2009年07月28日
ピース・マークだけで全てを片付ける奴にあきあきしてる

たまたま、僕が休みの先週の木曜日
美容室に車で行くという話を聞いたので、便乗して東京に行きました
10年ぶりくらいに車で行く、原宿・渋谷界隈
人がたくさんで運転しづらいですね
友人を表参道で降ろし、千駄ヶ谷に向かい仕事をして
髪の毛の方がまだしばらく時間がかかりそうということだったので
渋谷方面に向かい
久しぶりにBLANCHEURへ
『C-rafu-Gさん』が作ったオリジナルシャツが見たかったのです
ブログで見た感じ、個人的にはギンガムチェックだなと思ってたんですが
どうもホワイトの方が評判が良いみたい
話を聞いていたら、僕がカットソーで作りたいとずっと思ってた形のシャツバージョンみたいになっていて(厳密に言うとC-rafu-Gさんのシャツの作りの方が全然複雑ですが)
着易かったです
たぶん、どんな体型の方が着ても良い感じに見えると思います
すごく良かったです
ICHI-MIRIのシャツとはまた違った感じで
お店近辺に行った時には、1度試着させてもらうといいと思います
男性が着るのはもちろん
あれを女の子が着てたら、確実にカッコイイです
2009年07月24日
ふと僕の意識が飛ぶ程に 全てを照らし続けてくれないか

ふと気になったというか、急に頭に浮かんできた
六芒星
ダビデの星とも言われることのある、上下逆さの三角形が重ね合わせてあるやつです
なんでかわからないけど、急に意識の中に現れたので
気になってしょうがなくて調べてみました
難しいことがツラツラと書いてあって、学がない僕には難解だったけれど
相対するエネルギーの調和
を示してるらしい
陰と陽、プラスとマイナス、柔と剛、創造と破壊、顕在意識と潜在意識などですね
「魔除けのシンボル」として使わたり、真の知恵を授けてくれる「賢者の石」を象徴していたりもするらしく
読んだところだけだと、総じて良い感じっぽいです
よかった、ヨカッタ
何かのお告げか
良い方に転がるようなお告げなら好いですし
結果、良いお告げだったと思えるように踏ん張りたいと思います
相対するわけではないけれど、調和という意味ではこちらも素晴らしいと思います
調和させるイマジネーションと技術がスゴイですね
原曲:UA
原曲:Perfume
2009年07月22日
人生については誰もがアマチュアなんだよ そうだろ?

なんだかんだと言っても、1度買い物してくれた方がまた買い物しに来店してくれるのは本当にありがたい
それがたとえ頻繁ではなくても、嬉しいものは嬉しいです
SALEとか含め、1シーズンに1度は買い物してくれる方も多い・・・・気が・・・・
1シーズンに1着と言わず、何着か買ってもらえるようなセレクトができたらいいなと思っています
ここのところ
何も考えずに「コレいいな」と思ったモノは売れていくことが多く
逆に「コレは売れるでしょ」っていう考えが先にきてしまったモノは、なかなか売れていかないことが多い
気がする
確実ではないけど
自分の「これは面白いぞ」という感覚を出しすぎてるモノもあんまり・・・・
ポンチョとかね
色気を出して欲張ったらダメだってことですね
そこのところどうなの?自分と、最近自問自答です
もうちょっとクリアでシンプルな、肩肘張らない感じがいいなと思ったりしてます
その辺りのことはちゃんと結果が出ていないと難しいかもしれないなと思ったりもします
2009年07月21日
小さいが 未来が 広がり花開いた


1週間ほど前に少しだけ書きましたが、オリジナルの無地TEEを作りました
首周りがベーシックなタイプとUネックのタイプ
1枚で着ても、インナーにしてもらっても良い感じにしました
ICHI-MIRIのプリントTEEと同じ
30番手という細めのコーマ糸を使った天竺生地は、厚すぎず薄すぎずな厚みで
肌触りの良い感じになってると思います
厚すぎず薄すぎずは僕の感覚なので、好き嫌いあると思いますが
リブを細めに、少し袖は短めにして
1枚で着た時にスタイリッシュさが出るような感じにしてあるつもりではいます
サイズはとりあえずのとこ2サイズで
サイズ1は細身な方用にジャストサイズで着れるようにしてあって、女性でも着られるような大きさ
サイズ感でいうと、ICHI-MIRIのプリントTEEとほぼ一緒
サイズ2は、肩幅は広くないですが身幅と着丈を少し大きめにして
お腹が出てきてしまったという僕ら年代の人間(僕の周りの人間に限るかもしれませんが)のことを考えて作ってみました
こちらのサイズ感はICHI-MIRIのプリントTEEと肩幅は一緒ですが、身幅と着丈が少しだけ大きいです
ベーシックタイプの首周りは、少しだけ余裕を持たせて詰まりすぎない開きになってます
個人的にあまり首が詰まってるタイプが好きではないので、ほんと少しだけなんですけど
価格は税込み¥2,500
カラーはベーッシク・Uネックともに
ホワイト・チャコールグレー・ライトピンク・ライトイエロー
の4色
で、買ってもらえれば嬉しいんですが
見てみて意見をいただければ嬉しいです
根本的な形は変えないと思いますが
この間のサイズが欲しいとか
Vネックが欲しいとか
女性が着れるサイズはできないかとか
定番化できればと思っているので、そういう意見をいただきたいと思ってます
2009年07月20日
君は見えない魔法を投げた 僕の見えない所で投げた

先日の定休日に自転車で、フラッと出歩いてみたら
軽く日焼けしました
思えばここ何年か、ちゃんと日焼けしてない
何年か前まで、サッカーのおかげで夏場は真っ黒
学生の頃は肌が黒光りするくらいの日焼けでした
洋服脱いだら、Tシャツ焼けに短パン焼け
ソックス焼けでカッコ悪い感じでしたけどね
健康的だったと思います
今年は昼間にバーベキューして、しっかり日焼けしたいなと思います
そんな希望を胸に頑張る次第です
2009年07月17日
なんて素敵な話だろう こんな確かなことが今もそばにあるなんて

僕と『コリンさん』の間で話題になっている
SWEET LOVE SHOWER 2009
何回かに分けて出演者が発表される形式になっていたので(まだこれから追加発表もあるみたい)
発表されるごとに、あの人たち出るのかと思ったりするんだけれど
最初の発表の時に「FISHMANS」の名前が出てたから、すごくビックリして
ボーカールは誰がやるんだろうな?
と思ってたら
第三段発表で「UA」さんがボーカルやることがわかって
正直、女性ボーカルでのイメージが湧いてこないところもあったんだけど(永積タカシさんとかかなと思ってたところもあったし)
You Tube でFISHMANSとUAさんが一緒にやってる映像があって
観てたら、こりゃこれで好い感じだなと
第三段では「LINDBERG」の参加も発表されたんですよね・・・・
ザ・クロマニヨンズもフジファブリックもチャットモンチーもサカナクションも出るし
フラワーカンパニーズ聴きたいし
1日目。。。。行きたい。。。。
2009年07月15日
神様に聞いたら「自分で考えろ!」と怒鳴られた

一応ブログに向かってみては「書くことねえな」なんて背を向けたりしてました
ここのところ入荷がないので、店の中の情報は特にないけど
せっかく覗いてくれる方がいるし
僕の書く文や載せている情報が有益かはわかりませんが
何か更新したいなと思ってはいるんです
一応・・・・
そんな僕は
ありがたいことに、お客さんから食べ物をいただく機会が多いです
たぶん
ケーキやシュークリームなんか、自分で買うことはほとんどないけれど
年間にけっこう食べれていると思います
洋菓子もスナック菓子も好きですし
大食漢としては嬉しい限りです、ほんと
友人は
見るたんび痩せてるようで、可哀そうなんだよ
と言いますが
まあこの際理由はどうでもいいんです
美味しくいただいてるので
今までくださった方
これからくださる方
本当にありがとうございます
あっ、オリジナルの無地Tを近々発表予定です
1周年記念Tと大体同じくらいのサイズ感で、Uネックとベーシックの2型
詳細はいずれまた
2009年07月13日
大抵のことにとても鈍感 ちっさなことにいきなり敏感

新しいものが順に入荷されてきます
ちゃんとすべてが出ていっってくれれば良いですが、あまり出ていかないと在庫が増え
置き場がないとか、翌年へ残ってしまうとか
そんな状況が起こるわけです
そうならないためには
売値を下げることで誰かに買ってもらうのか、来年に持ち越すのか
今までは来年に持ち越せばいいと思ってたんですが
ちょっと今までと違う形での店の進め方を試してみたいというのがあるので
今年は値段を下げても買ってもらった方がいいなと考えてるところ
なので、今回のセール・ガレージは少し敏感にやってるつもりでおります
複数購入してくれる方には、もうちょいと値引きしたり
まあ、値下幅やらによってできるモノとできないモノもあるし
1枚だけという場合はちょっと、、ですが
友達同士とかご夫婦で買ってくれればいいなと思ってます
ブログを書きながら
レアル・マドリードが次から次へと高額選手を獲得して、昨シーズンまで所属していた有名選手を売りさばくのに似てるな
なんてことも思ってます
2009年07月10日
明日の行き先を僕等は考える 誰もが誰よりも一番悩んでる

と、言われることがあります
店を続けたいですから当たり前なんですが、友人によっては
もっと何となくやってると思われてる場合があります
考えてやっていても何となくやっていても
結果が出なければ表面的には変わらないんで
考えてやってるから、これだけ結果が出てんだよ!
と言えるくらいになりたいです
2009年07月09日
偶然を必然にするのはそこに顔を出す回数なんですよ

今回は特に、僕が考えた戯言ですし
その方面に興味のない方はチラ見していただければと思ってます
前回の続きですが
とりあえず架空のチームを1つ作ってみました
『Livefool(リヴフール) FC』
※FCってのはフットボールクラブの略
「馬鹿みたいに人生を十分に楽しむ」という意味から命名された
強いチームに良い試合をするのに、弱いチームにも良い試合をしてしまう
メンタル的に問題のある惜しいチーム
そんなんなので、他チームからはリヴをライブに変えライブフールと呼ばれ
「本物の馬鹿」とか「騙されながら生きてる奴ら」と野次を飛ばされている
エンブレムは王様をあしらったモノ
もともとこのチームは、工場を経営していた社長が労働者を寄り集めたところから始まっており
エンブレムにあしらわれた王様は、その社長がモチーフ
サポーターは圧倒的に労働者階級の人間が多く、超熱狂的サポーターが大多数を占める
ユニフォームは三尾のピューマがロゴマークでお馴染の「apipas」社製のモノを使用
と、まあそんな想像を膨らませながら
オフィシャルなチームTシャツを考えてみました
実際に1枚くらいは作りたいなと思ってるところです
その後は評判を気にしながら話を進めていくことにします
サッカー好きの方は突っ込みどころ満載だと思いますが
ツッコミはブログ上では一切受け付けませんので、直接突っ込んでください
2009年07月06日
クライフに抜かれたとき匂いがした それはフットボールの匂いなのだろう

フットサルの時に使えそうなTシャツってのはどんな感じだ?と見てきました
小学生の時のコーチがサッカーショップで働いていたので、中・高校生の頃にはしょっちゅう行ってました
今行ってもかなりの時間過ごせそうな感じでしたが
スパイクが白いモノばかりということに驚きでした
僕らが高校生くらいまでは、白いスパイクなんか恥ずかしいと思われていたと思うんですけどね
時代ってやつです、間違いなく
フットボール系ブランド?のTシャツはヘビーウエイト気味で首周りが詰まったモノが主流みたいです
大学時代の裏原宿系ブランドのTシャツを思い出しました
デザインもそれに近い気がするし
とりあえず1枚作ってみようかなと思います
が、その前に
ちゃんとした設定を設けてみようと思ってます
架空のチームを作って名前を付けて
エンブレムを作って
マスコットを作って
ただの妄想になりそうですが(笑)
1枚試着させてもらったんですが
首を通す時に引っかかって若干めんどくさかったですけど
久々に着た首周りの詰まったTシャツは新鮮で
ピタピタのSサイズにダサい雰囲気のジャージを穿いてボールを蹴りたい
そんな感じでした
2009年07月04日
ある日突然ピンときて だんだんわかることがある

店にいたらほとんど歩かないので、休みの日が主ですけど
距離を歩くと痛くなるし疲れるんですが、回復するごとに強くなり
元通りになるんだと思います
きっと
足首の可動域が狭いのと、思い切り使ったら悪化するんじゃないかという心配で
思い切り地面が蹴れず歩きづらい
というか、歩き方を忘れてしまったようです
どうだったかな?足の運び方って
と、考えながら左足を出してます
歩くということを意識してきたことないので
歩き方を考えながら歩くというのはなかなに難しい
そして、無意識ってのはすごいもんです
2009年07月03日
PKを外すことができるのは PKを蹴る勇気のあるものだけだ

自称アドバイザリースタッフが
「フットサル用に洒落たTシャツ作ってよ」
「それ着てやるから」
という話を持ってきました
「ポリエステルのユニフォームみたいなやつ?」
と聞くと
「いや、コットンのやつで」
「街着にもなるくらいの感じでヨロシク」
なんでも最近のフットサル事情では、普通のTシャツを着てやってる方も多いそうで
やってる方、それはホントですか?
「というか、フットサル用の洋服を作ってココに置けよ」
「静岡という地域柄、そういう感じの服の方が需要があるだろ」
「Crawlが生き残る術はそれしかない」
「何のために洋服の知識より豊富なサッカーの知識を持ってんだよ」
考えて喋ったのか雰囲気で喋ったのかよくわかりませんが、アドバイスを頂きました
そういった洋服のことは他にも言ってくる友人が意外といるし、もともとやりたい気持ちはあるんでちゃんと考えてみたいと思います
ってか、生き残る術はそれしかないって。。。。
2009年07月01日
初めての幸運を 引き当てるその為に 夜明けの風に乗って

久しぶりに食べましたが、とても美味しかったです
これで厄が落ちてくれれば
なんてことを思いますが、そもそも厄がついているのかってとこが不確定要素
僕の人生において初めて、「凶」と書いてある本物のおみくじを見たのは法多山です
初めて法多山に行った時、一緒に行った先輩が引き当てました
健康運のところに「命危うし」と書いてあったこと
ショックを受けてる先輩に、「今この時の運勢が凶なだけであって、運勢はすぐに変わるものだよ」と、窓口?のオジサンが慰めの言葉をかけていたのが記憶に残ってます
その後、友人や先輩と何度か行きましたが
行くたびに誰かが「凶」を引き当てます
僕も1度引いたことがありますし、4人で行って2人が引いたこともあります
コリンさんの妹は大凶を引いたことがあるそうです
たぶん他のところのおみくじに比べて、凶の入ってる割合が高いんだろうなと思いますが
もしかしたら、厄除団子を食べるためのフリかもしれないですね
なんてことを考えたりします
そんなことだからアキレス腱が切れたり蕁麻疹が急に出たりするのかもしれないなと
、この文章を打ち込みながら思いました
くだらないこと考えてるから、神の逆鱗に触れてしまったのではないかと
何はともあれ
買ってきてくれたコリンさん、ありがとうございます
そういえば、病院に行ってしばらく治まっていた蕁麻疹と咳の乱発が再び姿を現したので
もう1度病院に行ってきました
蕁麻疹はアレルギー性の可能性、咳の乱発もアレルギー性の喘息の可能性があるからと血液検査をするということで血を抜いてきました
真空管に噴き出してる血はどす黒い血
静脈から抜いていたので普通なんですが、あまり気持ちの良い見栄えではありませんね
というか、この歳になって喘息になったりするの?と思いましたが
そういうこともあるそうです
もらった薬で咳が治まらなかったら、吸入器を使わなければならないからすぐに来いとのこと
その時はグーニーズのマイキーばりに使ってやろうと思います
そうならないことが最善ですが