2011年05月08日

幸福だとは言わないが 不幸ぶるのは がらじゃない



ついていたテレビから、吉田拓郎さんの流星のカバー曲が聴こえてきました
リコーのCMで、手蔦葵さんという女性の方がカバーしているモノ

僕はこの流星という曲を、真心ブラザーズのカバーで知って良い曲だと認識していましたが
手蔦葵さんのヴァージョンも大変素敵でした

CM作った方、センスいいな~と思う次第ですね

手蔦葵:流星
  


Posted by Crawl at 21:05Comments(0)雑記

2011年05月06日

あなたが私にくれたもの ヒステリックなイヤリング



個人的にユッケなどの生肉が大好きで
焼き肉を食べに行った時などには必ず食べます

なので今回起きた事件で知った
生肉には共通の基準がないってことにびっくりしました
勝手にあるモノだと思っていたので

あんなことがあったからといって、今後食べないとも思えず
確実に食べますが
出す店が減っちゃいますかね?

このことばかりではないけれど、何か事が起こった時
亡くなった方は残念に思いますが
ヒステリックに全てを除去したり、規制したりするってのもどうなのかな?と思ったりします

公園の遊具で亡くなった子が出たりすると、その類いの遊具がいろんな公園から消えていったりするアレです
亡くなった方の気持ちを考えるとってのもありますけど


何にせよ、あれだけユッケという名前が連呼されると食べたくなりますね
僕は

  


Posted by Crawl at 22:26Comments(0)雑記

2011年05月05日

今週も元気いっぱいKICK OFF!



先日の結婚式の司会を、静岡第一テレビの方がやっていました
1人は現役アナウンサーの伊藤久朗さん
もう1人は現役アナウンサーではない木田吉彦さん

木田さんは僕が高校生の頃
KICK OFFのキャスターをやっていたので、面識がありました

静岡に住んだことのない方がココを観ている可能性があるので、KICK OFFの説明が必要ですかね
KICK OFFってのは静岡ローカルのサッカー情報番組でして
幼稚園サッカーからJリーグまで、静岡のサッカー情報を伝えてます
やべっちFCやスーパーサッカーの静岡限定版みたいな感じですね

特に高校サッカーはけっこうな取り上げっぷりで、小さい頃は取材されるのに憧れてました
僕はですけど


高校生の時に、運よく取材してもらえるようになって
いろんなところで話をする機会があり、こちらはもちろん覚えていたんですけど
木田さんが覚えているかは微妙だと思っていたところ、話しかけてきてくれたので
挨拶をさせてもらいました
覚えていていただいて、それだけでも結婚式に出た甲斐ありました(笑)

式や二次会ではほとんど話できなかったけれど、三次会でゆっくり話ができ
15年前当時の話で、懐かしく楽しい時間を過ごせてよかったです

もちろん、結婚式自体も幸せいっぱいでよかったです

とうことで
KICK OFFの決めポーズで
  


Posted by Crawl at 19:17Comments(0)雑記

2011年05月02日

頼りない雲を導くのは風 歌がまた歩いてゆく



30日は
僕がいる時よりも賑わったぽく
「おっ、よかったぞ」
「ん?あれ?ん~」
って感じではあったりしますけど(笑)
ご来店いただいた方ありがとうございました

僕だけの時も賑わっていただけると何よりです


ちーちゃんが店を仕切ってくれたおかげで、二次会も無事に済ますことができまして
1日乗り切ることができました
ちーちゃんもありがとうございました

また何かある時にお願いしたいと思いますがいかがでしょう?(笑)


式のことなどはまた後日


東田トモヒロ:流れ歌
  


Posted by Crawl at 21:05Comments(0)雑記

2011年04月29日

普通の星の下に生まれ 普通の星の下を歩き



明日30日なんですが
知人の御めでたい場に参加するため
店は、ここのところ斉藤和義さんにハマっている『ちーちゃん♀』が
久しぶりに仕切ってくれます

女性の方で、僕の前だと試着しづらいという方なぞいらっしゃいましたら
この機会に

タイミング合ったらこちらを頼まれるかもしれないので
イヤでなければ、ぜひ

あんまり暇だと今後頼みづらいので(笑)
お時間ある方、お立ち寄りくださいね

そういえば、 ICHI-MIRI の7分袖シャツ・プリントTシャツ、Espeyrac のパンツ・ショートパンツが入荷してきてます

とういうわけで、もろもろ併せてよろしくお願いします



さてさて、今回の御めでたい場は
2次会の幹事なぞをありがたいことに 押しつけられまして 頼まれまして
これまでとは違う雰囲気で臨むことになりそうです

式場が家から歩いてすぐの場所なので、朝はラクですが


THE BLUE HEARTS:歩く花
  


Posted by Crawl at 21:01Comments(0)雑記

2011年04月26日

穴ボゴだらけの船底さ 錨は二度と降ろさない



自分がこんなに頑張っているってのはほとんどの人には関係なくて
アピールするとすごく陳腐なモノに見えてしまうかどうかは、見る側の問題ではありますが
そんな当たり前の事を最近思い返しました

何がきっかけだったか
どこかのブログで
自分頑張っているアピール
を読んだからかな


自分でも評価はできるけど、自己満足にしかならないのは学生時代に学べました
どうアピールするかは大事だけれど
他者から支持されなければ意味がない

まあ事柄によりますけど

THE BLUE HEARTS:ナビゲーター
  


Posted by Crawl at 23:35Comments(0)雑記

2011年04月23日

わたしはまぼろしなの あなたの夢の中にいるの



Twitter で僕がフォローしている方の中に、中森明夫さんという方がいらっしゃいまして
その中森さんの今日のつぶやきの中で


昨日、書店に並んでた本のカバーにこんなことが書いてあった。

五羽の鳥がとまっていました。
一羽が飛び立つことを決意しました。
さて、残りは何羽?

「四羽!」


…違うよ、五羽だ。
決意しただけで飛び立たなかったから。
決意しただけじゃだめなんだ。

なるほどな~、と思いました。


というのがあって、それを読んで
なるほどな~、と思いました

頭の中で行動している
というのと
実際に行動している
という間には、小さくて、かなり大きな溝があるというわけです


店内があまりに静かで
1人で何やってんだろうな~
とか思うこともあって
何か行動する必要があるんだろうとかも考えたりしますが
それだけでは甘いわけで
どうにかやってやらなければならんですね


銀杏BOYZ:駆け抜けて性春
  


Posted by Crawl at 21:46Comments(0)雑記

2011年04月15日

いつもの俺を 笑っちまうんだろう Oh yeah..



東京は僕が思ったよりもずっと暗かったです
よくわからないけれど、一昔前とかあんな感じだったんでしょうか?


20年以上も前から
でかい地震が来るクルと言われているので
そんなに遠くない未来に、宮城と同じような地震が起きるだろうと
勝手に予測していますが

来なきゃこないでいいんですけど
店のある静岡市はほとんど揺れることもなく
電力会社も中部電力で、節電も急務でなく
宮城の地震から、今まできてしまっております


あの東京の感じを見ると
なんかちょっと考えさせられることがあるな
と思いながら、歩いてきました

エレファントカシマシ :悲しみの果て
  


Posted by Crawl at 21:03Comments(0)雑記

2011年04月11日

ぼくにできるだけの光をあつめて



30代、ぞろ目の歳になりました

誕生日を迎えたからといって、何とも思わなくなってしまったし
ここを機に、急にビックリするほど何かが変わることもないのですが

外から見たら、年齢的にそれなりの見方をされると思うので
せめてそこに近いところまででも
自分のいろんなことを引き上げたい


スガシカオ:黄金の月
  


Posted by Crawl at 20:56Comments(0)雑記

2011年04月09日

俺たちを騙して、言い訳は「想定外」



斉藤和義さんが歌った曲が話題をさらいましたね
メディアでは原発反対ソングなんて言われてました

あれをやるのは勇気がいるというか、いろんなしがらみの事を考えなければいけないことだと思うので
大変なことなんだろうとぼんやり思ったりもしますけど

売名行為だろ
原発で作った電気を使ってUST流してるんだろ
っていう批判があったりするようなので
賛否両論なんでしょう

USTは観てましたし、曲自体はYou Tubeの方で聴いていたんですが
先にネット上で原発反対ソングって字面を観ていたんで、もっと原発反対を声高に歌っていると思ったんです
でも、あれってどちらかと言うと
真実を隠してきた人たちを揶揄してる歌なんじゃないでしょうかね?


検察の問題もそうだし
原発のことだって、安全だと言われてきた裏側にはどのくらいの真実が隠れているのか
いまだに隠れてることもあるのかもしれないですし


真実って手間をかけて調べないと手に入らないことが多いじゃないですか
それってけっこうな問題ですね
あんまり考えてこなかったけど


隠すことで得をする人がいるからこそ隠ぺいされると思うんで、無くなることはないと思うんですけど

  


Posted by Crawl at 21:12Comments(0)雑記

2011年04月06日

これも経験だって 胸を張って言えたらいい



先日
若い子達とフットサルで対戦しました

僕の年齢の半分、15・6歳の子達
スピードとキレ、体力が違います
ただ、彼らにはない経験値が僕らにはありました

こういう対戦は、この辺をどう活かして戦うかに面白さがありますね
おかげで、かなり楽しめました


自分の強みってのが何なのか
どう活かせるのか
大事なことです

  


Posted by Crawl at 20:18Comments(0)雑記

2011年04月01日

ちょっと迷いましたけどね 暗くなってはいけないと思いましたし



僕が座っていた席はバックスタンドの、KAZUさんのシュートの軌道上で
KAZUさんの背中越しにゴールが見える場所でした

後半初めからKAZUゴールのコールが起きてたし
スタジアムにいたKAZUさんを知っている人、誰もが望んでいたと思います
それをちゃんとやってのけてしまうのだから、やっぱり役者が違うんだなーと感じずにはいられませんでした

端的に『モッテル』と言ってしまってもいいんでしょうけど、そう言ってしまうと
KAZUさんの今までの努力とかその他もろもろをおざなりにしてしまう気がするんですが・・・・ほんとに・・・・
ビビりました

スタジアムでの観戦が、年間1試合にも満たない僕が
KAZUさんのゴールをスタジアムで観れる可能性はもうないと思います
最初で最後のKAZUゴール(かも)
そしてKAZUダンス
すごかった
スゲーカッコ良かったです


書いてて気付いたんですが
ここ2・3年ほどでスタジアム観戦が2回

1回は今回のKAZUさんのゴール
そしてもう1回は、監督ストイコビッチがみせた革靴ゴール

この両方をスタジアムで観た一般人って少ないでしょ、たぶん
それ考えると、俺モッテルな(笑)
  


Posted by Crawl at 21:37Comments(0)雑記

2011年03月28日

光の中に 意味を見つけて 忘れぬように色を付けた

たまに名前を出す「ちーちゃん」と旦那の「KISSさん」が趣味で撮った写真を載せている、2人のホームページがあって
そこでこんなことをやっています
http://dolce403.jp/favorite/

細かい説明はこちら
http://dolce403.jp/log/other/379/

なんのためにやってるの?
とか聞かれると困っちゃうみたいだけど(笑)
意味があるかないかは置いておいて、ほっこりとすることだし
なにより、何にしても行動をしていることがよいですね


誰か撮らせてくれる人がいたら紹介をと言われているので
やってもいいよと言う方
「ちーちゃん&KISSさん」が店にいた時に、たまたま来店された方
ぜひご協力ください

お礼はホームページにいつ載るかというドキドキ感だと思います(笑)


  


Posted by Crawl at 19:15Comments(0)雑記

2011年03月19日

輪になって行こうぜ yours and my way



サッカーのヨーロッパチャンピオンズリーグは準々決勝で
今もっともホットな長友君のいるインテルと
サイドバックとしての話題を、その長友君に掻っ攫われてしまうことになってしまった内田君のいるシャルケが
対戦することになりました

ちなみに昔の雑誌では、インテルのことはインターミラノって表記されてました
僕が小学生とか中学生の頃ですかね
ACミランに対してインターミラノ
オランダトリオ(フリット・ファンバステン・ライカールト)に対してドイツトリオ(マテウス・クリンスマン・ブレーメ)
です

2人も試合に出ればという前提ですが
そんな舞台で日本人同士が対決するなんて、メチャクチャ素敵なことです
ほんとついこの間までも考えられなかったこと
ぜひ、その雄姿を見せてほしいものです

そして、自動的に日本人が初めてチャンピオンズリーグの準決勝に進むことになります
すんげー時代になりました

お隣韓国のパクくんは決勝戦(2009年?)に出ているので、ひとまずそこに並ぶ選手が早く出てくるのを望んでいます

勝者は準決勝で、パクくんのいるマンチェスターUと当たるので(マンチェスターが勝てば)
ここで対戦が観れてもおもしろそうではありますが


時代はどんどん変わっていきますね
何があるかは本当にわからない

それはどんなことでもそうであると思うので
今よりも、少しでも良くしていければいいなと思います

Dragon Ash:運命共同体
  


Posted by Crawl at 20:59Comments(0)雑記

2011年03月18日

片隅で黙るとき 駆け寄ってくれた それが君だった

東京スカパラダイスオーケストラ:星降る夜に


  


Posted by Crawl at 22:00Comments(0)雑記

2011年03月06日

後執念MIX



5周年祭事
買い物してくださった方々、どうもありがとうございました

今回のCDにはセットリストを入れてなかったのでココに記しておきます
※ブログ見てない方すみません

地平線を越えて:フジファブリック
TAIFU:フジファブリック
銀河:フジファブリック
Surfer King:フジファブリック
星降る夜になったら:フジファブリック
TEENAGER:フジファブリック
DOKI DOKI:PUFFY
モノノケハカランダ:フジファブリック
夜明けのBEAT:フジファブリック
働く男:PUFFY
今夜はブギー・バック:TOKYO No.1 SOUL SET + HALCALI
唇のソレ:フジファブリック
愛のしるし:PUFFY
ダンス2000:フジファブリック
記念写真:フジファブリック
若者のすべて:フジファブリック
茜色の夕日:フジファブリック
ストロベリーチップス:HALCALI
Birthday:フジファブリック

以上曲順

5年目にもっとも店内でかかってたと思われるフジファブリックを思いっきりフィーチャーしてみました
ところどころうまいこと
ところどころ強引にMIXできてんじゃないかと自分としては思いますが、お聴きの皆さまどうでしょうか?

  


Posted by Crawl at 21:12Comments(0)雑記

2011年03月03日

いつでもまっすぐ歩けるか 湖にドボンかもしれないぜ



5周年です
買い物していただいている皆さま、どうもありがとうございます


時々、仲間内で言うんですが
周年という文字は僕の場合
『執念』
を使った方がしっくる気がします

いろんなことをきちんと成り立たせていかないとです


THE BLUE HEARTS:月の爆撃機
  


Posted by Crawl at 19:06Comments(0)雑記

2011年03月01日

その街のこども



昨年
2010年の1月17日
阪神・淡路大震災から15年経ったその日に、NHKで「その街のこども」というドラマが放送されました

観ようと思ったモノではなかったし、どういう経緯で観ることになったのかわからないけれど
ほぼ全編に亘って
森山未來君と佐藤江梨子さんの2人が出るだけで進んでいくこのドラマ
すごく良くて、心に残っていたんですが
そのドラマが未公開のシーンを入れて再編集され、今年の頭から映画公開されています

一部のシーンは放送当日に撮影され、放送の1時間前まで編集されていたという作り方をされたみたいですし
脚本を書いたのが
僕の好きな映画『ジョゼと虎と魚たち』や『天然コケッコー』で脚本を書いている、渡辺あやさんで
すごく現実感があります
自然です

スゲー、いいです

後援にヴィッセル神戸やオリックス・バッファローズが入っているのもいいです


静岡でやるかな?と思っていたら
シネギャラリーで3月19日から4月1日まで公開しているとのこと
お薦めです

  


Posted by Crawl at 21:45Comments(0)雑記

2011年02月19日

直輝、あんたも行くでしょ?



前回の
映画「告白」に引き続き、「パレード」を観ました

こちらは告白と違って原作は読んでませんが、題材が個人的に好きそうな話で
サールナートに観に行こうと思っていたら、一瞬のうちに終わっていた事もあり
DVDになったら絶対に観ようと思っていました

幼馴染KEN-Gくん一押し、最後の場面
あの台詞はグサっときて確かに良いです
キます

ただ、皆が急に怖い顔になることっていうのにすごく違和感があって
それってホラー的に怖くね?って感じちゃったのが残念かなと
同居人が急にあんな顔してたら、意味なく怖ろしいでしょう

「やっていることは知ってるけどさ、ここ居心地が良いんだから、何もなかったことにして、今までどおりにやっていこうぜ」
っていう意味の台詞だったと思うんですよ
香里奈さんの台詞

だからこそ、普通に接する感じで終わらせた方が怖さが出た気がするんです
あんなことをしてる人を「列を乱さず、仲良しごっこのパレードを続けよう」って笑顔なんかでサラッと言う人たちの方が、個人的には気味悪くて怖いと思うので

そして藤原達也さんが泣き喚くと、なんとなくな気がします
舞台っぽいのかなー
好みですけどね

でも好きなタイプの映画でした
原作を読んでみたいなと思います


ライムスターの宇多丸さんもラジオで言ってたんですが
友達にも見せない一面があるってのは、取り立ててしまう問題ではない気がします
犯罪行為は別ですけどね

  


Posted by Crawl at 21:27Comments(0)雑記

2011年02月14日

爆弾を作ったのも、スイッチを押したのも、あなたです



映画『告白』を観ました
DVDですが

けっこう前に、原作をちーちゃんに借りて読んでいて
個人的には好きなタイプの話だったんですが、この話を映画化するってのはどんなものなのかと思うんですけど
僕は好きでした

原作を読んだ時に
この本って社会的メッセージをとか、社会問題を訴えるとかじゃなく
一見、命の尊さとか親子愛みたいなモノが描かれているように見せ
学校問題とか親子関係の問題、子供同士の関係などの問題点を
マスコミで取り上げらているような部分を、記号的なモノとして
自分のことしか考えていない、からっぽの人間を皮肉ってるエンターテイメント
って感じたんです
それが学生でも大人でも

それは映画を観ても同じで、やっぱり面白かったです
僕自身も皮肉られてる対象に入っているなと


なーんてね

  


Posted by Crawl at 21:50Comments(0)雑記