2009年12月31日
2009年 ラスト

買い物していただいた方も、そうでない方も
直接的、間接的に店に関わっていただいた方々
大変お世話になりました。
常に崖っぷちでフラフラになりながらではありますが、2009年も終えることができそうです。
思えば今年はアキレス腱を切るだの、ストレスから蕁麻疹が出るだの
アレルギーから咳が止まらないだの
初体験の事が多くて、経験値を上げた年だったと思います。
その辺りの体験はもう勘弁してほしいですがね。。。。
どなたかミュージシャンの方のブログに
亡くなったフジファブリックの志村さんを弔う記事があって
その中に
明日消えてなくなっても
笑えるだけの今日を生きよう
と書いてありました。
2009年は生きていることについて考えるきっかけが何度かあって
僕も生きてるからいつかわからないけれど、消えてなくなる時がくるわけだし
店も今は生きている状態だけど、この先何があるかわからない。
だから2010年、意識して毎日全速で走りたいと思います。
実際のところ毎日って難しいけど
毎日って考えてないと、楽な方に流れちゃうし。
全速力も出し続けないと、出し方忘れちゃうんで。
馬鹿だから。
明日を挟んで、明後日には新年初日を迎えるので
個人的には取り立てて正月とかいう感じもないんですが(笑)
2010年も仲良くしていただければ、これ幸いです。
そして2010年の12月31日には、より素晴らしい挨拶ができればいいなと思います。
それでは。良い年越しを。
今後ともどうぞ御贔屓に。
店主。
フジファブリック:Sugar!!
2009年12月30日
茜色の夕日眺めてたら 少し思い出すものがありました

優子とベスがずっと助けてくれるわけがないんだ、と
伊坂幸太郎さん著書、チルドレンを読んだことがある人でないと細かい部分は通じないと思うんですが
似たようなことを思っています
冷静な思考と判断と勇気が必要だ
頑張らねばね
って
茜色の夕日:フジファブリック
2009年12月30日
今年も残るところ2日ですね
こんなことをやっていましたが
ここを読んでくれている皆さん、もうよろしいでしょうか?
1月に入ればきっと、イヤ嫌ながら(笑)オープンにするはずです
その前に、気になるモノがぜひ
そして同じく1月に入ると、僕が着たいモノも引き取ると思います
ICHI-MIRIのダッフルコートか、ダウンベスト
Palm d'Orのパーカーとか、ICHI-MIRIのスウェットとか
その辺り狙ってる方も、ぜひ
細かいことは要相談ということでね
気軽に声をかけていただければと思っております
△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△
静岡のセレクトショップ『Crawl(クロール)』
ホームページ:http://crawl.web.fc2.com/
△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△
ここを読んでくれている皆さん、もうよろしいでしょうか?
1月に入ればきっと、イヤ嫌ながら(笑)オープンにするはずです
その前に、気になるモノがぜひ
そして同じく1月に入ると、僕が着たいモノも引き取ると思います
ICHI-MIRIのダッフルコートか、ダウンベスト
Palm d'Orのパーカーとか、ICHI-MIRIのスウェットとか
その辺り狙ってる方も、ぜひ
細かいことは要相談ということでね
気軽に声をかけていただければと思っております
△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△
静岡のセレクトショップ『Crawl(クロール)』
ホームページ:http://crawl.web.fc2.com/
△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△
2009年12月28日
星降る夜を見ている 覚めた夢の続きに期待をしている

といった気分です
なんだかなが、ちゃんと表せてるとも思えないんですけど
それは
本日発売の、おやすみプンプン6巻を読んだからでもなく
お客さんが来なくて店がシーンとしてるとかでも
そこはある、かなりある(笑)
でもそれだけじゃなくて
フジファブリックの志村さんがね
僕が観た夏のステージでは
元気そうな姿で
地元で歌えてサイコーって言ってたんですけど
そのステージが最高でしたよ
もう観る事はできないですか・・・・
残念です
死因が不明ということで、いろんな憶測も飛び交っているようですが
たぶん、僕が思ってるよりもずっと身近なモノなんでしょう
人生の終わりっていうのは
僕のモノだけではなく、僕の周りにいる人のモノも
清志郎さん、アベフトシさん、それに志村さん
今年は特に考えさせられました
ご冥福をお祈りいたします
フジファブリック:星降る夜になったら
△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△
静岡のセレクトショップ『Crawl(クロール)』
ホームページ:http://crawl.web.fc2.com/
△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△
2009年12月27日
そこへと近づくために イメージしてみよう

そんな風にお客さんを出迎えることができればいいな
と思います
現実的には難しいと思いますけど
遠方にいて、帰省の時に寄ってくれる方には可能かな?
今度試しに手を出してみよう
先日のブログに
2010の春夏は
『calm & lively』
というテーマを店に設けてみた
と書きました
以前、BLANCHEURのC-rafu-Gさんと
洋服を提案するのに
なぜそういう提案になったのかを伝える、わかりやすいイメージソースがあった方がいい
なんていう話をして
今までの
良いと思ったモノを集めてくる
ところから
店の雰囲気がよりバランス良くなるような、良いモノを集めてくる
に発展させたく
そのためには何かテーマがあった方が、洋服を選びやすくなると思ったので
今回そういうことをしてみたんです
何度も書いてますが
僕がイメージしたことがどれだけ伝わるかはわからないけど
少しでも誰かに伝わったらいいなと思います
SAKEROCK:ラディカルホリデー
△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△
静岡のセレクトショップ『Crawl(クロール)』
ホームページ:http://crawl.web.fc2.com/
△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△
2009年12月25日
やっぱり俺はチキンライスがいいや

ありがとうございました
夕方前くらいまではどうなるかと思いましたけど(笑)
休めばよかった
と、ならなくてホッとしております
うちのお客さんは
28日まで仕事という方が多いようですが
ここを覗いてくれている方々はいつまででしょう?
残りが3・4日とかだと、気持ちが浮ついてしまって
仕事が手に付かなくなったりしないですかね?
僕がサラリーマンだった時はそうだったんですけど
なんにしてもあと何日か、頑張りましょう
休みに入って一息ついたら、ぜひ店の方へ
静岡に帰省される方もぜひ
浜田雅功と槇原敬之:チキンライス
△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△
静岡のセレクトショップ『Crawl(クロール)』
ホームページ:http://crawl.web.fc2.com/
△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△
2009年12月24日
クリスマス・イブの日は あの娘が 隣に居てくれたらなあ

今朝のラジオでパーソナリティーの女性が言ってました
ツリーとか、装飾品ですかね?
さすがにケーキまでってことはないと思いますが
今日はまだクリスマスイブなのにね
売れ残ってしまうのは困るってことでしょうけど
いろんなところでがっちりセールをしてるようですね
お客さんが言ってました
これから2ヶ月間くらいが寒くて今売ってるモノが必要で、買ってもらえると思うんだけど
だから値札だけ見て帰ってしまう人を見るんですね
そんな考えをする僕は、商売人としては劣等生なんだろうなと思うんです
でもなんかそれが当たり前ではなくて、そういうところから外れていきたいなって思うんです
そうなるように頑張らないとって思うんですよ
だから時々こういうことをやるだけにしたい
ラッキーだと思って、使ってもらえたら嬉しいです
ということで
メリークリスマスっって、イブに言うもんですかね?それともクリスマスに言うもんですかね?
そのあたりよくわからないですが
メリークリスマス
GOING STEADY:惑星基地ベオウルフ
△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△
静岡のセレクトショップ『Crawl(クロール)』
ホームページ:http://crawl.web.fc2.com/
△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△
2009年12月23日
まぶしすぎて 疲れる朝がくる前に 1000フィート先の

「もうすぐ丸4年ってすごいね」
と言われる
言われるというか、そんな内容の会話になることが多くて
そんな中で
「もう顧客さんもたくさんついたでしょ?」
って聞かれるんだけど
定義がわからないので、毎度
「どうなんでしょうかね?」
って答えるようにしてる
顧客さんって、どこまでの括りなんでしょうか?
毎月のように買い物してくれる
1シーズンに○万円くらいは買ってくれる
滅多なことがなければ、うち以外で買い物しない
そいった、買い物基準なイメージで語られることが多い気がします
そうだとしたら、ほとんど皆無じゃないですかね(笑)うちの店
ありがたいことに
どこかに行ったからと、お土産をいただいたり
食べモノの差し入れをいただいたり
CD・DVDを貸していただいたり
買い物を含んだり、含まなかったりですけど
仲良くしてくれる方はいてくれて
それが顧客さんと言うのなら
「じゃあ、顧客さんもちょっとはいます」
と答えられますが・・・・
僕の中では、先に出てきた括りが顧客さんというイメージなんです
後から出てきた括りはなんでしょう?
まあ、なんでもいいんですが(笑)
店が続いているのは、そんな方々がいてくれるから
それだけは解ります
今後とも仲良くしていただければありがたいですし
より多くの方と仲良くなれればいいなと思っています
2010の春夏は
『calm & lively』
というテーマを店に設けてみました
その辺りの話はまた今度。。。。
もちろんCDの中身もそんな雰囲気です
その中の1曲
Spiral Life:MAYBE TRUE
△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△
静岡のセレクトショップ『Crawl(クロール)』
ホームページ:http://crawl.web.fc2.com/
△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△
2009年12月22日
他の誰より 他の何より 未知数なあなたと僕

「今年も1年ありがとうございましたCD」
の、中身が決まりまして
先ほど1枚、店用に焼いてみました
あとは入れ物を買ってくれば完了です
この時季だから、クリスマス仕様
なんてことはなく
2010年春夏の、店に置かれる洋服をイメージした選曲になっています
イメージCDって言えばいいんですかね?
初の試みで
イメージがどこまで伝わるのか?どれだけ皆さんと共有できるのか?
未知数というか、怪しいもんですが(笑)
このCDに入っている曲たちがリンクするような服を選びました
ってことが少しでも伝わったらいいなと思います
お買い物袋の中にスッと入れておきますんで、時間のある時に聴いてみてください
△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△
静岡のセレクトショップ『Crawl(クロール)』
ホームページ:http://crawl.web.fc2.com/
△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△
2009年12月22日
Espeyrac
2010年の春/夏から、新しく取り扱いさせていただくブランドさんです。
『Espeyrac』【エスペラック】
ブランドコンセプト:
毎シーズンごとのテーマをもとにコーディネートしやすい、きれいめなカジュアル。
春夏はピュアナチュラルやリゾート、
秋冬はクラシックを基本としシーズンのトレンドを取り入れ
しかしトレンドに流され過ぎない
周りとちょっと違う自己主張、友達のお茶、彼氏とのデート、簡単なオケージョンの場…
日々の生活の中に「楽しい服」という色を添える。
そんなちょっとオトナの女性へのスタイリングを提案。
『Espeyrac』【エスペラック】
ブランドコンセプト:
毎シーズンごとのテーマをもとにコーディネートしやすい、きれいめなカジュアル。
春夏はピュアナチュラルやリゾート、
秋冬はクラシックを基本としシーズンのトレンドを取り入れ
しかしトレンドに流され過ぎない
周りとちょっと違う自己主張、友達のお茶、彼氏とのデート、簡単なオケージョンの場…
日々の生活の中に「楽しい服」という色を添える。
そんなちょっとオトナの女性へのスタイリングを提案。
2009年12月22日
Dualite
2010年の春/夏から、新しく取り扱いさせていただくブランドさんです。
『Dualite』【デュアリテ】
ブランドコンセプト:
いつ何処にいてもありのままに自分らしく。
そのスタイルを崩す事なく快適に過ごせファッションを楽しめる。
ナチュラルな素材感を大切に新しいベーシックを追求し
オン・オフあらゆるシーンにおいて
「心地よいオトナのカジュアル」を提案。
『Dualite』【デュアリテ】
ブランドコンセプト:
いつ何処にいてもありのままに自分らしく。
そのスタイルを崩す事なく快適に過ごせファッションを楽しめる。
ナチュラルな素材感を大切に新しいベーシックを追求し
オン・オフあらゆるシーンにおいて
「心地よいオトナのカジュアル」を提案。
2009年12月20日
おいじちゃんになってもボールが蹴れるならやっていたいなぁ

清水エスパルスが小野伸二獲得へ
という記事が、スポーツ新聞などに載っていて
それを受けて
「ほんとにきますかね?」
と、来店されるサッカー好きの方々に聞かれます
彼は高校の1つ後輩でして
そんな話になるわけです
個人的な考えですが
エスパルスが移籍金と年俸が払えれば、くるんじゃないかと思っています
観客数も増えるだろうし、グッズも売れるだろし
エスパルスにとっては大きい気がしますが、どうでしょうか?
今いる選手との兼ね合いもあるだろうし、戦力としての計算どころが難しそうですけど
本当にくるなら、生のプレーを観てみたいなと思っています
サッカーをあまり知らない人を「サッカーって楽しそうだな」と感じさせることのできる
サッカーを好きな人には「サッカーの楽しさをあらためて気づかせてくれる」
数少ないプレーヤーだと思うので
△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△
静岡のセレクトショップ『Crawl(クロール)』
ホームページ:http://crawl.web.fc2.com/
△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△
2009年12月18日
人間の最大の武器は習慣と信頼だ

ほとんど観れずだった2009年でした
すでに来年上映が決定してる映画で、気になるモノが
1月公開の『ゴールデンスランバー』・『ボーイズ・オン・ザ・ラン』
4月公開の『ソラニン』
伊坂幸太郎さん原作のゴールデンスランバー、伊坂作品の中でも特に好きな小説でして
サスペンスっていうんですか?スピード感やハラハラドキドキ感が、どう映像化されているのか
予告の映像を観た限り、良い雰囲気な気がするんですよね
個人的に堺雅人さん好きですし、濱田岳くんも好きですし
浅野いにおさん原作のソラニンは、ブログでも何度か名前を出していますし
お客さんに猛プッシュしている漫画ですが
あの鬱々としたモノを中に抱えている
明るすぎず、かといって暗すぎない感じが巧く出せてるのか気になるところ
こちらは予告の映像を観た限り
キラキラしていて、なんか個人的に「!?」という感じはありますが・・・・
恋空みたいな雰囲気になってないといいなと思います
何より、僕が使っていたイントネーションと予告編で使われているイントネーションが違ったことに「!?」でした(笑)
ボーイズ・オン・ザ・ランの原作(漫画)は読んだことないんですが、峯田さんが主演ということで悪いはずがないと思っています
他にも松田龍平くん・YOUさん・リリーさんなんか出てるんですよね
まあ、この映画に関しては静岡で上映されるかどうか自体不明なんですけど(笑)
籠っていないで外に出ようと思っていても、やりたいことがないとなかなか出ないので
来年は映画館へ足を運ぶ日でも多くしようかなと
アクティブにと思う年の瀬です
ゴールデンスランバー
ソラニン
ボーイズ・オン・ザ・ラン
△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△
静岡のセレクトショップ『Crawl(クロール)』
ホームページ:http://crawl.web.fc2.com/
△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△
2009年12月15日
消えない飛行機雲も あの日のままだよ

と、数人の方に聞かれました
まったく考えてませんでしたが、もうそんな季節ですね
たぶん例年のごとく、31日の昼間までいると思います
って答えちゃいましたが
またちゃんと考えて、ココに載せます
で、それともう1つ
「今年も1年ありがとうございましたCD」
を作ろうと思っています
今回はセレクトCDで
それも近いうちにココに載せたいと思います
Fishmans:ひこうき
△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△
静岡のセレクトショップ『Crawl(クロール)』
ホームページ:http://crawl.web.fc2.com/
△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△
2009年12月13日
怠け者のコオロギたちは月に向かって優しく歌を歌う

というのも、ほんとは先月の終わり頃に行くつもりだったんだけど
延び延びにしてしまってました
パワー不足に反省です
今回は東名バス(渋谷‐静岡間は往復¥4,500と超安い)を使い
いつもより遅い時間に上京
仕事を終えてから
原宿にて、groupieくんから頼まれていたお使いを済ませついでに
11年ぶり?に点灯したという、表参道のイルミネーションを観覧
もっと凄かったイメージがあったんですが、年齢を重ねたことによって
記憶を美化しているだけですかね
表参道ヒルズの入口に置いてあったクリスマスツリーの前はすごい人だかりで、抜けるのが大変でしたよ
原宿から渋谷に出たところ
BLANCHEURに行ってのんびり話できるほどの時間がなかったので
静岡に置いてあるかどうかわからないOVERGROUND ACOUSTIC UNDERGROUND があるかとタワーレコードに寄ってみたところ
先月末に新譜が出たらしくバッチリ置いてあって
その他にも曽我部恵一さんの新譜(カバーアルバム)を試聴したところ「Stand By Me」がカッコよくて
隣に置いてあったCurly Giraffeさんのセルフカバーアルバムを試聴してみたら、こっちも良くて
店内じゃTHE YELLOW MONKEYのトリビュートアルバムが流れていて(キクティーくんくらいのコアなファンだとちょっとアレかなと思うけど、僕くらいのライトなファンなら十分に聴ける感じかな)
ともかくたくさんの試聴ができるので、アレもコレもと試聴していたところ
気づいたらバスの出発時刻がせまっていて
結局
OVERGROUND ACOUSTIC UNDERGROUNDだけ買って、慌てて帰ってきました
渋谷のタワレコに行く時には、かなり時間が必要だってのを改めて学んだわけです
何事も経験ですね
帰りのバスの中で
そういえば、持ってたCurly GiraffeさんのCDどこいったっけかな?
と思い出したので、家に帰って探してみたところドコにもナイ
無くしてしまったか・・・・
もしよければ、誰か貸していただけると幸いです
OVERGROUND ACOUSTIC UNDERGROUND:New Tale
先週から、来店していただいた女性の方々が
アウターに反応されたり、試着されたりする場面を多く見ます
んで、特にmarble mira..のブルゾンが気になっている方
どのタイミングで売れてしまうか、または売れないかわかりませんが
ご購入のための熟考は早めにした方がベターな気がします
以上です
△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△
静岡のセレクトショップ『Crawl(クロール)』
ホームページ:http://crawl.web.fc2.com/
△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△
2009年12月11日
平成を生き残れるのは 見た目も ちょっとステキな 働き者

すそ野が広がっているようで、嬉しい限りです
ここのところは、1日に何度か更新することも多いので
単に
1日2度見てくれている方がカウントされているのであれば、すそ野はまったく広がってませんけどね(笑)
単純に見た目の数が多くなっているので、やって良かったなと思いますし
見てくれる人が多いのなら、よりたくさん情報を発信した方が良い
と思って頑張る気も起きますし
中身はどうあれ、僕にとって大きければ喜ばしいです
見てくれている人はいるわけですし
それに比べて、ホームページを見てくれている方は少ないと思います
通販するのでなければ、こっちで用は足りますしね
実際のところ
ただ、実はホームページのトップページ
僕がお薦めのサッカー動画が貼ってあります
僕がニュースやケーブルテレビで見たプレーの中で、YOU TUBE で見つけられるモノ
ゴールシーンが主になっちゃいますけど
すぽるとのマンデーフットボールでやっている、風間さんのコーナーと同じようなもんです
とはいえ、あんなにたくさんの映像ではなくて2つくらいですが
ちょっと前は、ブログにも貼り付けてあった
監督ストイコビッチのキックでした
今は、ACミラン所属のブラジル人
アレッシャンドレ・パト
のゴール(ホントはマンチェスターUのフレッチャーが決めたボレーシュートも貼りつけたかったんですが、動画が見つかりませんでした)
鹿島アントラーズの野沢選手のドリブル(シャペウやります)
が貼り付けてあります
サッカーが好きな方しか楽しめないかもしれませんが
暇な時や、仕事途中の息抜きにでも、見てみてください
△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△
静岡のセレクトショップ『Crawl(クロール)』
ホームページ:http://crawl.web.fc2.com/
△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△
2009年12月09日
本当に素晴らしいフットボールは国境を越え、人々を熱狂させる

コレに全く触れないのもなんだなと思いまして
先日行われた
来年の夏に行われるワールドカップの
組み合わせ抽選会
日本は
オランダ・デンマーク・カメルーン
と同じ組
良い感じの組に入ったんじゃないでしょうか
見応えある試合が続きそうな予感です
この組をきっちり勝ちぬけるようなら、ちょっとビビリますが(笑)
予選を勝ち抜けるか
ベスト4に入れるか
なんてことは、やってみなきゃわからんことなので
選手達には頑張ってほしいなと勝手に思っていますが
まずは選考されないとです
大枠の選手は決まってると思いますが
怪我なんかがあったり、不調になってしまったり
最後の最後でどんでん返しの選考が、度々あるんで
当落線上の選手達は冷や冷やでしょう、きっと
古くはキング・カズさんが落ちて伸二が入り
前回は久保さんが落ちて巻くんが入る
2002年は俊輔くんが落選しましたね
今年は絶好調だった、清水エスパルスの岡崎くんが急に調子を落とすかもしれません
遠藤くんや俊輔くんが怪我をするかもしれません
若い選手が急激に出てくるかもしれない
それこそ小野伸二みたいに
今回はどんなドラマが起こるのか楽しみです
ちなみに
自転車で走る岡崎くんを何度か目撃してるので
店の近くに住んでると思います
遭遇するのを、店に来られる時の楽しみの1つにしてください
2009年12月07日
サッカーは人生と同じだ いつも上手くいくわけじゃない

お正月に行われている高校サッカーの、県予選決勝戦があり
母校が出てまして
ベンチに座っている監督が映る度に「ウワッ」と思いながら(笑)観戦してました
結果負けてしまったので、残念ですが
特に準決勝の試合内容は価値あるモノだったと思います
準決勝は先週
試合内容は8:2、もしくは9:1で相手でした
OBとか関係なく
観ていた誰もがそう思ったんじゃないかと思うし
仮にどちらかが全国に出たとして
相手チームの方が
結果もインパクトも残せると
個人的に思います
それくらい、素晴らしいサッカーをしていました
でも、勝ったのは母校
素晴らしいサッカーをしてたんだから、相手が勝利に相応しいってことではなくて
自分たちがやれることを、ほぼきっちりとやって
これ以外の勝ち方はない
といった感じだった母校の戦いを
本当に素晴らしい勝ち方だったなと思っています
たぶん会心の勝利だったんじゃないかと
それはそれで一つの素晴らしいサッカーです
本当に気持良い、素晴らしい試合でした
似たようなことは社会にもあるんじゃないかと思います
コレが売れないのにアレが売れる
とか
才能あるコッチが売れないのにアッチが売れる
とか
一概でなくて
難しいもんです
サッカーも社会も
だから
完璧な答えなんかそうそうなくて
オモシロイんだと思いますけど
2009年12月06日
そして過ぎて行く日々を ふみしめて僕らはゆく

レディース、売れてほしい月間
にしていこう(だからといって、安売りするとかってわけでもないんだけど)
というわけで、レディースの画像をなるべく多く載せていきたいと思っています
ただ単に、写真を撮らせてくれる方が現れただけ
というのも実際あるんですが
ここのところメンズに比べてレディースが弱いので、思いは本当です
ココを読んでいただいている女性の皆さん、よろしくお願いします
メンズは、なんとなくいろんなモノが無くなっていたり、サイズが欠けたりしてます
もしも狙ってるモノがあれば、ぜひともお早めに
サイズがなければ、メーカーに問い合わせしますし
店に来る前に、市街地の銀行に用事があったので寄って来たんですが
街中はすっかりクリスマス模様でした
12月でしたね
この季節になると、小沢健二さんの『いちょう並木のセレナーデ』が聴きたくなります
いちょうの時期としてちょうど良いのかどうか、まったくわかりませんし
悲しい歌で、楽しいクリスマスとは距離感ある気はしますけど
すごくポップでハッピーなアルバム『LIFE』の中にある、悲しげな曲だったので印象が強いんだと思います
ソレとこの季節に聴きたくなるが、繋がるかどうかってのもまったくもって不明ですが
いちょう並木のセレナーデ:リリメグ×ハナレグミ
2009年12月04日
生き生きと生きる

風とロック
にやっとご対面できました
縁がないかと思っていましたが、やっと繋げる事ができたようです
見つけた時にはニヤけ顔になってたんではないかと思います
クリエイティブディレクター?の箭内さんの超個人的
自分の好きなモノだけしか載せない
続けるために会社が潰れそうになりながら、死ぬ気で本来の仕事をしてるという
雑誌
(出演料とか広告収入とか、もろもろの中身が気になるな)
そういったことをできるのも、本業がきちんとしているからで
基盤がきちんとしてなきゃできるわけないわけで
すごいことだなーと思います
僕はできれば
Jリーグの、どこかのチームのスポンサーになってみたいな
と考えています
どれくらいの規模からできるのかとか、よくわからないし
今の店の状況では現実的じゃないですが
むしろ、それより先にちゃんと生活できるようになれよってのが先ですが
店の基盤がきちんとしてればできるんじゃねえかな
って思っています
でっかくは無理かもしれないですがけどね
嘘のようなホントの話です