2009年02月28日

それでいい訳ない コレがその無様な結果

「バスケットの国アメリカの
空気を吸うだけで僕は高く跳べると思っていたのかなぁ・・・」

というのは
僕の印象に残っている
漫画「スラムダンク」の中の台詞
他に印象に残っているものもありますが
とりわけ印象深いセリフです

うまくいかない原因を自分以外の
他の何かのせいにするのは
すごく簡単な解決方法で
楽で良いことだと思っています

でもそこで
じゃあ自分がどこまで、どれだけやったかってところに焦点を当てた時はどうだろうか?
っていう視点を持っていないと大事なことを見誤る
その場は収まったとしても、また同じことを繰り返す可能性が大アリで
気をつけなきゃいけないよね、ってなことも思います

僕はカッコワルイ人間なので
「うまくいかないのはすべて自分のせい」
なんて、カッコいいことを言い除けれないですけど

自分の力でどうにかなる時や、なったであろう時も多いですよね
実際
  


Posted by Crawl at 20:41Comments(0)雑記

2009年02月28日

僕は息を吸って また歩いてゆく

先日フェアのことを書きました
で、1点追加です

フェア期間中にお買いものをしていただいた方に、ノベルティとしましてセレクトCDをプレゼントさせていただきます
無理にとは言いません
任意で
なので、CDがもらえる権利を差し上げるという感じでしょうか


Crawl JAM』第2段です。

CDは2枚組
「pop rock music」と銘打った1枚で
セットリストは
01 Another Morning // the pillows
02 時代を変える旅に出よう // BO GUMBOS
03 LITTLE WING // LINDBERG
04 歩いていこう // JUN SKY WALKER(S)
05 I'LL BE // Mr.Children
06 犬と猫 // 中村一義
07 New Song // AIR
08 Reborn // Syrup16g
09 ナビゲーター // THE BLUE HEARTS
10 マイ・バック・ページ // 真心ブラザーズ
11 すばらしい日々 // ユニコーン
12 No.1 // THE HIGH-LOWS
13 VALON // Ilmari×Salyu
14 ネイティブダンサー // サカナクション
15 JOY // YUKI
16 ロックンロール // くるり
17 羅針盤 // ASIAN KUNG-FU GENERATION
18 シャングリラ // チャットモンチー
19 今宵の月のように // エレファントカシマシ
20 イージュー★ライダー // 奥田民生

もう1枚は「pop ambient music」と銘打ったもので
セットリストは
01 Good Morning Groove // bonobos
02 Jemima // Little Tempo
03 Shake your hands // ohana
04 ラブソウル // Rickie-G
05 ハミングバード // Caravan
06 流れ歌 // 東田トモヒロ
07 NOW // サニーデイ・サービス
08 Laurentech // SPECIAL OTHERS
09 E-JHA 9 // Spinna B-ill & The Cavemans
10 パンと蜜をめしあがれ // クラムボン
11 Bless // Keison × Leyona
12.風をあつめて // Leyona
13 RELAXIN' // Your Song Is Good
14 におい // SAKEROCK
15 サヨナラColor // Super Butter Dog

ざっくばらんに好きな曲を選んでいったら、倍以上あったんですが・・・・
なんとなく、これらの曲になりました

軽いミックスをしているので原曲を1曲まるまる聴きたいという方には向いてない部分もあります
自分の好きな曲を使っていて嫌な感じのする方がいらっしゃいましたら、申し訳ないです
そこは笑顔で大人な対応をお願いします
  


Posted by Crawl at 14:01Comments(0)雑記

2009年02月27日

コットンワッフル生地ワッチキャップ





深めのワッチキャップです。

ワッチキャップというのは、正式にはツバの付いてない帽子のこと。
ニットキャップと言われることも多いですかね。

ポリウレタンを入れてあるのでかなり伸縮性があります。
ワッフル生地は凹凸があるので空気層が作られる部分が多くなり、肌につく部分が減るので蒸れにくいという特徴があります。
コットンは吸水性や吸湿性のある素材なので、より蒸れにくくなります。

高さのあるタイプの帽子なので、裾を折り返してかぶってもいいですし眼深にかぶってもいいですし
そのあたりは個人の感覚でどうぞ。

【詳細】
素材:コットン85% ポリウレタン15%
色:ブラック・ベージュ・グリーン・パープル
サイズ:頭回り54cm 高さ29cm
※サイズは実寸のため多少の誤差が生じる場合がございます。

商品は、照明などの関係で色が実物と多少変わって見える場合があります。ご了承ください。

価格¥2,800(税込)  


Posted by Crawl at 12:19Comments(0)小物

2009年02月25日

それで満たされたふうな恰好だけの 大人になんかなにはらねぇぞ

「志あれば事ついになる」
成し遂げようとする堅固な志があればたとえ難事に出会っても、最後には必ず成功する
っていうことだけれど

気持が折れないというのは大事だと
そんな風に思うわけで

うまくいかない流れに抗って逆流しようとするっていうのは
気持ちがしっかりしてなければ、行動もままならなくて
歓迎できないスパイラルに落ちていく

誰もがそんなスパイラルに陥りたくないと思ってますよね、きっと
僕も、もちろんのことそう思っております

芳しくない流れが何をきっかけに断ち切られるかといったら、やっぱり流れに抗う気持ちと
気持ちが押す行動だと思うわけです

まっ、ほっといても流れはいつか切れて変わるんで
あくまで自ら断ち切るということにおいてです

ハリキッテいきましょう

大学時代、バッキバキに気持ちの折れていた
僕が言ってみます
今度は折れないように  


Posted by Crawl at 19:40Comments(0)雑記

2009年02月24日

あとは自分ら次第よ恵まれているのにないものねだりは尽きないよ

お客さんと人生観みたいな話をする時に
自分を形成していることのほとんどは、サッカーを通じて学んできた
なんてことを話すことがあるんだけれど

サッカーを通じて学んだ中でも特に
「何かを掴むためには、それ相応の努力や苦労が必要」
「努力や苦労は、ちゃんと結果に結びつく」
ということを実体験してこれたというのは、大きな財産

逆に
「努力や苦労をしなければ、それ相応の結果が出る」
ってことを体験しちゃったのも大きな財産(笑)

望んでいた結果がきちんと得られたということは
自分なりに努力をし、苦労をしても結果がついてこないことが多々あることを考えると
すごく幸せなことだったなと思えるわけで

何より
先生だったり、偉い誰かから聞くだけでなく
身をもって経験できたことこそが大事だったなと

ほら
「頑張っていればいいことあるよ」
なんてよく聞く言葉だけれど
それって実感できないことも多いわけだから

実感できたから偉いわけじゃないけれど
幸運だったなって思うわけです

自分の根の部分にちゃんと確信として残るから
原動力や指標になるわけだから

サッカーを通じて学ぶっていうのはもう難しいけれど
今まで学んできたことを基に、肉付けされていくんだろうなって思う  


Posted by Crawl at 20:41Comments(0)雑記

2009年02月23日

駆け引きの世界で僕が得たものを ダスターシュートに投げ込むよ

最近のブログは洋服が載ってることが多くなってますね
自分で見返してそう思いました
9対1くらいで服の方が多いでしょうか

持ってるモノを使わない手はないし
情報を持ってるなら発信していった方がイイし
何より商売なので
続けていく為の手段の1つ
だったりと
理由はいくらでも出てきますが

大きくは
不安行動ってやつですね
何かをやっている時は不安が消える
不安を消すために行動する
ってアレです

不安行動をすることで、安心を得られればいいですが
結果が出るかどうかなんてわからないし
結果が出たなら、出続けてくれないと困るし
尽きることはなさそうです

ただ、理由がなんであれ
緊張感を持ってやっていけるならば、それはそれでいいなとも思ってます

何せ自分が選んできてることですからね
受け入れて力にすることが大切
かな

洋服屋を続けていくうえで
もちろんのこと、洋服の情報を発信していくのは大事だと思います
これだけ情報を発信できるモノが揃っているんだし
でも
それ以上に大切な何かが
ブログを続けていくうえで
もっと大切な何かがある気がします

それは
自分がこういうことを考えている
とか
こういうことを思ってる
とか
そういう
自分が楽しんで書く部分
だと
今は思います

この先
洋服の情報がもっとも大事でしょ
って、変わっていくかもしれませんけどね(笑)  


Posted by Crawl at 20:35Comments(0)雑記

2009年02月18日

僕に聴かせておくれよジュークボックス どうか夢を見させてよ

店に足を運んでくれたことがある方は知ってると思いますが
バーカウンターみたいなモノがあります

もともと考えがあって作ったんですが、現実的にはちょっと難しいと判断し
いろんなモノが置かれる場所になってるわけです
Tシャツなんかが置かれてる時もあったし
小物が置かれてる時もあった
CDJが置かれている時もありました

今は主にCDが置かれています

年代やジャンルなど、少し幅がある感じで何枚か並んでいます
パソコンを手に入れてからは、もっぱら焼くという作業が主になっているので
最近のはジャケットがあるモノ少なく、古いモノが多いですけど

その横にジャケットのない、焼いたモノが山になってます
こちらは僕の下手くそな手書きの題名が入っています

「いつからCDショップになったんだ?」
なんて、茶々を入れる友人もいますが
意外とお客さんとのコミュニケーションツールになったりするんで面白いものです

いつかCDJを洋服と並べて置いて、ジュークボックスみたいなにして
お客さんが買い物する時に、自分で音楽を選べるようなスタイルにできたら面白いな
なんてことを思っています

より気分良く買い物できそうだな
なんてことを考えたりします

実際はするかどうかわかりませんけど、イメージは大事です
  


Posted by Crawl at 21:11Comments(0)雑記

2009年02月18日

僕に聴かせておくれよジュークボックス どうか夢を見させてよ

店に足を運んでくれたことがある方は知ってると思いますが
バーカウンターみたいなモノがあります

もともと考えがあって作ったんですが、現実的にはちょっと難しいと判断し
いろんなモノが置かれる場所になってるわけです
Tシャツなんかが置かれてる時もあったし
小物が置かれてる時もあった
CDJが置かれている時もありました

今は主にCDが置かれています

年代やジャンルなど、少し幅がある感じで何枚か並んでいます
パソコンを手に入れてからは、もっぱら焼くという作業が主になっているので
最近のはジャケットがあるモノ少なく、古いモノが多いですけど

その横にジャケットのない、焼いたモノが山になってます
こちらは僕の下手くそな手書きの題名が入っています

「いつからCDショップになったんだ?」
なんて、茶々を入れる友人もいますが
意外とお客さんとのコミュニケーションツールになったりするんで面白いものです

いつかCDJを洋服と並べて置いて、ジュークボックスみたいなにして
お客さんが買い物する時に、自分で音楽を選べるようなスタイルにできたら面白いな
なんてことを思っています

より気分良く買い物できそうだな
なんてことを考えたりします

実際はするかどうかわかりませんけど、イメージは大事です
  


Posted by Crawl at 21:11Comments(0)雑記

2009年02月17日

君が前に進むのなら それはそれでいい事さ

植物を育てよう
というか
店の中に植物を置こう
と思い、何度もチャレンジしてはいるんですが
その度に枯らしてしまうという失態を繰り返しています

愛情が足りねえんだよ
と、友人に笑われていますが
なかなかにうまくいきません

水をあげすぎてみたり
水が足りなかったり
乾燥させてしまったり
寒いところに置きすぎてしまったり
どうしたもんでしょうか?

基本的に店内に陽が当たらないんで、どうにもならなかったりするんでしょうかね
難しいんだよな~

週に1度くらいの頻度で、植物の様子を見に足を運んでくれる方を募集しないとダメっぽいですが
なんとか育てられるようにならなくては

今まで枯らしてしまった植物には申し訳ないですが
それでも次を見て生かなくてはいけないこともあります・・・・
  


Posted by Crawl at 19:39Comments(0)雑記

2009年02月15日

ときめいてる女の子 気にしないふり男の子

先日、ラジオを聞いていたんですが
その中で若い人たちのバレンタイン事情のアンケートを発表していました

なんでも最近は
女の子から男の子に渡すというのが少なくなってきているそうです
あくまでその番組の中のアンケートなので、どの辺りまでの信憑性かはわかりませんが
少なくともそういう一面があるようです

その代わりにというんでしょうか
女の子同士でチョコレートを渡しあう「友チョコ」なんてものが主流のようでした

誰が言い出したのか、今年の流行は「逆チョコ」らしいですが
いったいどこからの発信でしょうか?

僕は昭和の古臭い人間なので
それくらいの
昔からのコトは変わらずにあってくれればいいな
なんて思いますけど

渡す方の女の子のドキドキ感はわかりませんが
男の子のソワソワ感とか、あったらイイ感じだと思うんですよね
社会人になってしまったら、ほとんど感じることもないと思うし

学生くらいでしか
その時にしか感じられないモノだと思うんで
そういうのは大切だと思うところ

なんにしても
多くの人がお金を使わなければ経済は回っていかないので、一つの何かになればいいんだろうな
なんてことを思います
  


Posted by Crawl at 00:00Comments(0)雑記

2009年02月13日

いつになっても俺を離さない 確信と期待と不安

すごくたくさんお客さんが来た
とか
すごく売れ行きがいい
とか
他のお店さんのブログを見ていて
メンタルをやられたりします
あれ、うちは。。。。
と、目を覆いたくなったり頭抱えたくなったり

話は変わって

この間の定休日に
久々にサッカーをしました
2009年の初蹴りです

10歳年下の子と対決するのは大変で
相手がやることが頭でわかっても、体が動くまでに時間がかかって
動けない自分に多少のショックを覚えます
目を覆いたくなったり頭抱えたくなったり
昔はあれくらいできたのにと



先日読んだ名波さんの本
「夢の中まで左足」
に、右膝を手術した後のことを
「普通なら、とにかくケガ以前に戻ろうと葛藤してしまうし、ケガ以前とケガ後の自分を比べるものだろうね、どうしても。
でも、ケガ以前に戻るんじゃなくて、今の頂点がどこなのかを冷静に、自分を客観視していく作業が、復帰までのプロセスで大事だと考えていた。」
と、書いてありました


これを、前述した2つの
他の店と比べるという行為や
サッカーをすることに対して
に、置き換えてみたところ
なかなかに感じさせられるところがありました

現状を踏まえたうえで、そこから見える頂点がどこなのか
そこに届かせるためにはどういうことをやっていけばいいのか
感情的にならずに冷静に考えてやっていかないと


とはいえ、結果が出ないとなるとやっぱり焦るんで
そこをどう乗り越えていくのかも考えていかなくてはなりません

なかなかに難儀ですね

上を見るのは大事
そこを目指して努力するのはもっと大事
です
結果に期待するのはその後
です
躊躇するべからず(C-ra-f-Gさんのブログに書いてあったのを、ちょうど良い言葉だと思ったので無断引用です)
です
  


Posted by Crawl at 20:49Comments(0)雑記

2009年02月10日

白か黒しかこの世には ないと思っていたよ

梅が咲いていました
ちょっと早いですかね?

もっと若い頃には目に入らなかったですが
昔からある伝統とかそういったものも含め
最近はこういったモノが目に入るようになりました

中学生の時は苦痛だった、修学旅行の京都・奈良の寺めぐりを
今になってしたいなと思うのと一緒な気がします

あの時は
「金閣寺は金色なのに、銀閣寺は銀じゃねえのかよ?」
くらいですからね
今行ったら、さすがにもっと違うことが見えてくるでしょう
というか、見えてくれなきゃ困ります
いつになったら行けるかわかりませんが。。。。


先日のこと
コリンさんが試着してくれた時に
「あんまり褒めないよね?」
と言われました

作りの説明はしますが
「うん、いいですね」
くらいしか言わないんです
あとは頷くくらいで
「似合ってますか?」
と聞かれれば、感じたことをお伝えしますけどね

なんていうんでしょうか
僕自身が試着した時に、あまり賞賛されると嘘臭いなと思ってしまうから

煽られたノリで買ってしまって後悔するんじゃなくて、自分で納得して買ってもらって長く使ってやってほしい
という想いもあります

褒めてのせてあげるというのも1つだと言われますが、今はあまりないです
これからはわかりませんけど

どちらにしても、楽しく買い物をしてもらって
長く使ってもらうことが正しいと思ってはいるので
臨機応変にやっていきます


最近、友人に
ブログの最後に動画が貼ってないと「貼ってないね」と言われることがあります
貼ったら貼ったで「あれはないでしょ」と言われると思うので、プレッシャーです(笑)
うまいこと自分の趣味を発信できればと思います

ということで
僕の好きなBOB DYLAN氏の曲を
僕の好きな真心ブラザーズがカバーした
僕の好きな曲を貼り付けておきます
YUKIちゃんの妊娠が発表、メデタイですね
  


Posted by Crawl at 17:36Comments(0)雑記

2009年02月07日

鏡の中に見る 無限に広がる 宇宙の様な 素敵な時を見る

やりたいと思うことや、やってみようと思うことはたくさんあって
でもそれに向かって何かしてるかといったら、そうでもなくて
あれやこれやと考えてはみるものの
次のこと考えてるうちに忘れてしまう

だからノートやメモに
ちゃんと字として、形として残しておこう

まだまだできるし、もっともっとやれる

まずは、思いを想像できるまでに高めてみよう
そうしなきゃ実現できないし、そうすれば実現できる

死ぬ気でやってみろよ、死なないから

なんて言葉があるみたいだけど、たぶんその通り
メンタルが強い人は無茶して身体を壊してしまう可能性があるから、ほんとに死ぬ気になってしまうんだろうけど
自分みたいな人間なら大丈夫

まだまだ余裕なんだな
この曲くらいの調子でいきたいと思います
  


Posted by Crawl at 20:17Comments(0)雑記

2009年02月04日

借りもんの格好いい 言葉やらスタイル真似ても 結局中身は

本屋に行きました
おやすみプンプン

夢の中まで左足を買いに

ついでにファッション誌をチェックしに

いや、アパレル業界にいる人間としては表現がよくないですね
ファッション誌をチェックしに行ったら
おやすみプンプンと夢の中まで左足があったので購入した
ということにしておきます
ついでにというのは内緒の方向で

ファッション誌は時間がゆるすかぎり、一応ほとんどのものに目を通します
誰が流行らそうとしているかわからない流行だと思っていますが、その情報自体は入れておくべきだと
一応思っているんで
メンズ・レディース問わず見てみます
僕はメンタルが弱いので、あまり見すぎると雑誌の情報に引っ張られ皮算用してしまうため
読み流す程度ですが

流行というのは雑誌上で「これが流行」というから流行になっていくんでしょうか?
それともストリートでよく見受けられるから雑誌が取り上げて、流行となっていくんでしょうか?
個人的には前者だと思うんですが、ほんとのところどっちでしょう?


店をやっている中で
もう少し自分の好みだけに偏ったモノも置いていきたいなと
いつからか思ってて
それは過去に自分が着てきたもの
古着だったり、ジャージやナイロン系のスポーティーなものだったり、形の変わったもの、柄モノなど

そんな中
少し前からbungalowの山男『Gen-4-6o』の協力を得て
僕好みの明るい色を配色したナイロンジャケットを入荷できるか、算段をしてもらっていました
で、先日入荷できることになったのでご報告
届いたらまた報告したいと思います

古着は『C-rafu-Gさん』に紹介してもらって倉庫を見に行かせてもらったりしたんで
どのタイミングかなと考えてたりします

1つ1つの洋服の感じが違っていても、全体で見たときに
「っぽいね」
と評されるような、そんなコーナーが作れたらなと思います


ナイロンジャケットを置けることに喜んでいましたが
僕の読んだ大抵のファッション誌では、春はナイロンブルゾンが流行だと取り上げられてました
図らずも流行に乗ってしまったようで、複雑な気持ちです・・・・  


Posted by Crawl at 21:50Comments(0)雑記

2009年02月01日

『La・comfy(ラ・コンフィー)』

新しく取り扱いさせていただくブランドの紹介です。

『La・comfy(ラ・コンフィー)』
柔らかな素材感と柔らかなシルエット。
シンプルでミニマルな、さりげない存在感のあるブランド。

幅広いデザインで、日常のお洒落を提案する。
  


Posted by Crawl at 12:50Comments(0)La・comfy