、もっぱらベストを着ることを好んでいます
バックをあまり持たないし、パンツのポケットに財布や携帯を入れるのがなんとなく嫌なので
ベストのポケットにそれらを押し込んでます

そして秋冬はシャツを着たいと思っています
今まであまり着てこなかった白シャツとか、ちょっと洒落たシャツを着たいなと
やっぱりシャツへのこだわりがかなりある、ICHI-MIRIのシャツなんかがいいなと感じてるわけです
この前、デザイナーさんのブログに載ってたシャツ、かっこいいんですよね
在庫あるのかな?  


Posted by Crawl at 17:39Comments(0)雑記

2008年08月12日

ガンバレって言ってやる 聞こえるかい ガンバレ!

僕は特にサッカー好きですが、基本スポーツ全般好きなので
オリンピックはけっこう観ます
サッカーに関しては考えられることが多いのでしっかり観ますが
他のものは専門外なので、何となくですが
やっぱり質が違う選手の動きは感じるものですね

僕が特にしっかり観るサッカーは、男女共に残念な結果になっています

個人のブログや匿名で書き込めるところではけっこう痛烈に批判されたりしてますね
批判ではなく非難という方が正しいかな
ただ文句が言いたいだけの
「ダメじゃん」「終わってる」とか、もっと酷い言葉もありますけど

僕は自分がサッカーの経験があり
「そのミスわかるよ」「あるよね、そういうこと」
と思ってしまうので、単純なことだと思えないんですが
わからない人も、そう思わない人もいるわけですから
選手は大変ですよね
国や何かを代表することっていうのは、そういうことなのだろうし
責任も重いので、しょうがないとも思いますが

チャレンジするからには勝たなければならないと思うし、レベルを上げていくためには外からの批判は必要だと思います
そうでないと厳しさを得るのは大変なことだと思うんで

でも、非難するだけっていうのはどうなのかな?と
そういう人は自分の手の届く範囲以外のことは、非難しちゃうんだろうなと思ってしまいます
偏見かもしれないんですけど


まあしょうがないんですかね
自分が同じようにならないよう気をつけなくてはと、そんなことを思います

期待されてきっちり結果を出せる北島康介さんのような方もいれば、結果を出せない方もいるわけですが
兎にも角にも、頑張ってほしいなと思います
  


Posted by Crawl at 19:19Comments(0)雑記

2008年08月11日

また一つになる時が来たな 音楽で通じ合う会話だ

DJっていうのはすごいですね
場の一体感を作り出すこと、楽しませるというのは
やっぱりすごいなと

DJに限ったことではないんでしょうけど


何年ぶりにイベントに行ったのかわからないんですけどね
楽しかったです
ここで会うか?って人に会えたりもしたし
もちろん音自体も楽しかったし
また足を運びたいと思います
いろんなイベントにも


ただ、個人的にですが
大勢人がいるところに行くと、1歩引いたところから物事を見てしまう癖があります
DJが何をやっているのかと考えてしまったり、どんな人がどんな服を着ているのかと見てしまったり
後ろのほうから全体を眺めてる感じで

僕の前で華麗にステップを踏んでる男性がいました
ああやって音楽に身をまかせている人はかっこいいな

人の目を気にせず楽しめるというのも才能の1つなんだと思います
すごくかっこいいと、個人的に思ってます
その点、僕はかっこ悪いな

内弁慶でダメですね

性格的なことなので、無理になんとかしようとは思いませんが

いや~、でもほんと楽しかったです

  


Posted by Crawl at 15:26Comments(0)雑記

2008年08月10日

分かったふりすんな オレの未来はいまだに未知数なんで

少し前に御殿場のアウトレットに行きました
知人が行きたいと言っていたので、話しに乗っかった形

この時季に入り口を開けておくと、熱気が入ってきて店内が思ったとおりに冷えてくれず
お客さんが快適ではないかもしれないなと感じているので、御洒落な扇風機でもないかなと思って行ったわけです

しばらく行かない間にずいぶんと様変わりです、御殿場のアウトレット
高級ブランドからスポーツ系まで、店もかなり増えてました

ぶらぶらといろんなお店を見て回ったんですが「店をやっていなかったら買うだろうな」という洋服もありますね、そりゃあれだけ店舗数があれば
中でも MARC JACOBS のジャケットはかなりカッコよかった

今はほとんど着ないジャケットも、昔はかなり着てました
好きなアイテムなんですが、店では扱ってないですね
そういえば

というのは、どのくらいの値段帯なら通用するからわからないから
うちが扱っているブランドさんのジャケットは、もうちょっと出すとアウターが買えるくらいの値段のモノがほとんどで
だったら、アウターの方を買うお客さんが多いんではないかというところ
実際はわからないですけどね


そうなれば、オリジナルを作るか?
量をつくらないと値段をこなれたモノにするのは不可か
なんて毎シーズン考えてはいるんですけど

こなれた値段のモノをBLANCHEUR「C-RAFU-Gさん」に作ってもらえないか聞いてみようかな
どうですかね?C-RAFU-Gさん

そうそう、扇風機です
御洒落なやつがあったんですけどね
扇風機を使うことで涼しくなるのか?ということが未知数だったので、とりあえず買うのはやめにしたんです
家の扇風機持ってきて試してみようと思って

で、やってみたところあんまり意味がない感じで
外からの熱気には勝てません
だったら入り口閉めてしまえと

なので、あまりに暑いと入り口が閉まってる可能性が
けして強気なわけではなく、やむなくです
入ってきてくれたお客さんのため

とはいえ、外から見る人にはわからない気はしますけどね  


Posted by Crawl at 17:16Comments(0)雑記

2008年08月06日

俄然盛り上がりだした 腕振り上げた そんでギリギリ出した

【Tシャツ&カットソー フェア】の分のページを作りました
http://crawlsale.cart.fc2.com/
パソコンからでも携帯からでも見ることが可能なので、暇な時にでも見てください

ざっくりと作ったので、メンズとレディースが分かれてません
少し面倒があるかもしれませんが、のんびり見ていただけたら何よりです

web上に載ってないモノもあるので、店に足を運ぶ時間がある方はぜひ足を運んでみてください


最近、数人の友人から
CDJを使えるようになったか?
と聞かれました



何を持って「使えるようになった」というのかがわかりません
なので「楽しんで遊んでる」と返事するに留まっています

いつか「バッチリだ」と言って、その場で見せることができる時が来るでしょう

それより心配なのは、ここにきてHOUSEやTECHNOみたいなものより
俄然ROCKに心が動いていること
「the pillows」や 「BLANKEY JET CITY」をCDJで聴いてることが多いです
BLANKEY JET CITY の赤いタンバリンを聴いてから、急に寄っていってしまいました

適度に行ったり来たりしたいと思います  


Posted by Crawl at 17:19Comments(0)雑記

2008年08月05日

どこまでもいつまでも 一人きりだと思うときがある

どこかに出掛ける時
前日に一応インターネットなどで目的地を確認し、何となく位置は調べておくんですが
地図を持っていったりとかは、ほとんどありません
仕事の時も遊びの時も

今回山梨に行くのも同じで
車にはナビがなく、地図も持たず

遠出する時はそれくらいがちょうど良い思っています
まったく問題なく楽しんで迷子になるわけです
コンビニなどで道を聞いたりして目的地へ

今回も迷子になりつつ、コンビニで道を聞きつつ
ちゃんと着いたのでそれでいいなと
そんな感じでいつも出掛けます

時間きっちりに行動しなくてはならない時は、きちんと行きますけどね

皮膚感覚で行動するのが好きみたいです
  


Posted by Crawl at 12:24Comments(0)雑記

2008年08月03日

幸せを夢見る 気持ちがあるのなら チャンスを探しにゆこう

瞑想中の休日に山梨は甲府に行ってきました
迷走しながら逃走な感じ
なわけではなく、ただの気分転換です

本当はもう少し前に行く予定だったんですが
「その日なら練習試合が観れる」ということだったので、この時になったわけです

12年前
高校3年生のちょうど今頃
山梨でインターハイが開催されていたことを、行きの道でふと思い出し
その時のことを考えていました

真夏の山梨で昼間に試合
タフですね、高校生って
当時は試合にも出れたし、結果も出たし
非常に良い思い出です

遊びに行った先の友人とは準決勝で試合をしました
試合は勝ちましたが点を取られました
その時のことを毎度話します


練習試合は14時から
着いてまず思ったのは「Jリーガーは黒い」ということ
毎日陽の下で運動していれば、そりゃ相当日焼けしますもんね

久々にプロの試合を生観戦をしたわけですが、いいですねサッカーは
プロの人たちは上手いですね、当たり前ですが

けっこう観客がいたことにびっくりしました
愛されてますね、ヴァンフォーレ甲府

友人の走り回る姿には、心揺さぶられるものがあります
大学の時は上手い選手でしたが
今では上手いところはそのままに、戦う選手になっています
すごいです、ほんと

練習試合を観て、飯を食べて、取るに足らない話をして
良い時間を過ごさせてもらいました

今度はリーグ戦を観に行きたいと思います
暑さが収まってからじゃないと無理ですが
たまたま曇っていたからよかったですけど、練習試合を観てる時も暑くてきつかったんで

取材の時は買ってくれた洋服をぜひアピールしてもらえればと思います
店のこともしっかりアピールしてくださいね  


Posted by Crawl at 18:08Comments(0)雑記

2008年08月02日

等身大の瞑想法で軌道修正しよう

ブログをさぼりっぱなしの間に何をしていたか?と問われたら
何もせずに迷走していたと答えます

いや、瞑想です
店のこと全般的に対する瞑想をしてました
テンションによって、できたりできなかったりでしたけどね


お盆休みも間近
学生さんは夏休みになりますし
浮かれ気分まっしぐらってところでしょうか?
戒めることなく、浮かれ気分に浸った方がいいですよね


【Tシャツ&カットソー フェア】
というのをやってみようとふと思ったので、8月17日までの期間限定で開催することにしました

ラックごとに
¥3,000+消費税
¥4,000+消費税
¥5,000+消費税
¥6,000+消費税
というように分けまして
それらラックの中の商品、どれを同時に購入しても
2枚で1枚につき¥500引き
3枚以上で1枚につき¥1,000引き
させていただきます

1人でお買い物はもちろん、お友達やご家族、彼氏・彼女とお買いものされてもかまいません
但し、カードでお買い物の場合のみ
消費税込の価格に、5%を加算したお値段
とさせていただきます
またフェア商品をご購入の際にポイントはつきませんので、ご了承してください

例)¥6,000・¥5,000・¥3,000のラックから1つずつ、計3点お買い物をしたとします

そうするとすべての商品から¥1,000ずつ値引きされるので
5,000+4,000+2,000=11,000(+消費税¥550)となります
これをカードでお買い物される場合は¥11,550+5%で¥12,128

それ以外でも、ホームページやブログには載っていないシャツ・ワンピースなどの掘り出しモノが見つかるかもしれません

説明がわかりづらいとこもあると思います
要はお買い得になるよということだけわかっていただければ

暑いので動く気がしないという方もいらっしゃると思いますが、陽が陰ってからでもぜひお越し下さい

  


Posted by Crawl at 17:01Comments(0)雑記

2008年08月01日

それを彩るような風景で

店をはじめてかなり変わったと言えることの1つが、音楽を聴く幅が広がったことです

ハウス・テクノといった4つ打ちと言われるモノをよく聴くようになりました(どの音が1小節に4つなっているのモノを4つ打ちと言うのか詳しくわからないところが危ういですが)
ダンスミュージックやクラブミュージックとも言うんでしょうかね
お客さんからCDを貸してもらったりして、けっこう聴いています
というか、店で流してます

そんな経緯があるせいか、最近では特にクラブイベントに行って音を聴いてみたいなと思うようになりました
大学を卒業して静岡に戻ってきてから、イベントに行ったことは1・2度しかなく
雰囲気もわからずなんとなく敬遠してたんですけど

そんな話をお客さんとしていたら、彼氏さんが出る『SAI』というイベントに『Sound Around』という人たちが来るということで
Sound Around のCDを貸してくれました

僕がガールズボーカルの入った曲が好きだということや、そのボーカルにMEGAKといった僕の知っている人が参加していることがあるのかもしれませんが
今まで聴いた中で、かなり良いCDでした

FreeTEMPOi-depなんかとも絡みがあるらしいので、そちらをよく聴くという人には好きな感じかもしれません

そんなこんなで、そのイベントに行ってきたいと思います
僕はお酒が飲めないので、がっつりご飯食べてから参加します

CDもけっこうな頻度で流してますし(リクエストしていただければいつでも流しますしね)、店にそのイベントのフライヤー(画像)が置いてあるので、興味がある方は持っていってください
チケットがほしいという方がいれば、手配してもらうんで言ってください

※携帯からブログを見ている方へ
リンク先のページは携帯で見れないかもしれませんのでご了承ください  


Posted by Crawl at 19:04Comments(0)雑記