2009年08月31日

すばらしくNICE CHOICEな瞬間 そっと運命に出会い 運命に笑う

先日は店を休みにさせていただいて
SWEET LOVE SHOWER 2009
に行ってきました

お腹が空くことも忘れ
コーラとスプライトを1本ずつとチュッパチャプスを2本、飲食しただけで
1日中動き回り
体を揺らし、頭を振り、手を上げて
がっちり日焼け

別に観なくていいやという出演者もいなかったので、1日をフルに使った感じ

箱の中で聴くよりも野外で聴いた方が気持ち良い
と、個人的に思う次第です

出演者と曜日にもよりますが、来年も行ければイイな

お世話になった
コリンさん・ピコさん・ナナさん
ありがとうございました


全部の感想をここで書くと長くなるので、気が向いた時にフラっと書きたいと思います

が、とりあえず

夕暮れ時から観る、聴く
FISHMANS:UA は鳥肌モノ
感極まって涙を流してる方もいらっしゃいましたが、ほんとにすごかった・・・・
すばらしくてNICE CHOICE 聴けたし
陽が沈んで暗くなった中で聴く ナイトクルージング といったらさ
メロディも声も絶句もん、良すぎて

UAさんの曲もやった(雲がちぎれる時・Paradise Alley / Ginga café 2曲ですが、かなり良かったです)んで、1粒で2度美味しいってとこもありましたが
できることならば正直、FISHMANSの曲をもう少しやってほしかったという欲もあるところ

演奏終わった後もずっとステージ前で続いたアンコールの手拍子に応えて出てきたドラムの茂木欣一さんが「また演るから」と言っていたようなので、また観れたら聴けたらイイなと思うばかりです

FISHMANS:すばらしくてNICE CHOICE


FISHMANS:ナイトクルージング
  


Posted by Crawl at 19:32Comments(0)雑記

2009年08月29日

セピア色の向こう側 輝いたはずの日々に 背を向けてるのかい?

久々にCDを買いました
お街に用事があったので、ついでにタワーレコード静岡店に寄ってみたので

SPECIAHL OTHERS

Live at 日比谷野外大音楽堂 090516 “QUTIMA Ver.10 -PB Adventure-”CD

タワレコに寄ると
「あれも欲しいな、これも欲しいな」
となり
「どれもこれも買えないから、今日はやめておこう」
という流れになって
何も買わないで帰る
というのが恒例なんですけど

今回は紙ジャケットがすごくカッコよかったんで
これはとりあえず買いだなって気になりました
紙ジャケじゃなければいつも通り
「またいつか」
と思っていたはず
心理の微妙な振れですね

生演奏を1度は観てみたいバンドです


しばらく前に You Tube で見つけたこのバンドも気になります


SUNABA

静岡のタワレコに置いてあるのか?という疑問はぬぐえないですが
今度行った時に探してみようと思います
ブログを読んでる方で、そのCD持ってるという方はぜひご一報を


そういえば、セールは8月いっぱいで終了することにします
気になるモノが残ってる方はお早めにどうぞ  


Posted by Crawl at 17:26Comments(0)雑記

2009年08月28日

今にわかるんだこんな時が 幸せっていう怪物だって

このブログがアップされる頃には、富士の山中湖にいます(たぶん)

ここ数年では1番の夏の行事になりました
SWEET LOVE SHOWER 2009

僕が行く1日目の出演者は
小学生時代から聴いている
ユニコーン・LINDBERG・ヒロト・マーシー
大学生あたりから聴いている
FISHMANS・UA・Dragon Ash
比較的最近から聴き始めた
チャットモンチー・サカナクション・フジファブリック
僕にとって非常にバランスの良い感じです

アキレス腱に不安があるので、あまりハシャギまわれないですが
再び痛めることのないように
頭より体全体で楽しんできたいと思います


ということで、今日は金曜ですがお休みさせていただきます
もし迷惑かけてしまう方がいらっしゃいましたら大変申し訳ありません
また日を改めていただきますよう、よろしくお願い致します

  


Posted by Crawl at 10:00Comments(0)雑記

2009年08月26日

変わらないものなんか何ひとつないけど

金曜日はいよいよこちらなので
明日は通常定休日の木曜ですが営業してます

仕事が休みという方は少ないと思いますし
夏休み真っ只中の学生さんは足を運んでるもらってる人が少ないのでアレなんですが
お暇な方、足を運んでいただけると嬉しいです

明日だけべらぼうな安売りをするとかないですけど、店の前の自動販売機でコーラを奢ります(言ってください)


そんなわけで、元々長い首をさらに長くしてお待ちしております

  


Posted by Crawl at 20:28Comments(0)雑記

2009年08月25日

いきなり1トップとかやめて欲しくない?

六月の勝利の歌を忘れない
を久しぶりに見たら、ボールを蹴りたくてたまらなくなりました

2002年日韓ワールドカップ日本代表の
ロッカールームや宿舎などの舞台裏を記録したドキュメンタリー映像です
(あまり知られていないかもしれませんが、1998年のフランスワールドカップでフランス代表が同じことをやってました)

この作品は日本代表選手のプレー中以外の顔に重点を置いているので、個人の個人の性格みたいなモノが垣間見えるという点で楽しめますが
興味深いのは、岩井俊二さんが編集を手掛けたことです

PiCNiCスワロウテイルリリイ・シュシュのすべて花とアリスといった、僕の好きな作品を作ってる方が
ドキュメンタリーとはいえ、サッカーという題材を使ってどういう映像にするのか
とても楽しみにしていた覚えがあります

少しでもサッカーが好きな方なら確実に
ひょっとしたらサッカーを好きじゃない方でもひょっとしたら
楽しめると思います

個人的に、見ると人生に対してのモチベーションが上がります
そして、松田直樹選手が好きだなと再確認します
それから、トルシエは良い監督だと思うけれど彼のチームには入りたくないと感じます

時間を持て余してしまってる時にでもぜひ



サッカーをしたくなってたまらないわけですが、アキレス腱は思い切り運動できる状態ではないので
前に勤めていた会社のサッカー部を母体にした、クラブチームの練習時にお邪魔してリハビリをやらせてもらったりしてます
さらに
8月8日に先輩が接骨院をオープンしたので
店に来る前、通える時間があれば通っています

スポーツ堂接骨院 曲金
〒422-8006 静岡市駿河区曲金一丁目12-1
TEL 054-266-6177

通うようになってから、かなり急速に良くなってます(気がします)
気分的にはもう普通にサッカーができそうですが、調子に乗ってしまうと
次は手術ってなことになりそうなので、あくまで慎重に
年齢的なこともありますし気をつけないとです

置いてあるTarzanの、30歳からの体づくりという号を必死で読んでいて
目指せ細マッチョといきたいところですが、筋トレするのはちょっとどころかだいぶ難しそうなので
地味にストレッチから始めようと思います


格闘家の魔裟斗さん似の院長が懇切丁寧に治療してくれますので、体に変調がある方は行ってみると良いと思います
個人的にはですが
体の調子が悪い時、整体よりも接骨院の方がベターな気がします   


Posted by Crawl at 14:37Comments(0)雑記

2009年08月21日

メガネは顔の一部じゃない あなたはわたしの全てじゃない

正解
なんてものは、学校の外に出てしまえばナイことの方が多いな
なんてことについて考えてます


人から見た正解が必要な時
自分で勝手に正解を出していい時
があるな、なんて思ってます

極端な話、正解自体が無い場合も多かったりするわけで
人の目とかメディアからの情報やらに囚われず
少しのイージーさを手元に残しておきたいという欲求を持ってます

なぜ、正解なあんてことを考えたかというと
政界のニュースを目にしてて憂いてしまったから
ちょっとしたダジャレみたいなものです

カッコ良くいったら言葉遊びですが、そんなことを思いついたのは
ここのところ相対性理論をよく聴いてるからなはずです
ナンセンスなのか意味深なのかよくわからない言葉の選び方が面白く、フワフワした感じが僕にはしっくりきます



  


Posted by Crawl at 18:50Comments(0)雑記

2009年08月17日

と 言いつつ こうしてみたり

以前も書いてますが
うちのカウンターの上は色んなモノが置かれていて
これを書いた時には主にCDがメインでしたが
最近では
漫画・文庫本・雑誌・DVD・フィギア・フリーペーパー
が仲間入りし
雑多な感じになっています

本やDVDは、一声かけていただければ貸し出しますので
いくらでも借りていってください

そんな感じなので、友人だけでなくお客さんも
ちょいちょい借りていきます


先日、友人が
「暇だからDVD貸してくれ」
とやって来ました

「なんか夏っぽいやつねえの?」
と言うんで
「夏っぽいってどんなのよ?」
というフワフワとした会話をしていて
まあ結局、夏っぽいというのがどんなものか答えが出なかったんですが
そういえば
「サマータイムマシン・ブルース」
って題名の
くだらなくも面白い、愛すべき
やつがあるなと思い出したので探してみたんですが
どこにもない

たぶんどなたかの手元にあると思うんですが。。。。

なんでしょう、この
無いからこそ無性に観たくなるという俺様な感覚

他にも何か無いモノあるかな?と思っていたところ
アカルイミライ
がない模様

近いうちにDVDを借りていったことがある方、それを覚えてる方たちに連絡して聞いてみようと思います
その時は対応よろしくお願いします
お手元探してみてくださいね
  


Posted by Crawl at 19:17Comments(0)雑記

2009年08月16日

ただ、信じた道をひたすらに まっすぐ一歩一歩

ここのところ小説よりも、スポーツもののノンフィクションを読むことが多い
ここのところ、なんて書いてみたけど
もともとスポーツノンフィクションの方が読む量は圧倒的に多い

勉学に精を出してこなかったこともあり、本を読むということに疎くて
小説なんかは好き嫌いの差が大きいからなんとなく敬遠するんだと思う

「こんなことなら小学生のうちから活字の本を読む習慣をつけておくべきだった」
とか思うけど、後の祭りです


スポーツものとはいっても、単行本として出てるモノで読むのはサッカーに関係するモノばっかりなんだけど
NumberSportivaを読む時は、それ以外の競技の選手の記事もしっかり読みます
(ちなみにリンクの貼ってあるSportivaのホームページの中にある『ドロップアウト』というコンテンツ
第6回に先輩が取り上げられていて知ったんですが、毎度興味深いです
携帯から見れるかはわかりませんが、サッカー好きなら楽しめると思います)

ここのところサッカー界だと、本田圭佑君と長谷部誠君の記事が目立ちます
昨シーズン、2人とも結果出しましたからね
本田君はオランダの2部とはいえ、キャプテンで優勝しリーグMVP
長谷部君はドイツで優勝したチームで、多くの試合に出ていたし
取り上げられるのも当たり前といえば当たり前

特に本田君の記事で興味深いのは
自分の求める理想とか美学・プライドというのは削ることもあるし、自分の中に持っておけばいい
それを口にしても伝わるのは結果だけだから、結果を出さなきゃならない
という趣旨の言葉

いろんなところで「結果よりも~」という言葉を聞きますが、それではすまない世界にいる人の発する「何よりもまず結果」
これを聞くとグサっときます

僕も「まず結果」が求められるから
自分の理想があっても結果が出なくちゃ意味がない
店を続けていけないですから

本当に考えさせられます


僕がスポーツノンフィクションを好きなのは
自分をある程度追い込むため
という側面が強いんだと思います
もともとメンタルが弱いので、甘え始めると歯止めが効かなくなるから
これからも定期的にスポーツノンフィクションの手助けが必要です  


Posted by Crawl at 19:39Comments(0)雑記

2009年08月15日

話す相手居ないから ベランダで一人 昔の景色みている

県外の友人やブランドさんからも
「地震は大丈夫?」
という連絡をいただきました

被害が酷かったところもあったみたいですが、僕はまったく
店もモノが倒れたくらいで、まったく問題なしでした

僕は軽めの地震ではまったく起きないので、いざとう時ヤバいなと言われてますが
さすがに今回は目が覚めました
今までに経験したことない揺れの大きさと長さでしたからね

意外と冷静で、寝ころびながら
「いよいよ東海地震がくるか?」
とか
「窓とか襖とか開けておかなきゃヤバいかな?」
とか
「意外と揺れ長いな」
とか
そんなことを考えてました

いや、全然平気だったというわけではないです
ビックリしました
その後も何回か余震がありましたし


東海地震は今回の200倍ほどの威力らしいです
本当にきたら恐ろしいな・・・・


この地震が起こったことで、東海地震発生が早まったっていうニュースが出てましたが
少なくとも僕が小学生の頃から東海地震がくるっていう話があるんで
今更早まるも何もないだろうという感じですよ
  


Posted by Crawl at 18:14Comments(0)雑記

2009年08月12日

残るのでなく 残すのである 夏の思い出は ここにもある

先日、店を休みにさせてもらったのは
以前勤めていた会社のサッカー部の人たちからのお誘いで、バーベキューをしてきたからです

毎年誘われてはいるものの、店があるからと参加しなかったわけですが
今年はどうもアルコールを飲まない人間が少なかったらしく
運転手要員がいないので
「絶対参加」
と、先輩から連絡を受け

safariさんの予定が合えば店をお願いしようと思っていたのですが、結果予定が合わなかったので休みにして行ってきたわけです

これぞ昭和期運動部のタテ社会ですよ
上の言うことは絶対です

1日まるまる雨という予報、しかも朝から晩まで降水確率100%なんていう予報を久しぶりに見たし
当日の朝は雨降ってたし、中止になってもおかしくない感じでしたが
橋の下でやったので大丈夫だったどころか、雨も降らず
太陽が出ずに日焼けができなかった以外は、すこぶる順調に楽しめました
肉も美味しかったですし
年齢的にも上なので、後輩たちが準備も片付けもテキパキこなしてくれましたし
さすが運動部のタテ社会
最高です



今年は順調に夏のイベントをこなしております
後はフェスを残すだけですが、これで店の流れが良ければ万々歳の夏になるのは間違いないです

  


Posted by Crawl at 21:59Comments(0)雑記

2009年08月11日

やがて萌える緑に変わり 風を受けて 新しい命をつなぐ

後輩の(後輩といっても教育実習の時の教え子ですが)お腹の中に赤ちゃんがいて
店の近くの産婦人科に通っているので、検診帰りに寄ってくれる時があります

昨日も寄ってくれたんですが、お腹が段々大きくなってきているのが顕著になってきていて
見るたび、神秘的だなと思います


お腹の中に人がいるってのは
なんだ、どうなってんだ?



一応、保健体育の教員免許を持ってる身としては
赤ちゃんが産まれるまでの流れや構造を知っているのが普通だと思いますが
どういうわけかその辺の知識がないので、ただただスゲエな~と思って見ています

その「スゲエ」を説明できる言葉のボキャブラリーがない自分がとても残念なんですが
人間の体は不思議だし、女性は本当にすごい
と感じる今日この頃


後輩には、体調崩すことなく
無事に赤ちゃんを産んでほしいなと
自分に関係することのように
思ってます
  


Posted by Crawl at 17:35Comments(0)雑記

2009年08月08日

つくりもんのバカ笑いなんていらない それじゃあ変わらない

前に勤めていた会社のサッカー部は廃部になったんですが、そのままクラブチームの形となり
現在はちょっと違う形で存続していまして
「トレーナーもいるから、リハビリがてらおいでよ」
と声をかけてもらったので
昨日の夜
足のリハビリがてら、ボールを蹴ってきました
アキレス腱を痛めてから約4か月ぶり

ちゃんと動けるようになったら、まだ戦力になると考えてもらってるようで
過大評価だと思いますが、ありがたいことです

まずは落ちた筋力を戻すことからということで、脚の筋力トレーニングをしたわけですが
ちょっとやっただけで、生まれたての小鹿のようにプルプルしてしまうほど弱っていて
特にふくらはぎ
ギプスがハマっていて、相当に筋力が落ちていたとはいえ
若干引きました
細くて筋肉がないと言われていた足も、実はそんなことなかったということを大いに感じられる結果です

何より足を動かした時、アキレス腱に力が入るのが怖くて
思い切って動かせないのが困ります
その辺りは動かしていれば、徐々に柔らかくなってきて
伸び縮みする恐怖感もなくなってくるだろうとのことなので、地道に動かしていきたいと思います


ふくらはぎは足から心臓に血液を返すためのポンプの役割をしているらしく
ここの筋力が弱ると足が浮腫みやすくなるらしいです
心当たりのある方は、ふくらはぎの筋トレをすると良いかもしれません


筋力には問題ありましたが、意外とボールを蹴ることができました
これは思っていたよりも早くに復帰できるんではないかと、密かにほくそ笑んでます
でも、腹筋はまったく
足よりもひどい状態です
  


Posted by Crawl at 17:35Comments(0)雑記

2009年08月07日

君は好きな綿菓子買って ご機嫌だけど 少し向こうに

7月に入って、花火大会があったり
店の近所や家の近所、あちらこちらで小さなお祭りが開かれてます
祭りがやっている時間には帰れないので、行かないですが(かといって、祭りに行ける時間があっても行かない可能性が高いですけど)
天候が不安定なため、中止になったり延期になったりも多いみたいですね

雨が降ったり止んだり、強くなったり弱くなったり
開催する自治体?の方も難しい判断を迫られたりするんだと思うので、大変ですね
どうせなら好い天気で、みんな楽しめるのが良いに決まってますし

先月に開かれた日本平の花火大会も、昼間は雨が降ったり止んだりの天気だったけど
夜には止んだため、開催されたらしいですが
厚い雲に覆われて花火はほとんど見えなかったそうです
帰りに寄ってくれた方が教えてくれました
そうなると、開催側も観覧側も残念ですよね

天候との関係も難しいところです

静岡もやっと梅雨明けしたとのこと
8月もまだまだ花火・祭りがあると思うので、ココを読んでくれている方が出かける日は良い天気になってくれれば


祭りといったら、個人的に露店なイメージですが
これは絶対食べるとか特に思い浮かばず
そもそも小学生以降は祭りなんかほとんど行ってねえだろ?という残念な感じです
今後も行けるタイミングがあるかどうかが甚だ疑問ではあります

とりあえず、祭りや花火よりは
わらび餅が食べたいです

夏祭りと聞くと、この曲が思い浮かびます
小学生の時に、8mmのシングルを買ったなと
  


Posted by Crawl at 17:34Comments(0)雑記

2009年08月03日

何よりも大切なこと 手をつなごう やわらかい風が吹く

少し前の話ですが、ここ静岡では県知事選挙が行われました
前県知事が空港を建てるといってゴタゴタを起こして、その責任を取ると辞任して行われたんでしたっけ?

とりあえず1年目はフル稼働しても、何億の赤字みたいだし
個人的には静岡に空港はいらないと思いますが
県知事が作りたいんだっていうからには仕方ない
静岡県を会社に置き換えるなら、社長ですからね
絶対です

赤字が出たら直属の部下の、全国でもトップクラスと言われる
静岡県の地方公務員の給料から差し引いて補てんしてください(笑)
国政の方もそうだけれど、支出を抑えるって考えはあるの?と
一般の会社だったら、支出を抑えるとしたら
まず人件費でしょ?って思うんですが
そのあたりをやった上での税金アップだったら・・・・
と、チンピラみたいな絡みはこの辺で


で、新しい県知事には民主党推薦の方が選ばれたわけです
何やら国政の前哨戦?とか言われ、自民党に逆風だったので
自民党推薦の方は大変だったと思います(ちなみに確か、前知事も自民党系だったと)
逆風がなかったら・・・・とは思いますけどね

新しく県知事になると、県議会議員の方とかと挨拶を交わすらしく
その模様がニュースで流れていたんですが
自民党系の県議会議員の方が挨拶後に、テレビのインタビューを受け
「何かあったらすぐ反論しますよ」
と、といった言葉を
「反対ありきで喰いつきますよ」といった様子で語ってたんですが
それを見て、かなり萎えました

政党が違うから対立があるのはわかるんですけどね
正直「お前らのその、政党間の対立は俺には関係ねえんだよ」「それよりも、協力して静岡をより良くしてくれ」と
そう思ってしまいました
みんな静岡で暮らしてるんだからさって

自分の保身も大事だと思いますけどね
僕が同じ立場にいたら、同じような態度なのかもしれないし
それでなくても世の中が沈んでいる昨今、立場とかメンツとか言ってる場合じゃないんだと思うんですけど
  


Posted by Crawl at 18:00Comments(0)雑記

2009年08月01日

酸素と海とガソリンと沢山の気遣いを浪費している

僕が1人で東京に行く時は、まあほとんどご飯なんか食べないんですが
今回は友人が一緒だったため「飯食べて帰ろうぜ」ということで、原宿をフラフラしていたところ
こ洒落たお好み焼屋さんを発見
こちらで夕飯を食べました

お好み焼きはもちろんのこと、ねぎ焼きが美味しかったです

ちょっと長い距離を歩いたためアキレス腱が張ってきていて、冷やしたく
店員さんに
「氷を何個かビニールに入れて、もらえますか?」
と図々しく頼んでみたところ
「油が飛びましたか?」と余計な心配をかけてしまったため
事情を説明し、快く対応していただいて
冷やしていると
他の店員さんにも
「油が飛びましたか?」と、いらん気を使わせてしまい
申し訳なかったです

しばらく冷やし、氷が全部溶けたのでテーブルに置いておいたところ
店員さんがそれを見つけ、新しい氷を持ってきてくれたので驚きました
店内は混んでて、かなり忙しそうだったんですが
サービスというのか、お客さんに対する心遣いというのか
たぶんですが、店員としてとかではなく
人としての気遣い・心遣いの部分が優れているんだろうなと

お好み焼きが美味しかったのはもちろんのこと
その気遣い・心遣いのおかげで、すごく気分良く静岡まで帰ってこれました

Crawlに足を運んでくれる方にも、こういう気遣い・心遣いができればと思います(もちろんのこと今までもしてるつもりですが、より一層)
飲食とアパレルでは土俵が違うので、簡単にいかない部分もあると思いますけど
そういうのがほのかに感じられるのがいいかな


なんかよくわからないですが、普通の日でもETCの割引ってすごいんですね
東名の往復が¥5000くらいでした
  


Posted by Crawl at 13:42Comments(0)雑記