2009年03月11日
全てを鵜呑みにすることなく見たものだけ信じようとにかく

「集英社の MEN'S NON-NO という雑誌の~」
という電話があって
「という雑誌」という言い回しは、たぶん必要ないですよ
ほとんどの人間が知ってるはずです
と、言いたくなりましたが
「そんな著名な雑誌がうちに何の用だ?」
と思ったわけです
静岡の中でも、残念ながら認知度は低いであろう店ですからね
何か騙されるかと
もしくは
店を雑誌に掲載しませんか?
って営業だと身構えてたところ
MEN'S NON-NO で毎号やっているファッション診断という
スタイリストの方がお洒落な人をピックアップする企画を
15日に静岡市で行うらしく、そのチラシを置かせてくれってことでした
身構えて損したなと。。。。
たぶん、ネットで見つけて連絡をくれたと思うんですが
何にせよ情報ってすごいですね
うちくらいの規模の店に、天下の雑誌社から電話がくるんですから
店に足を運んでくれてるお客さんも
最初はネットで見てっていう方もいらっしゃいますし
情報って、今は自分で探したり調べたりせずに済むし
知らないうちに勝手に向こうから入ってきたりするんで
気をつけないとですね
自分に必要かどうか判別する能力も必要かと思うところです
ちなみに静岡に来るスタイリストは本庄克行さんらしいです
人気のある方なので、知ってる人も多いんではないでしょうか?
実物を見たい方はぜひ、15日に伊勢丹前へ
カッコイイ男の子を見たい方もぜひ