2009年03月30日

オヤジ狩り そりゃ痛い 勘弁してもらいたい

切れてなさそうだと書いたアキレス腱ですが
定休日を利用して行ってきた病院で、敢え無く
「これは切れてるね」
と診断されました

ということで、ギプスを巻いていただき
ご丁寧に松葉杖も貸していただきました
別に不便ないので松葉杖は使ってないですけど

手術にするか、ギプスにするかと聞かれたので
手術は嫌です
と、すぐに答えました
店を空けるのも嫌だったし、手術における管には良い思い出がないから
管を通さなかったらいいかなとも思うんで、今度聞いてみようかなと思います
まあ、ギプスでうまくいかなきゃ手術しなくちゃならないんだと思いますが

これからけっこう長いことギプスをしてると思います
見た目がよくなく、痛々しくみえるかもしれませんが
当人はいたって元気なんで
笑っていただければ何よりです

これから展示会シーズン
4月になると、東京に行かなくてはならない日が出てくるので
それだけ困ったなと・・・・
  


Posted by Crawl at 17:03Comments(0)雑記

2009年03月28日

偽りはない 虚飾などない そんな冗談は言うまいが

前回の雑記では
C-rafu-Gさんに洋服のことを教えてもらってる
ってことを書いたけれど

もう1人
洋服に関することを教えてもらってる人がいます
ICHI-MIRIデザイナーの荒井くん
主に素材のこととか教えてもらってます

糸の種類とか細さとか
生地の編み方とか
縫い方とか
すごい数あるんで
教えてくれる方がいると助かります

ちなみに
浅野いにおさん
のことを
僕に教えてくれたのは荒井君です

僕発信で、浅野いにおさんのことを知ってたという方
ルーツはココですよ

こちらの先生にも、今後ともお付き合いを願っておかなくてはなりません
今後ともご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いします

どちらにしても、僕自身が
ちゃんと吸収できなくちゃ意味がないので
何よりも
自分自身によろしくお願いしますです
  


Posted by Crawl at 19:06Comments(0)雑記

2009年03月23日

決して授業で 教わったこと なんかじゃない

最近というか、何日か前
BLANCHEURのC-rafu-Gさんに
洋服の基本を教えてもらう機会があった

積み上げてきたモノの質が違うので
すべてを感じ取れたとも思えないし、教えてもらったものが簡単に生かせるかはわからないけれど
なるほどと思わせてもらえる部分が多々あって
聞いてよかったなって思う
聞くは一瞬の恥、聞かぬは一生の恥
ってやつかな

出来の悪い生徒になかなか伝わらないから
先生のC-rafu-Gさんがイラっとしていないか心配です

せっかく教えてもらったのに、その基本になる基準がわかってない自分がもっと心配です

たぶん、僕が思うに
洋服と生きるという部分が同じでも、どうやって生きていくかという部分に関して
僕とC-rafu-Gさんの考え方が違うんだろうなって思っていて
僕は
洋服と遊びながら生きる
って感じで
C-rafu-Gさんは
洋服と寄り添って生きる
って感じなのかなって
コレ、まったく伝わらないと思うんだけど(笑)

今後この
洋服と寄り添って生きる
という部分を店に取り入れていかないとならないんじゃないかって
いつからか考えていたので
前にC-rafu-Gさんと話をして
「だよな」って思ったんです

そのための勉強が必要で
これからもC-rafu-Gさんには質問攻めで、出来の悪い生徒として迷惑かけるし
ココで先に謝っておかいと

ほんと、すいません
今後ともご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いします

日曜からあっちに行くみたいなので
時間があれば寄ってもらえたらと思うけれど
それよりも癒しの時間が多くあった方がいいのは、同じ自営業の身として解るので
楽しんで
帰ってきてから、出来の悪い生徒の相手もお願いしたいと思います  


Posted by Crawl at 19:59Comments(0)雑記

2009年03月21日

割と良くある日々のすれ違いを 他人のせいにして拗ねる

朝起きてコーヒーを飲む時には、大体
SPACE SHOWER TVJ SPORTS 2 を見てます
基本は SPACE SHOWR TV を見ますが、流れてる曲が好みでなければ J SPORTS に変える
もしくは
サッカーがやってれば無条件で J SPORTS ですけど

で、ここのところ J SPORTS では
僕がコーヒー飲む時間に、高校生のバスケットの試合を放送してます
ウインターカップってやつですかね?
最近はもっぱらソレを観てるんですが
今日の沖縄県の代表と山形県の代表の試合が、白熱した面白い試合で
解説の方が
「痺れる展開ですね」
「プレーしている選手も痺れているでしょうね」
と言ってました

試合終了2分前くらいで6点差くらい
リードしている方にフリースローが4本与えられて
すべて外れる
追うチームにも2本与えられて
こちらも外れる
両チームとも、投げてたのは
それまで綺麗にシュートを決めてた子だったのに

その場面で背負ってる状況とかがプレッシャーをかけてるんですよね、きっと
そりゃシビレマス

今じゃこんなシビレル場面に遭遇することってあんまないな
なんて思って観てましたが

よく考えてみれば
お客さんが来てくれた時
お客さんがなかなか来ない時
けっこうシビレテます

周りに特に何もない店なので、よほどのことがない限り
ココを目指して来てくれてると思うので
お客さんが来てくれたとなれば、わざわざ来てくれたことに感謝でシビレマスし
買い物をしてくれればもっとシビレマスしね

お客さんが来なければ、店は大丈夫か?と
心配でシビレマス(笑)

スポーツでのシビレルとはちょっと違いますけどね
できれば前述のシビレルで毎日を過ごしたいです。。。。
ブログを読んでくれてる方々よろしくお願いします(笑)

まっ、シビレテルことに変わりはないので
高校生に負けず
紆余曲折を張り切って乗り越えていこうと思います
  


Posted by Crawl at 19:48Comments(0)雑記

2009年03月18日

言いたいことなら腐るほどあるのになぜかひとつも言葉にならない

前回の雑記を書いてから
来てくれる方から
「大丈夫ですか?」
と、声をかけていただきます
メールをくださった方もいらっしゃったし
本当にありがたいです

ご心配、ありがとうございます

本人はいたって元気ですし
足を引きずってますが、まあ歩けるので
たいしたことないと思っていますが
その姿が痛々しく見えるようで
動こうとすると
お客さんから
「いいよ、いいよ」
と言っていただきます

それにより
もともと、セルフサービス気味だったのが
ほぼセルフサービスみたいになってしまってるので
本当に申し訳ないなと思っています

ただ、それ以上に申し訳ないのは
中学生以来に貼った
湿布の匂い
ものすごくではないと思いますが、軽く匂っているはずですので
そこは笑顔で受け流していただければ幸いです
まだしばらくは湿布を貼り続けていると思いますんで・・・・よろしくお願いします
  


Posted by Crawl at 17:59Comments(0)雑記

2009年03月15日

どこまでどこまで日々は遠く いつまでいつまで今は続く

ブログにも時々書いていますが

僕が店を始める前に勤めていた会社にはサッカー部があって
会社にいた時には、そのサッカー部に所属していました

木曜の夜に練習をやっているので
今でも時間がある時には練習に参加させてもらっています

ただ、そのサッカー部も今年度いっぱいで廃部してしまうため
木曜の練習は昨日で最後
ということで、練習に参加させてもらってきました

10歳でサッカーを始め、約20年
晩年は草サッカーに毛が生えた程度の練習ですが
それでもずっとサッカーと一緒
ほんとにいろんなことを学ばせてもらってきたので
感慨深いモノがありました

僕にとって
結果的にではあるけれど、サッカーをやっていたのは大正解で
大学にも行かせてもらったし、友人もたくさん作らせてもらったし、美味しい思いさせてもらったし

仲間からサッカーの能力を認められるのが、どれだけ嬉しかったか

僕の体も、お疲れ様です
とりわけ足
両足首手術してるし
両すねは疲労骨折したし
常に生傷が絶えない感じでしたが
がんばってくれました
ありがとう


と、練習も終りに近づいた頃
ダッシュしようとしたら
左の足首の辺りから
「ガコッ」
という、誰かに蹴られたような音が
それから少し遅れて、アキレス腱の辺りに激痛

最後の最後で
また足にご迷惑をおかけしてしまいました

体重かけられるし
引きずってるけど歩けてるし
アキレス腱が切れたということはなさそうですが・・・・
脱臼でもしたかなと

後ろにいた後輩が
「今、変な落としたけど大丈夫ですか?」
って言ってたんで、けっこう痛々しい気がします

普段、滅多な事じゃ病院に行きませんが
さすがにこれは行かないといけなさそうです


お店に来てくれる方
そんなこんなですが
温かい目で見ていただければ幸いです
  


Posted by Crawl at 15:27Comments(0)雑記

2009年03月11日

全てを鵜呑みにすることなく見たものだけ信じようとにかく

先日
「集英社の MEN'S NON-NO という雑誌の~」
という電話があって

「という雑誌」という言い回しは、たぶん必要ないですよ
ほとんどの人間が知ってるはずです
と、言いたくなりましたが
「そんな著名な雑誌がうちに何の用だ?」
と思ったわけです
静岡の中でも、残念ながら認知度は低いであろう店ですからね
何か騙されるかと
もしくは
店を雑誌に掲載しませんか?
って営業だと身構えてたところ

MEN'S NON-NO で毎号やっているファッション診断という
スタイリストの方がお洒落な人をピックアップする企画を
15日に静岡市で行うらしく、そのチラシを置かせてくれってことでした
身構えて損したなと。。。。


たぶん、ネットで見つけて連絡をくれたと思うんですが
何にせよ情報ってすごいですね
うちくらいの規模の店に、天下の雑誌社から電話がくるんですから

店に足を運んでくれてるお客さんも
最初はネットで見てっていう方もいらっしゃいますし

情報って、今は自分で探したり調べたりせずに済むし
知らないうちに勝手に向こうから入ってきたりするんで
気をつけないとですね
自分に必要かどうか判別する能力も必要かと思うところです


ちなみに静岡に来るスタイリストは本庄克行さんらしいです
人気のある方なので、知ってる人も多いんではないでしょうか?
実物を見たい方はぜひ、15日に伊勢丹前へ
カッコイイ男の子を見たい方もぜひ
  


Posted by Crawl at 21:50Comments(0)雑記

2009年03月09日

全ては変わって 僕だけ変わらないのか 変わってしまったのか

この時季にというか
1年のうちに
こんなに雨が続くことってあるのかな?
というくらい、雨の日(天気の悪い日)が続きますね
梅雨の時でも、こんなに雨続きにならない気がします
僕の感覚ではですけど

気候自体が変わってきてるのかもしれませんね
「不変なものはない」ってことは、耳に入ってきたりしますが
気候のサイクルというのもそうなのかもしれません
そのうちに四季のサイクルがずれて、3月の今頃はもう暑くなっていたり
するのかもしれません

変わらないものがないのなら
いずれ僕の好みも変わり、店の洋服も変わってくるのかもしれませんし
今はうちのセレクトが良いと言ってくれている方も、好みが変わったりして足が遠のいてしまうかもしれません

もちろん変わりながらも、そうはならない可能性だってあるわけで
先のことはわからないですけど

わからないとはいえ
今とまったく同じということだけはないと思うので
良い形で変わり続けていけるように
そこだけは間違えないようにしたいと思います

  


Posted by Crawl at 18:12Comments(0)雑記

2009年03月07日

『marble mira.. (マーブル ミラ)』

『marble mira..』【マーブルミラ】
すきときらい
おとなとこども
日常と非日常
妄想と現実

ちがうものどうしがまざりあい、そのままひとつのカタチとして存在している
マーブル模様のように、おんなのこの気分はひらりひらりとゆれうごく。
そんなあいまいで、境目のない日々をとくべつな日にするために
自然体で着られるけど、こだわりがかくれている服づくりをしていきます。

2009 秋/冬シーズンより
ブランド名を『marble』から『marble mira..』に変更。
  


Posted by Crawl at 17:02Comments(0)marble mira..

2009年03月06日

強がりだけじゃ Over The Top 乗りこえられない

2月の最終木曜、定休日は東京に行ってきましたが
開店前にブランドを探しに行った時と同じくらい、密度濃く
働いてきたと思います
洋服見すぎて、頭の整理がうまくできないくらい

面白いモノが少し見つけられたので、今後のタイミング次第で取り扱いもあるかもしれません
それはまたその時に


仕事終りが代官山だったので
BLANCHEURに
例の如く、文字通りお邪魔になってきました

到着したのが今までよりも遅い時間だったので、いつもより短い時間だけだったけれど
かなり深い、かなり大事な話を聞けたから
もっと早く行ければよかったなって

C-rafu-Gさん、失礼なことをって思ってるみたいだけれど
失礼だなんて思わなかったし、腹が立つことなんてなくて
「さすがだな」と思って聞けたんだけどな
僕より深く遠くを見てる人だし、良い意味で洋服にオタクだから
やっぱりすごい

ああいう意見は、相手のことを思ってじゃないと言えないことだと思うし
言葉もすごく選んでくれてたのは見て取れたし
ちゃんと裏付けがあるし

丸3年店をやってきたこと、年齢のことを加味して
今後はどうしたらいいのかっていうのを、なんとなく考えていて
こうなのかなって思っていた方向と、そんなにずれてなかったから
ちょっとだけ自信になった
ちょっとだけ
「だよな」って

今後、どうやってうまく取り入れていけるのかは試行錯誤だし
どこまでうまくいくかわからないけれど
虎視眈々と狙っていくことにします

CDも聴いてもらえたようで、何よりです


翌日金曜の東京は雪が降ったらしいので、晴れ男だという自信は
確信に変わりました
  


Posted by Crawl at 20:32Comments(0)雑記

2009年03月03日

僕はまた一歩踏み出そうとしてる 少しこわいけれど

3年です
毎年の如く、実感はあるけれど感慨深いとかそんなモノはまったくないってのがほんとのところ

C-rafu-Gさんから言われたけど
3年続いているのは実績として評価されるんだなと
ブランドの方などと話していると感じる

「評価されるほどすごいことしてないのにな」
ってのも、C-rafu-Gさんと話したんだけれど
それは楽になっていないから=儲かっていないからって

まあ、その通り(笑)
まだ何も築けてないってことですね

それでもやっぱり、お祝いの言葉をかけてくれる人がいるのは嬉しいこと
これからも、Crawlで楽しんでもらえれば何よりです

そのためにまず、自分が1番楽しめないとな
なんてことを思います

今日は強風の大雨
雪が降るなんて予報もあって
この冬1番寒いんじゃないかと思わせる天気なわけですが
1番底からの出発、登る・這い上がるしかないって思わせられる感じが
手荒い祝福のようで
この野郎と笑いたくなります(笑)
  


Posted by Crawl at 12:45Comments(2)雑記