2010年03月31日

忘れかけてた自然のいぶき

はるまついぶき
って言葉が頭に浮かんだから、公園に桜の花のつぼみを撮りに行ったわけですが

はるまついぶきの向こうに、いぶきがありました

いぶきって、これから育っていくモノって意味かと思っていて
なんかそんなことを想ってシャッターボタンを押しました
きっと
ウマイコトイッタ
なんてことを思ってたはず
です
そこは覚えてないですけど

実際のいぶきって意味は
息を吐くこと・呼吸・生気や活気のあること
らしいので、僕が解釈していた意味の言葉なら
新芽と言った方が良い気もします
でも、字面がいいから、いぶきとしておいてください


なんか、まあ
良い位置に女の子がいてくれたな
って思います  


Posted by Crawl at 22:27Comments(0)雑記

2010年03月30日

こんなふうにただ 言葉に言葉を重ねながら今つぶやいてた

もう何か月か前なんですが
Twitterに登録しました

告知とか、入荷情報とか
なんか、そんなことに使えるのかな?
とか思って登録して
なんとなくそのまま放置してありました

使い方を調べることもせずに、大事に温めてきたし
何か店に変化をつけなきゃいけないから
そろそろイジりたいと思います

僕のアカウント名は
Crawl_Shizuoka
です

つぶやいたところで、誰もフォローしてくれないと
すざまじくサムいことになりそうなので
ここを覗いてくれている方で、Twitterをやっている方はぜひフォローをお願い致します

andymori:FOLLOW ME

  


Posted by Crawl at 19:03Comments(0)雑記

2010年03月29日

そう、誰もが自然の一部で 全ては変わるよ、もう

静岡だけでしょうか、この寒さ

暑がりで寒がりな僕は、春モノの上に冬モノのアウター着てますけど
冬モノだけでよい地方もあるんじゃないですかね
全国的に寒ければ

昨日も今日もけっこう雨降ったんですが
今日はそれに混ざって、一瞬だけヒョウが降ってました
雪に近い感じだったけど
でかくて堅いやつでなくて何よりです


明日の予報は今日よりも気温が低いとのことで
晴マークだったから、体感気温としては暖かそうですが
体調崩さないように気をつけましょうね


その後はまた雨模様らしいんで、桜が咲き切らないうちに散っちゃうんじゃないかな
と、別に花見をするわけでもないのに心配です

この季節は雨多かったんでしたっけ?
去年の事も思い出せないんですが、異常気象でしょうか?
ひょっとしたら今後はこれが正常になったりしないでしょうか?

僕らが生きていく中で、自然もまた一緒に
色々と変化しそうだな
とか、思います
そうなった時のお楽しみです
  


Posted by Crawl at 21:28Comments(0)雑記

2010年03月29日

小物たちです

今季テーマに活かせそうなピアス達です。

画像上から






今季テーマに活かせそうなピアス達です。

画像上から
¥735(税込)
¥840(税込)
¥1,050(税込)
¥1,260(税込)
¥1,260(税込)

△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△
静岡のセレクトショップ『Crawl(クロール)』
ホームページ:http://crawl.web.fc2.com/
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼   


Posted by Crawl at 17:00Comments(0)小物

2010年03月28日

今日はそれでもしょうがないね 雨につられたらたら

しかし、よく降りますね

Spinna B-ill & the Cavemans:雨たらたら
  


Posted by Crawl at 20:03Comments(0)雑記

2010年03月28日

いつの間にか僕らも 若いつもりが年をとった


仕事の休みを利用して静岡に来た『ta-2-6くん』から
連絡がきて店に寄っていってくれて

1年ぶりくらいに会ったわけですが、いろんな話をしました
大人になったことを感じさせるような内容ばかり

出会ってから4年も経つので
彼も僕も
多少は大人になっていないと困りますけどね(笑)


洋服が売れていないという状況ってのは困るし、辛いんですけど
それ以上に
誰も店に来ない方がキツイな
と、最近特に思います

なんというか無力感みたいなものを感じるし
店が必要とされてないということですしね
そうなれば必然的に僕の存在もそれと同様です

なんてことを
わざわざ寄ってくれたta-2-6君と話していて感じました
悲観的な感情ではなくて、至って冷静に
です

店は郊外にあって、ココを目指して来てもらわないといけないんで
ついでに寄っていくということもあまりないだろうし
欲しい洋服がないと思えば足を運んでもらえないんだろうけど
洋服買う買わないとかは置いておいて、いろんな人とお互いにいろんな話をして、
ワイワイやりたいんだな

という想いです

先ほど書いたお知らせは、そんな想いがあっての
店に足を運んでくれる人が増えたらいいなと考えた策の1つです
よかったら、ぜひ

ユニコーン:すばらしい日々

  


Posted by Crawl at 17:22Comments(0)雑記

2010年03月26日

どんな状況になっても全力を出し切る、出せる人じゃないかな

先日
三浦知良さんこと『KING KAZU』さんがテレビに出てました

現在小学生や中学生の子達から見たら「サッカー頑張ってるおじさん」くらいにしか見えなくて、なんでこの人が取り上げられてるんだろ?くらいの感じなのかもしれませんが
やっぱりスーパーなスターです

途中でサッカーを放り出した僕が、あーだこーだと語れる人ではないんで
細かな感想は割愛しますが、番組観ていてちょっと涙が出そうになりました

やっぱりすごいです
正月からグアムに自主トレに行って、朝6時から走り込みするなんてさ
ご飯も食べたいモノじゃなくて、食べなきゃいけないモノしか食べないなんてさ

高校1年生の時に、マリノスに入団1年目の川口能活さんが練習に来て
練習後、何人か一緒にご飯を食べに連れて行ってくれたんですが
僕らがカロリーの高い丼モノを食べている横で、カロリーの低い鶏肉の脂身を全部取り去って食べていた姿を思い出しました

「試合でいいプレーをするためには、何かで苦しまなければ楽しみは得られない。物事いいかげんにやったら全然楽しくないし、何でも真剣にやるから楽しい」

これを当たり前に思えていたら普通なのかな
とんでもない境地な気がする

それが絶対とは思わないけど、きっとずっと憧れる境地であると思う











気付かなかった人もいると思いますけど
三浦知良さんこと『KING KAZU』ではなく
実際は、KING KAZUこと三浦知良さんです
  


Posted by Crawl at 21:01Comments(0)雑記

2010年03月21日

降り出した雨止まずに びしょ濡れならそのままもいいさ

やっぱり人と話すのは面白いなと思います

知らない人ならばその人を知ることができるし
知ってる人でも新しい一面が発見できる可能性があって
何より
いろんな価値観に触れたり、考え方を知ったりできて
自分の中に引き出しが増える感じがあるから

なんかまあ話すのというか、人が好きなんだと思うんだけど


僕は店員で
話しかけられたくないと思われている可能性はあるし
話しかけても、引かれてしまうこともあるし
お客さんの誰とでも、いろんな話ができるわけではないので
話を振った時に相手にしてくれる方っていうのは、本当にありがたい

洋服の話はほぼしないんですが、ずいぶんと話がズレテいって
そんな話をしなくても良かったんじゃないか?と
店としてマイナスイメージじゃないのか?大丈夫か?と心配になる時もあるんですけどね
今日もあったけど

相手にしてもらえるのも、店に人が来てくれるからであって
ソコありきなので
多くの人に足を運んでもらえるよう、ガンバル次第です
洋服見るのも楽しければ、話するのも楽しい店だと思われるように


YUKI:うれしくって抱きあうよ
  


Posted by Crawl at 20:31Comments(0)雑記

2010年03月16日

いつのことだか 思いだ出してごらん

先日の結婚式は大学の時の友人の結婚式で、そこには久しぶりに会う顔ばかりありました

大学卒業から10年目、キャラクターは変わらないですね
もうこのまま一生変わらないんでしょう

いじるヤツ、いじられるヤツ、それを見て笑ってるヤツ、茶々入れるヤツ
あの時のままでした
新郎含め、見た目が変わったヤツは多少いましたけど

式の時に新郎が入場してきて、どよめきが起こったのを初めて見ました(笑)


僕はですが
高校生の時よりも大学生の時の友人との方が、結びつきが圧倒的に強いです
一緒にいる時間が何倍も長かったので、当たり前といえば当たり前なんですけどね

1年の時は全寮制という、学校のシステムがあったので
授業中も部活中も普段の生活も、一緒にいることが多かったし

1人暮らしをするようになってからは、皆近いところに住んでいたから部屋を行き来していたし

部活のシーズンオフなんかに、夕飯代の賭かったミニゲームをよくやりましたし
時間があれば集まってボールを蹴っていました
なんだか小学生みたいですけど(笑)

そりゃイヤでも結びつきが強くなります

皆で話をしていると、昔話に花が咲いて
色々と思い出すこともあったし
笑いすぎて、ずっと後頭部の方が痛かったです


新郎・新婦にとってだけでなく、僕にとってもハッピーな時間でした
出席させてもらえてよかったです

また皆でサッカーができますように


曽我部恵一BAND:思い出のアルバム
  


Posted by Crawl at 18:48Comments(0)雑記

2010年03月13日

How does it feel How does it feel

テレビから
すごく声量のあって、綺麗な
女性の歌声が聴こえてきました

歌っていた曲は、僕の好きな
Like A Rolling Stone


テレビから流れる、女性の声で歌われるその曲は
先日店で流していた、ディランの声で歌われているソレとは、また違った良さでした


曲自体は歌詞だけ読んでると、かなり辛辣ですけが
聴く人や、聴いてる時の状況によって
いろんな捉え方ができる気がします
実際にディランがどう考えて歌詞を描いたのかはわかりませんけど


How does it feel
To be on your own
Like a complete unknown
Like a rolling stone?

ここのところ今までになく、1人でいる時間がかなり長くなっているので
この歌詞の部分を自問自答です

悩んで良い回答を出せる人間ではないと思っているので、転がる石のように流れに身を任せるのが良い気がします
飄々とした部分がないと、イヤな感じもするんで

LOVE PSYCHEDELICO×佐野元春:Like A Rolling Stone
  


Posted by Crawl at 15:07Comments(0)雑記

2010年03月08日

みんなと笑いながらプレーしたい

僕はこういう美談が好きです

がんに負けるな!塚本にエールの3発…大宮
~スポーツ報知より~

人に勇気を与えられる代表はスポーツだと思ってます


政治家が発言すると、人気取りな気がしたり
何かのチャリティーとかいって、出演者が高額と言われる出演料をもらったり
テレビで、これ見よがしにそういった構成のされた番組があったり
なんかそういう透けちゃっている感じがどうも、、、、

もちろんその辺は
「やらないよりやる偽善」
なところもあると思うし
僕が深読みしてるだけで、ちゃんとしてるのかもしれない可能性は否定できませんけど


損得勘定のない思いが何かを救うのは間違いないと思います


そして、塚本選手が会見で語った

ボクの夢は代表になるとか、W杯に行くとかではなく、純粋にサッカーをしたり、ピッチを全力で走りながら、みんなと笑いながらプレーしたい

という純粋な思いは、また
チームメイトやその周りの人たちに力を与え、大きな力になるんだと思います  


Posted by Crawl at 14:14Comments(0)雑記

2010年03月06日

求めないで 優しさなんか 臆病者の 言いわけだから

テレビカメラが映すのは、携帯で写真を撮る高校生達
今どきな卒業式の風景ですね

自分で持っていってはなかったですけど
僕らの時は「写ルンです」でした

後輩に学校指定のバックや学年章をあげたり
した記憶があります

学生服のボタンも何個かなくなったと
そういうことにしといていいですかね(笑)

こういう時にしか思い出さないですが
懐かしいかぎりです

また来年の今頃、思い出すことでしょう


大橋トリオ:贈る言葉
  


Posted by Crawl at 18:56Comments(0)雑記

2010年03月05日

今歩いているこの道は いつか懐かしくなるだろう

昨年末に観たいと書きました
ゴールデンスランバーを観に行ってきました
ずいぶんと遅くなっちゃいましたけど

ICHI-MIRIのデザイナーさんや、ko-87-giさんなど
観に行った方、どなたに聞いても
「ヨカッタ!」
という感想だったので、楽しみで

え~、かなりヨカッタです


もちろん、小説から切り落とされてい部分はあったし
細かい突込みどころを挙げれば挙がりますが
それでもきちんとまとめられていて
笑える部分もあったり、映画としてのエンターテイメントにうまく落とし込んでいたなってのが思うところです


斉藤和義さんの手がけた音楽もヨかったし
濱田君のキルオいいな~
Kemuriのボーカルだった伊藤ふみおさんが出てビックリでした
KEEさんはすっかり役者さんですね
昔、メンノンやスマートで見てた頃が懐かしいです
なんてところが個人的雑感


僕は原作を読んでいたんで、先の展開がわかったりしましたが
原作を読んでなければもっと楽しかったかもしれないです
でも、原作を読んでいたからこそ補足できるところもあったと思うので
どっちでも楽しかったかな

ってことで、たぶんどなたが観ても損はないです


エンディングの曲は完全に裏切られました
良い意味で

斉藤和義:幸福な朝食 退屈な夕食
  


Posted by Crawl at 20:24Comments(0)雑記

2010年03月03日

本日で



4周年です。
5年目に入ります。

一昨日まで気付かなかったし、感慨深いことも特にないし
書く必要もないと思いましたが

買い物してくれる方がいたり、気にしてくれる方がいてこその店と自分なので
そんな方たちに一言お礼をさせていただきたいのです。


本当にいつもありがとうございます。
今後もよろしくお願いしたいです。

店主

  


Posted by Crawl at 17:12Comments(0)雑記

2010年03月01日

生意気なテレビの 不届きなジョークが 今夜も僕を悩ませる

僕は昨日知ったんですが
2月27日
Jリーグ、大宮アルディージャの塚本選手が
右大腿骨の骨肉腫と診断され、記者会見を開いたとのこと

骨肉腫は、骨にできる癌で
転移もするし、命に関わる病気
だと思います

井上雄彦さんの描いているマンガ「リアル」の主人公もこの病気で片足を切断してますね

知り合いではないし、プレー自体はフリーキックの場面しか観たことがないので
知らない選手ではありますが
チームから期待されている24歳のプロサッカー選手の足に癌ができて、手術(塚本選手の場合は、癌のある部分を切断し人工骨に置き換えるらしい)しなくてはいけない
今後プレーできる可能性は極めて低いだろうし、下手したら命を落とすこともある
なんと言ったらいいか
神様はなんて残酷なんだろう


僕は高校2年生の時に、ひょっとしたら骨肉腫かもしれないと言われたことがあります
動いている時に左足首のくるぶし辺りの骨が痛くて、病院で検査をしたところ
レントゲンで異常が見つかって
それが、ひょっとしたら骨肉腫かもしれないと

最終的には実際に開いてみて確認と、手術をしたんですが
骨が変形していただけで、その部分を削り取り、無事すみました

その時はどういうことだか理解できてなくて、重大さが解ってなかったんですが
手術が終わった後、親から
「骨肉腫だったら足の下の方は切断していた」
ということを聞いて、そこから急に怖くなったのを覚えています


会見ではきっちりと自分の言葉で話をしていたようですが
塚本選手の心理がどういう状態か
とてもじゃないけれど想像がつきません
言葉も見つからないです


大宮アルディージャのスタッフさんが今回の経緯について書いていますが
なんというか・・・・
手術と治療がうまくいように祈っています  


Posted by Crawl at 22:19Comments(0)雑記