2011年02月19日

直輝、あんたも行くでしょ?



前回の
映画「告白」に引き続き、「パレード」を観ました

こちらは告白と違って原作は読んでませんが、題材が個人的に好きそうな話で
サールナートに観に行こうと思っていたら、一瞬のうちに終わっていた事もあり
DVDになったら絶対に観ようと思っていました

幼馴染KEN-Gくん一押し、最後の場面
あの台詞はグサっときて確かに良いです
キます

ただ、皆が急に怖い顔になることっていうのにすごく違和感があって
それってホラー的に怖くね?って感じちゃったのが残念かなと
同居人が急にあんな顔してたら、意味なく怖ろしいでしょう

「やっていることは知ってるけどさ、ここ居心地が良いんだから、何もなかったことにして、今までどおりにやっていこうぜ」
っていう意味の台詞だったと思うんですよ
香里奈さんの台詞

だからこそ、普通に接する感じで終わらせた方が怖さが出た気がするんです
あんなことをしてる人を「列を乱さず、仲良しごっこのパレードを続けよう」って笑顔なんかでサラッと言う人たちの方が、個人的には気味悪くて怖いと思うので

そして藤原達也さんが泣き喚くと、なんとなくな気がします
舞台っぽいのかなー
好みですけどね

でも好きなタイプの映画でした
原作を読んでみたいなと思います


ライムスターの宇多丸さんもラジオで言ってたんですが
友達にも見せない一面があるってのは、取り立ててしまう問題ではない気がします
犯罪行為は別ですけどね

  


Posted by Crawl at 21:27Comments(0)雑記

2011年02月14日

爆弾を作ったのも、スイッチを押したのも、あなたです



映画『告白』を観ました
DVDですが

けっこう前に、原作をちーちゃんに借りて読んでいて
個人的には好きなタイプの話だったんですが、この話を映画化するってのはどんなものなのかと思うんですけど
僕は好きでした

原作を読んだ時に
この本って社会的メッセージをとか、社会問題を訴えるとかじゃなく
一見、命の尊さとか親子愛みたいなモノが描かれているように見せ
学校問題とか親子関係の問題、子供同士の関係などの問題点を
マスコミで取り上げらているような部分を、記号的なモノとして
自分のことしか考えていない、からっぽの人間を皮肉ってるエンターテイメント
って感じたんです
それが学生でも大人でも

それは映画を観ても同じで、やっぱり面白かったです
僕自身も皮肉られてる対象に入っているなと


なーんてね

  


Posted by Crawl at 21:50Comments(0)雑記

2011年02月12日

自分を装い、なりたい自分に整形することで



木曜に展示会がありまして、東京に出てきました

水曜と金曜には雪が降ったらしいのですが(今日も降ってるのか?)
僕が行った木曜は太陽がちゃんと出てたのでよかったです
寒いは寒かったですが、晴れ男再確認

懐かしの原宿通りを通ったら
このブログでちょいちょい名前を出している、箭内道彦さんとすれ違いました
本当に派手な服着てるんだなーと思いながら、本当にすぐ脇ですれ違いました
けっこう背が高かったです
そして、カッコ良かったです

箭内さんが作っているモノが好きだったりするので
すれ違ったそれだけで、何となく刺激を受けた感じがしております
非常に安っぽいですけど


  


Posted by Crawl at 21:56Comments(0)雑記

2011年02月05日

さびしいと叫ぶには 僕はあまりにくだらない



9分とかあって、感傷的でエモーショナルな感じの話の曲もいいですが

普遍的でミニマルな曲が素敵だと感じます

星野 源:くせのうた
  


Posted by Crawl at 21:21Comments(0)雑記

2011年02月04日

夢をみてよ どんな時でも 全てはそこから 始まるはずさ



楽しそうとか
元気だなとか
そういうのが伝わってくるというのは大事だと思っています

個人差あって、相手によって伝わり方は変わってくると思いますけどね

HALCALI:浪漫飛行
  


Posted by Crawl at 21:54Comments(0)雑記

2011年02月02日

この窓は小さすぎて 君の顔さえも判らない



ラジオから聴こえてきたのはKREVAさんがカバーしたものでしたが、懐かしくて
「おー!!」
と声をあげてしまいました

曲名はドイツ語で「最高の感謝」みたいな意味らしいです
リアルタイムでは意味などまったくわからなかったけれど、ドイツ語だっていうこともわからなかったですね

高野寛:Besten Dunk
  


Posted by Crawl at 19:42Comments(0)雑記

2011年02月01日

本当にうれしいことで、光栄に思うが、まだまだ勝負は続く



サッカーのアジアカップですが
日本代表の結果が素晴らしいものになって嬉しいです

僕はツイッターで知人達と会話しながら観てたんですが、決勝点が入った時は鳥肌が立ちました

決勝戦も含め
今大会の日本の試合はエンターテイメント性の高い試合ばかりだったので、観ていておもしろかったですね
いや、本当に良かった

チームとしての状態が良いからなのか、すごく気持ちが伝わってきて
応援したくなるチームでした

一時の代表って、僕にはまったく気持ちが伝わってこなくて
観ていても面白くなかったですから

技術とか戦術とかがないとお話にならないと思いますけど、やっぱり強い気持ちは大事だなーと考えさせられます
古いと言われるのかもしれないですが、やっぱりそういうことなんじゃないのかなと


香川君はいろんなチャンスを失ってしまったと思うけれど、しっかり怪我を治して頑張ってほしいですね
そして、長友君はぜひレギュラーを
なんとしてもレギュラーを
僕にとっては夢のような話ですが、そうなるのが楽しみです


  


Posted by Crawl at 21:50Comments(0)雑記