2008年08月26日
ルール破っても まあ まあ マナーは守るぜ まあ まあ
僕から見たら明らかに言いがかりを、店員さんにしている方がいらっしゃいました
過剰なサービスがご希望だったようで「なんでできねえんだ?」「サービスが悪い」と
「それはできません」と言う店員さんに向かって暴言を吐かれていました
挙句
「こっちは客だぞ」
「金払ってやってんだ」
「お客様は神様じゃねえのか?」
とも
おっしゃってましたね、その方
確かにお客様がいなくては店は成り立っていかないのは事実なんですけど
なんだかそれって違うなと思ってしまいました
店側からしたら、お客様に敬意を持って接するのは当たり前
ただ
お客様にはお客様のマナーというかモラルというのか、そういうものがあるんではないかなと
お客様だから何でもありなのか?
偉そうなんですが、そう思ってしまいました
ほんとは
「そんな客なら来なくていい」というようにいけばいいいんですけどね
そうもいかないお店の状況もあったりすると思うので、簡単にいかないですよね
たぶん
聞けば、洋服屋さんでも
試着した商品を脱ぎっぱなしのまま店員さんに渡したり、試着室に置きっぱなしだったりとか
ファンデーションをつけてしまっても何も言わないでそのまま返すとか
その他モロモロあるらしいですけど
うちに足を運んでくれる方は、そういうこともなく(たま~にありますが(笑))
恵まれてるなと思います
お客様には、気に入ったものがあれば買うと決めても
できれば試着してもらいたいと思っていて
なるべく「1度着てみてください」と声をかけさせてもらいます
着てみると「?」ってなるものもありますからね
家で着てみてからそうなってはもったいないと思うので
そうやって試着していただいた時も、洋服を丁寧に扱ってくれる方がほとんどで
お金を払うまでは商品で、お店のモノだということをわかってくれる
モラルの高い方が多いんだと思ってます
あまりシワにならないようにとサッと脱いでくれる方
汗かいてるから着なくてもいいよと購入してくれる方
いろんな方がいらっしゃいますが
ほんとに恵まれているなと、そのやりとりを見た時に思いました
店員さんでも、たまに
「なんだこの人?」
っていう人とかもいますけどね
いきなり友達のようにタメ語で喋りかけてくる人とか、すごく不機嫌な人とか
そういう人を見ると、自分はそうならないようにしなくてはと
考えさせられます
ぼくらの住むこの世界では 旅に出る理由があり
JFL史上最も恐れられた男、とも言い代えられる
錆びてしまった行動力と思考 道徳意識、背徳感やり過ごす日々
理由などいらない 少しだけ大事な物があれば それだけで
言葉にするだけ無駄かもな でも言葉にしなくちゃダメだよな
大人になる前に 知るべきことがある
JFL史上最も恐れられた男、とも言い代えられる
錆びてしまった行動力と思考 道徳意識、背徳感やり過ごす日々
理由などいらない 少しだけ大事な物があれば それだけで
言葉にするだけ無駄かもな でも言葉にしなくちゃダメだよな
大人になる前に 知るべきことがある
Posted by Crawl at 19:24│Comments(0)
│雑記
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。