2008年06月29日

現実逃避のShoutを come on baby!

おかげ様でといいますか・・・・
選曲CDがすべて旅立っていきました
感想もチラホラといただき
ありがとうございます

どういう形かはわかりませんが
またいつか作れればいいかなと思います

あっ、データは残っているので
CD-Rを持ってきていただければすぐに焼きますんで、言って下さい

29日の日曜日、つまり今日ですが
少しの現実逃避のため、本日の営業を19時過ぎに終わらせていただきます
よろしくお願いします

店主  


Posted by Crawl at 16:31Comments(0)雑記

2008年06月27日

あの頃には戻れないんだなぁ…なんて

24日は大学時の同級生の命日でした

あれから10年の月日が経ちました

先生になり、全国大会に出場する奴らがいたり
結婚をして子供が生まれた奴らがいたり
ドイツやスペインに渡ったヤツがいたり
現役のサッカー選手がいたり

それぞれの10年を過ごしてきたわけで
みんなすっかり大人になってしまいました

日曜の試合ではヴァンフォーレ甲府もしっかり勝ってましたね
けっこう苦しんでいた中での勝利みたいだったので、よかったです
というか勝つと思ってました

みんな頑張ってます
土俵は違うけど

きっと見守ってくれてるでしょ?



Here is The Bitter Sweet Real world!
   僕らは生きてゆく・・・
少しずつ、ゆっくりと、確実に
        この甘く切なくほろ苦い
 世界のどこかで


仕事が終わったらコーラとマッチで乾杯だ
  


Posted by Crawl at 17:44Comments(0)雑記

2008年06月25日

なんだかんだと言って まともに生きてるって

夜中にやっているサッカーを観ようと思い
試合開始まで起きてるか、仮眠をとって試合開始の時間までに起きるかを悩みます

仮眠すると起きれないし、頑張って起きていても試合の途中で寝てしまうという悪循環

だったら録画して、後から観ればいいという考えもあります
確かに効率のいい考え方です



それでは楽しめない自分がいるわけです

今はいろんなところにいくらでも情報が流れていて
自分が情報を入れたくなくても、勝手に入ってくる事だってあります

結果がわかっている試合を観るのっておもしろくないんです
細かいデティールを楽しめなくなってしまうんで
先のことがわかってしまっているから


例えばですが
結果が見えてる人生だったらどうでしょう?
個人的にはですが
何をしてもしょうがない気がして、堕落してしまうんではないかと
先の見えない人生だからこそ面白いし、頑張ることができる気がするんです

先が見えてる方が安心できるし楽だということもあると思うんで
どちらが良くてどちらが悪いとかではなく
自分の価値観がどうなのかという話ですけどね

「真っ暗。お先真っ暗というのはすげー前向きな言葉だよ。真っ暗なんだよ。どこがいけないんだよ。そんなかにすっげー誰も見たことがない、どんなに勉強したってわかりっこない素晴らしいものが隠れてるかもしんない。真っ暗ってことはいいねえ。みんな平等で。」 by 甲本ヒロト
僕の好きなこの語録に繋がる気がしますね  


Posted by Crawl at 20:38Comments(0)雑記

2008年06月22日

好奇心 常に持つ精神 Antennaから そこら中に発信

お客さんの男性保育士さんが
「保育園でもブログみたいなものをやってるんですよ」
と教えてくれたので覗いてみました
ちびっ子の笑顔は可愛いですね

今時は保育園や幼稚園でも情報発信の時代らしいです
方針や行事1日の流れ、その他もろもろ
実際にホームページを見て、保育園を見に来られる方もいらっしゃるとのことなので
かなり意味があることなんだと思います

他にもあるのかと見てみたら、けっこうな園がホームページをもってますね

情報社会というのはすごいなと
改めて感心させられます

そりゃ、洋服屋あたりが情報発信しないでどうすんだと
そう思うので
情報発信は怠らずにやっていきたいと思います  


Posted by Crawl at 15:32Comments(0)雑記

2008年06月17日

初期衝動こそが動機

なんとなくやってみたいなと思ったんです
選曲CD
BLANCHEURさんでやっていたのを見た時に

ただ、音楽の知識のない自分がやって大丈夫なのかと・・・・そう思ってはいたんですが
やってみて反響がなければ次にやらなければいいだけだと気付いたので作ってみました

Rainman / Caravan
smile,smile,smile / AIR
散歩しよう / bird
ハイウェイ / くるり
青春狂走曲 / サニーデイ・サービス
ぼくらが旅に出る理由 / 安藤裕子
We Want More!!!!!! / SOIL&"PIMP" SESSIONS
Night Paradise / SPECIAL OTHERS
チェリー・ザ・ダストマン / 勝手にしやがれ
くちばしにチェリー / EGO-WRAPPIN'
Saudade / SPECIAL OTHERS
Slow Down / YO-KING
夏色を探しに / AIR
明日天気になれ / ハナレグミ

(狭い所に)押し込む, 詰め込むというJAMという名の通り、ざっくばらんにいろんな曲を詰め込んでみました


梅雨時季なので雨で始まる1日
のんびりしていたら雨は止み
雨が止んだら散歩に出掛けたくなる
散歩にはお供の数曲連れて

雨も止んだことだし、夜にはテンション上げて騒ぐ
騒ぎ終えて少しのんびりしてみる
もうすぐ夏だなと思い、明日も晴れてほしいなと願う


そんな1日の流れをイメージで選曲してます
と、こんなことを書く必要もないとは思ったんですが何か怖いので書いておきます

そんなCDが数枚ですが、TAKE FREEで店のカウンターに置いてあるので
興味がある方は持っていってやってください
  


Posted by Crawl at 18:41Comments(0)雑記

2008年06月16日

幸せなら 幸せなり 変哲もなしじゃ 忘れちまうんだぜ

「ブログ、硬めの文章が多いよね」
「洋服は滅多に薦めない
洋服の話はほとんどしないって接客はさ
してないに等しいゆる~い感じでやってんのに」
「どうせならブログも肩の力が入ってないゆるい感じを多くすりゃいいじゃん?」
「店の雰囲気同様に」
相も変わらず鋭いご指摘

「ゆるい感じの文章ってどんなの?」と訊ねると

「ん、どんなのだろうな?短いのでいいんじゃん?」
そこの答えはなかったようで
深く突っ込みません

が、短い文章=ゆるいっていうのは意外と間違いなのかもしれないのとも思います
長めの文章が多いですから、このブログ
サラッと読み流せるような、普段の何の変哲も無い生活のような
そんな何でもない文章を織り交ぜることができるといいなと
そんな風に思います

いや、本当は
「これが似合うと思います」とか「これがお薦めです」とか
それができたうえで
ゆるいを保つことが理想ですけど
できると思うんですけどけどね
ただの力不足なんです  


Posted by Crawl at 17:10Comments(0)雑記

2008年06月15日

絶対負けられない戦いがあるって聞き飽きた

※サッカーのことしか書いてないので興味がない人はまったく面白味も何もないと思います
ご了承下さい


そりゃ観てしまいます
蘭と仏の試合ですから
3:35~だって仕方ないです
寝不足のせいで体温調節がうまくいかないのもしょうがないです
伊の試合もその前に観れますから

あっ、サッカーの話です
ヨーロッパ選手権という大会がやっているんです
僕の生活からは切っても切り離せないサッカーですから

どこを応援してるとかはありません
面白い試合が好きです
観ていておもしろければどこが勝ってくれてもかまいません

ただ、同い年の選手は頑張ってほしいなと思ってます
昨日の試合だと有名人は
イタリアのブッフォン・カットゥーゾ(2人とも学年は1つ上だけど同い年生まれ)
ルーマニアのムトゥ
フランスのアネルカ(学年は一緒だけど生まれ年は1つ下)
これくらいかな
他にもスペインのプジョル・ドイツのクローゼ・ポルトガルのリカルド・カルバーリョ
なんて選手もいます
ここで登録選手が見れるので、暇なときに覗いてみると面白いかもしれません
この選手ってこんなに若いの?とかなると思いますよ※携帯から見れるかはわかりまん
僕の年齢はもうベテランと呼ばれる年齢なので、年下が多いこと
アンリとデコは1つ上
イタリアのトニも1つ上
同じ学校にいたら
ブッフォンもガットゥーゾも合わせて
先輩です

そんなことを考えてないで、こんな辺鄙なところにある店にどうやったら多くの人が足を運んでくれるか考えろと
客観的に思います
急務な状況なんだからと
  


Posted by Crawl at 18:14Comments(0)雑記

2008年06月14日

「ああ、なんて素晴らしい世界だ」

「いいこととか悪いこととか。
自分はこんなすごいことをしたとか。
なんかそういうんじゃなくって、

ーとにかく」

「後悔のないように生きて。
それだけです」


これは僕が好きなマンガに出てくる台詞
シュチュエーションは違いますが、先日のような自分の考えが及ばないような事件が起こったときに頭に浮かびます

次は自分かもしれないですから

僕が高校1年生の時にサッカーの遠征で行ったブラジルで、裸のおじさんに追いかけられたことがあります
捕まったら殺されると思って必死にバスまで走りました
日本は平和でいいやと思っていたんですが、どうもそうでもないことも多そうです

もしも自分がその立場になった時に、後悔のないようになんてことは難しいのかもしれませんが
上の台詞のようにしておこうという気持ちが大事なんだと思っています

ちなみに上の台詞は、こういう台詞に続けて描かれています

「あなたやみんなが
思っているように、
この世の中は言うほどに
素敵なものではないかもしれない」

「でも、
見慣れた景色も
空から見ると
まるで違って見えるように。

雨が降っても
雲の上には
青空が広がっているように。

あなたがどう捉えるかで
世界の見え方も変わってくると思いませんか?」

「「ああ、なんて素晴らしい世界だ」

嘘でもいいから
そう思ってみれば、

昨日よりちょっとは
楽しい気分。
かも、ですよね」

浅野いにお「素晴らしい世界」より  


Posted by Crawl at 18:04Comments(0)雑記

2008年06月13日

実のところ

東京のお店さんではプレセールと銘打ったセールを始めてるところがあるとのことです
早いというかなんというか・・・・

どんなモノがセールになっているんでしょうか?
定価で買う必要がなくなるんではないかと思ったり思わなかったり
消費者には良い時代なのかもしれません

「セールはいつから?」って聞かれることもありますし
僕が意識して無くても、意識されてる方はしてるんですよね

とりあえず、今のところいつからやるかは考えていないというのが正直なところ
でも、店に足を運んでいただいた方は見てもらっていると思いますが
さりげなくセール価格にしてあるものも、かなりあります
Tシャツなんかはけっこうな量がしてあったりします

来てくれた方が発見して楽しんでもらえればいいと思っていて、まったくアピールしてなかったんですが
アピールしないと伝わらないこともありますよね?
ということに気付いてアピールです

実は店内一部セールになってます

よろしくお願いします
  


Posted by Crawl at 19:44Comments(0)雑記

2008年06月09日

突き詰めてく本当のトコ 波間に漂うキラめきの中ひらめき

「お前さ、何で ZOZO NAVIのページ に何も載せてねえの?
お前んとこみたいな小さな店は情報発信が大事でしょ
しかも郊外の郊外にあるんだからよ
わざわざ来てもらわないとならないわけだぞ?
そりゃ小まめに情報発信しないとよ

たくさんの人が店に来てくれるような交友関係がお前にあればいいけど、それないだろ?

店の名義で大々的にイベントやったりする資金力も人脈もないんだから、興味持ってもらえるように情報を流していかんとダメじゃねえか?」

たまに鋭いことを言い放つ友人が言いました
ん~、確かに・・・・

今時はホームページやブログだけじゃないですからね、情報を発信できるのは

意味がないと思うことでも、結果的に意味があったりすることもあるわけで
でっかく張れないならば、積み重ねが必要ですよね

できることは何でもやってみなくてはいけません
まだ何もつかめてないのだから
  


Posted by Crawl at 16:10Comments(0)雑記

2008年06月06日

迷いや悩みなど一生消えぬものと思えたならボクらはスーパーマン

無駄ってどうなんだろう?
いや、実際にあるんだと思うんだけど
その人にとって無駄でも、他人にとっては有益なことだったりするところが重要か

自分は比較的、合理主義者だと思うのだけど
当たり前を当たり前に過ごすだけってどうなんだろう?
無駄のないことってどうなんだろう?
って時々考えたりする

何もないって幸せなことかもしれないんだけど、そこから生まれてくるモノってなんだろうね?
自分の力の範囲内で物事を収めて、無理しないってのは楽なんだけれど
そこからは何か生まれてくるのかな?

何かするって、外の人から見たら「何やってんだよ」って思われるのかもしれないけれど
何かを生むためには重要なことなんだよな、たぶん

いつもと変わらん、面白いこと無い
なんてのは
無駄がないんだ、きっと

だから良いことなのかもしれないし
つまらないことなのかもしれない
  


Posted by Crawl at 13:21Comments(0)雑記