2009年04月30日

バラの花束が似合うのもいるのさ だけど似合わない

うちの店は郊外にあるせいもあり、主婦の方や
僕よりもずっと高齢な方もいらっしゃる時があります

たまたま居合わせた、友人や若いお客さんがビックリしたりもします

「若い人向けだと思ってたら、着れるモノけっこうあるわね」
なんて言われると、けっこう嬉しかったりします

個人的には
年齢に比例して着るモノが選ぶよりも(少なからずそういう部分はあると思いますが、たぶんそれは本当にちょっとだと思う)、個性に相対して着るモノが選ぶのが良いんじゃないかと思ってます
というか、そういう選び方じゃないと楽しくないんじゃないかと思います
制約とかあったら好きな服が着れないだろうし

なので
その洋服がどの年代をターゲットにしているかよりも
その人に似合ってるかの方が大事
ですよね


みんな自分が自分で良いと思った洋服を着ればいいんだと思います
店員に薦められたからとか、他人が見てこっちの方が良いって言われるからとかじゃなくて

そう思ってもらえるような洋服がこの店にあればいいなと思うし、何かお手伝いできることがあるなら全力でやらせてもらいます
なんてね


書いてあること全体的に、多くの人が当たり前に考えてることだろうなと思って
恥ずかしくなってきたのでこの辺で


ちなみに、信頼している店員さんだったら
その方の意見やお薦めは聞いた方がいいとは思います
今までと違うタイプの洋服にチャレンジできたり、目先が変わったりするかもしれないんで
それでもやっぱり自分が良いと思ったモノを選ぶなら、それでいいですしね

  


Posted by Crawl at 16:30Comments(2)雑記

2009年04月28日

クールなポーズ決めながら 実を言うと戦ってた

あの件はおめえの言葉の引用だ
俺が感じ悪い人に見えるから何とかせよ

という、メールが本日届きました

昨日書いたブログの
「売上があがらなきゃどのみち店続けらんねじゃん、やめるしかねえじゃん」
の件です

誰も彼が思っているように感じないと思われるし
大体、お前の顔誰も知らねえと思うよ

って思いますが、アドバイザリースタッフがへそ曲げるとメンドクサソウナンデ書いておきます
あれは僕がよく言うことです、あしからず


もう1つ
着用画像の男性の写真、まああれが僕なんですけど
全身写ってる写真ありますよね?

あれ、左足をちょっと曲げて撮ってるんですが
アドバイザリースタッフに、何カッコつけてんの?
と言われまして
先ほど来られたコリンさんにも勘違いされてましたが

決してカッコつけてるわけではなく
ギプスにヒールがくっついていたので、左足を曲げてないとまっすぐ立てなかっただけ
です

なんかちょっとポーズ決めてると思われていると、こっぱずかしいので一応  


Posted by Crawl at 21:47Comments(0)雑記

2009年04月27日

大丈夫 大丈夫だよ 自分に言いきかせながら

友人が来て
「飛ぶように売れてるかい?」
と一言

「意外と読んでるね、ブログ」
と言うと

「まあな」
と得意顔

ありがたいです、読んでくれてる方がいるのは

「お前のブログは文章が硬いからな」
「ゆるくて適当な、ライトな感じが出てないから人も見に来ねえんだよ」
「砕けちゃいなよ」
「ユー、砕けちゃいなよ」
昼間っから酔っぱらいのような口調で意見をもらいました
意見をもらえるのは本当にありがたい

「逆に見に来なくなっちゃう人出てくんじゃね?」
と言うと

「たぶんそういう人は、最初から店にほとんど来ない人だから大丈夫」
との分析
意外と賢明か?それとも適当か?
あながち的外れじゃないかもしれない

「くだらなくてオモシロイものを挟んでった方がいいな」
「普段のお前の感じ」
「間違いない」

「なんだ、ずいぶんと意見くれんじゃん」
と言ったら
「俺、アドバイザリースタッフだから」
と、いつの間にかそんなポジションに就任してたみたいです

「アドバイザリースタッフさんよ、くだらない感じ挟んで見に来てくれる人いなくなったらどうしてくれんのよ?」
と聞いたら

「そりゃ、知らん」
「お前の文章が悪いんだろ、俺のせいじゃない」
「ダメだったらブログやめちゃえばいいんだよ」
「売上があがらなきゃどのみち店続けらんねじゃん、やめるしかねえじゃん」
「それと一緒じゃん」
「そうなっても俺には人ごとだかんね」
「ドンマイって言ってやる」
とのこと

出てくる言葉は悪いですが、そこから透けて見える優しさに感謝

さて
がんばっかな  


Posted by Crawl at 16:18Comments(0)雑記

2009年04月25日

高く高いハードル 勢いつけて どんどん飛び越えていこう

前からわりと頻繁に
「ホームページを見て連絡させていただいているんですが」
という挨拶で始まる
ヤフーショッピングや楽天へのネットショップの出店はいかがですか?
という電話をいただきます

大体
「同じようなブランドを扱っているお店さんで、月に○千万の売上があるお店さんもあるんですよ」
なんてうたい文句が聞かれますね
もちろん、かなり羨ましいと思いますが
それなりの経費がかかることなので
その影で
なかなか売上が上がってこないお店さんがどのくらいあるとか
売上が上がらずに止めてしまうお店さんがどのくらいあるとか
その辺りのこととか教えてほしいんですけどね、個人的には
聞いても教えてくれません
当たり前だと思いますけど

そこの話は置いておいて
電話をいただいた際に
「御社のホームページやブログは1日何百人くらいの方が見てらっしゃるんですか?」
とこれも大体聞かれます

そして、答えるのが恥ずかしくなります

このブログは多くても50人くらいしか見てないですからね
個人のブログでも、もっと多くの人が見ているモノがゴロゴロしてることでしょう

「50人も見てないですね」とは答えづらいので「かなり少ないですね」と答えます
というか最初の質問でハードルが高くなりすぎていて、そうとしか答えられません

他の洋服屋さんのブログは1日何百アクセスもあるんですね、きっと
基準をそこに合わせていけるように、何とか張り切っていきたいと思います・・・・

  


Posted by Crawl at 19:55Comments(0)雑記

2009年04月22日

飢えた部分隠さないで Yes そう 思う存分出しなさいな 

よくしたもので、物事がうまくいかない時には書くことが進む気がする
こうやって毎日のように書けるのは、自分の中のモヤモヤを外に吐き出すためのモノだと思う
時もある

逆に物事がうまく回ってる時にも書くのは進むんだけれど
そういう時って「書かなくてもいいかな~」と思う自分がいる

ということで最近は・・・・であるわけです

ギプスがストレスに感じてきているらしく、早く外れてほしいと
ここのところ毎日思ってるのは体にダメージを与えてる気がするかなり

東京に行ったことによる疲れもアリか

先日、上唇だけが異常に腫れてアヒルの口みたいになって焦った
1日で治ったんだけど、焦ったというかダサかった

アキレス腱といい
この春
僕の体は結構な飛ばし具合である


そんなの望んでないのに
望んでるのは、洋服が飛ぶように売れてくれることなんだけどな


春になったけれど、洋服の動きの鈍さに焦る
暖かくなったら春服がなんて思ってたけれど、甘い考えだった模様
そんなに力ついてないよ、甘いよと諭されているかのよう


百歩譲って
僕の体が飛ばすのはいいが
洋服も飛ぶように売れてくれ(笑)
  


Posted by Crawl at 12:44Comments(0)雑記

2009年04月20日

どこまで行けば辿り着けるだろう?目の前に積まれた絶望と希望

前回のブログは辛かったことくらいしか書いてありませんでしたが
ちゃんと仕事もしてきました
ICHI-MIRIの展示会でしたんで

定番となっているPコートは今年も健在
やっぱり良かったです
そして、個人的には
写真に写ってるチェック柄のショート丈ダッフルコートがツボでした
その他、こちらも定番のボタンダウンシャツ
ウールツイードのダウンベスト
シャンブレーのシャツとシャツコート
ネルシャツなんかが良い感じでした

パンツも今までにない若干ゆとりあるタイプが何本かあったんですが、穿けなかったんでなんとも言い難いところ

女性が着てもいいなと思いつつ、こういうテイストを着る女性がうちの店に来るのか?という疑問と少し格闘

また3時間くらいダラダラと居てしまい、営業の邪魔だったんではなかろうかと思います・・・・
荒井君、すいません


その後、BLANCHEURに移動して
オリジナルシャツのサンプルを試着させてもらい、シャツについての話を聞いてきました
話を聞いたというか、レクチャーを受けてきたです
先生と生徒でした、完璧に
久しぶりに人の話を聞きながらメモ取りましたよ

カットソー派の僕にはとても奥が深かったです
同じ洋服という括りの中にあって、まったく別のモノですね
マイリマシタ

いろんなところのシャツを見ながら勉強したいと思います

白藤さん、ありがとうございました
渋谷駅からの坂道、メチャきつかったですけどね(笑)行ってよかったです  


Posted by Crawl at 20:08Comments(0)雑記

2009年04月19日

ハロー人生!這いつくばって、ただならぬ気配漂わせて前に進め

たぶん、2度とギプスをしたまま東京には行かないと思います
いや、行けないと思います
松葉杖なしで行きましたが、思ってたよりというか
思ってた倍以上に大変でした

あんなに竹下通りが長いと感じたことありませんでした
体が前に進んでいかなくて
なかなか前に進まなかったので修学旅行生の邪魔になってましたね、完璧
申し訳なかったです
修学旅行生だけでなくて、遊びに来てる人や
駅で後ろにいるサラリーマンの方とか

平坦な道がなかなか進めないなら、坂道はなかなか登れない
途中心が挫けそうになりました
何度か

まあ良い経験でした
なので、2度目の同じ経験はいりません
早くギプスが外れることを祈ります


竹下通りで、前を歩いていた中学生?の団体が
「マリオンクレープだ!」
「食べないと!」
と、ワイワイしていたのが聞こえてきて
なんだか心が洗われる、スゴクイイ感じ
羨ましい想いでした
  


Posted by Crawl at 15:43Comments(0)雑記

2009年04月14日

We-We have a goodtimeなstory

暖かくなって
暖かいを通り越して暑かったりしますが

春の服がそろそろ欲しいな
と思う方が多くなってなのか
今まで来てくれたことのある方だけでなく
初めて店に足を運んでくれる方もチラホラと見受けられるようになりました

洋服を気に入ってくれるかどうかの前に、店に足を踏み入れてもらえるかが大事ですから
ありがたいことです

何度か来てくれたことがある方は、僕の接客の仕方も何となくわかるだろうし
そこまで緊張することもないとは思いますが
初めての方は緊張もあるはずで
事実、こちらの様子を窺っている方もチラホラ

お店さんによっては
触った洋服を片っ端から説明してくれる店員さんもいるし
あまり喋りかけなくても近くや後ろに居てくれて、いつ喋りかけられてもおかしくない位置に店員のいるお店さんもありますから
たぶんそういうのが得意でない方なんだと思いますが
僕も得意でないので、気持ちはお察ししているつもりです

そこで、ここのところ
ポジティブに洋服を見てもらうにはどうしたらいいかな?
なんてことを考えています

前述したお客さんは洋服をじっくり見れない方が多いと思うので
どういう風にしたらそういう方たちに、じっくりと洋服を見てもらえるか?と

そのうえで、気に入っていただけたモノがあった時に
お買い物のお手伝いができればいいんですけどね
なかなかに難しいです・・・・
楽しく買い物していただいて、気持ちよく家路に着いてもらえたらいいんですが
  


Posted by Crawl at 14:58Comments(0)雑記

2009年04月12日

長く助走をとった方が より遠くに飛べるって聞いた

最近
鬱々とした気分があってなのか
何か変えていきたいとか、突き抜けたいとか
考えていて

今まであまり着てこなかった色の洋服
とりわけ

の洋服にチャレンジしていこう

今まであまりしてこなかった着方
長袖や七分袖の上に半袖を合わせること
にチャレンジしていこう

と思っています

それから前にも書いたけど
短パン
にも

短パンはかっちりしたモノではなくて、アウトドア系ブランドのリラックスタイプかなと思うけれど

何か
もっともっと上へ
もっともっとでっかく
です
  


Posted by Crawl at 18:34Comments(0)雑記

2009年04月11日

あとんす

30代の最初の1年はずいぶんと早く過ぎ去っていってしましました

誕生日です
至極個人的なことでアレですが

30歳の1年間、ガンバってきたつもりではいますが
もっとガンバれたんじゃないかとも思ったりします
この1年だけではなくていつも思うけど

だから31歳の1年間もガンバってチャレンジです


俺は何を目指すのかすら
まだ見つかってねーや
でも
だからこそ
今を生きることにした
おめーが踏みにじってる今を
今いる場所がつまんねえ職場だろうと
俺の道であることに変わりはねえ
俺のゴールにどうやってつながるかは知らねえが
いつか
つながることだけは確かだ


と語った
井上雄彦氏が書いている漫画リアルに登場する
野宮君ばりに必死こいて生くとします
  


Posted by Crawl at 19:49Comments(0)雑記

2009年04月09日

人間らしくありたいだなんて それは人間のセリフじゃないだろ

右足じゃなくて左足の怪我だったのは不幸中の幸いだってことを書いたのだけれど
もう1つ幸いなことがあって
それは、僕が太めのパンツの愛好者だったこと

細身のパンツも何本か持ってますが、基本的には太めのパンツを穿くことが多いんで
ギプスに引っかからずに穿くことができるモノが多かったです
一安心
ギプスをつけた時、ショートパンツを穿くしかないかなと思ったんで

30歳ですし(すぐ31歳になりますが)
そろそろスマートにショートパンツを穿きこなしてみようかな
なんてことも思いますけどね
今までほとんど穿いてきてないので、ちょっと気恥ずかしいです


今まで自分が着てきているっぽいモノか
今まで自分が着てきたことのないっぽいモノか
洋服を選ぶ時は、極端に言うとどちらかだと
その時の気分や感じ方が反映されていくんだと思っていますが

最近は店に置くものを含め
今まであまり着ていないモノにチャレンジしていきたい
と感じています
暖かくなってきて、気分的に開放感があるからかもしれません
  


Posted by Crawl at 20:00Comments(0)雑記

2009年04月08日

誰も選ばない風に吹かれて あたしたちがずっと追いかけてた

一応
「歩くときは松葉杖を使ってください」
と言われているけれど
ちょっと歩くのにはかえって邪魔くさいと思うから使っていない
そんな状態での休日は、病院に行く以外
テレビを見てるか、本を読んでるか
もしくは昼寝

SPACE SHOWER TV を見て、プレミアリーグやバルセロナの試合を観て
伊坂幸太郎さんの小説を読んで、広告批評を読んで、Numberを読んで
眠くなったらウトウトして
腹が減ったら何かつまんで

オソロシク平坦で上がりも下がりもしない、ゆっくりとした時間が流れていて
退屈で、つまらなくて
でもちょっと幸せな時間なんだと思う

まだしばらく続くんだと思うけど
そんなちょっとだけ幸せな時間に、いつまで耐えられるか不安に思う
できれば自転車でも走らせて、桜を見に行きたい
  


Posted by Crawl at 20:00Comments(0)雑記

2009年04月08日

時間が本当に もう本当に 止まればいいのにな

不幸中の幸い

僕が怪我したのは左足で
風呂に入るのが大変だとか、不自由な点は多少あるけど
それでも右足が使えなくなるよりは良いかと思ってる
右足だったら車を運転するのも大変だったから
その1点だけで、だけれど

何かの力か解らないけれど、バランスっていうのは取れてるもんだなと思う

考え方の問題であって
アキレス腱が切れたって時点で、幸いなんてことない
って思ったら話は終わっちゃうんだけれど

良くないと思うようなことが起こっても
良い方に考えるための道を残してくれてるってことで
バランスが取れてるっていうのがいいのかな

きっとどんなことも、そんなもんなんだと思う
というか
そうじゃないとやってられない

実際、良くないと思うことが起きないのが1番ですが
  


Posted by Crawl at 16:00Comments(0)雑記

2009年04月04日

スローライフ時にゆっくり 自分なりのペースで過ごしてじっくり

僕はどちらかというと
頭で理解していても、なかなか行動に移せない自分に甘いタイプ
だと、自分のことを
そう思ってます

洋服の勉強をしようと思って雑誌を持ってきても、隣にあるサッカーの雑誌を読んでしまう
学生の頃でいったら
テストの勉強をやろうと机に向かうものの、何となく掃除を始めてそのまま勉強せず
なんとなくやった気になる
そんな感じ

うまくいかない時に踏ん張るのも大変だし
逃げ道なんて作ろうと思ったら、いくらでも作り出せるし
自分に甘くなんて、至極簡単ですからね

足にギプス巻かれ、動くのに不自由な面があって
ゆっくりしか動けないし
今はなんか色々と理由が作れそうなので、気をつけなきゃなと思っています

あれもこれもと欲張らずに、考えてたことや感じたことを1つ1つ
先のことを考えながらは大事だけれど
考えたことや感じたことを1つ1つ置いてきぼりにしないように
こなしていかないとな、って

ギプスを巻いて、計らずもスローライフになって
そんなことを感じてます
考えと行動が良い距離感を保てるように
Let's slow life です
  


Posted by Crawl at 18:57Comments(0)雑記