2011年10月14日

啓蒙してくれよ 狂えばカリスマか!? 吠えれば天才か!?



先日、ICHI-MIRIのデザイナー荒井君とゆっくり話をしたんですが
その中で『カリスマ』についてという話題で盛り上がりました

元々は店の運営をどうやってやっていけばいいかということに関して、お互いの意見を出していたんですが
店員さんがカリスマ的な存在になるのも1つだという意見が出て、じゃあカリスマってのは?という流れに
人を惹きつける人って?ってことですね

すごいモノを作る、とんでもないことを成し遂げるってのはもちろんありますが
店員としてカリスマ的な存在になれる人は
『相手がどう思うかをほとんど考えずに、もしくはどう思うかも考えた上で、自分の言いたい事を強く推せる・言える人、強引にでも商品を推せる人』
なんじゃないかと、そういう意見になりました※異論は認めます(笑)

強引さを嫌がる人には批判もされる可能性が高いので、アンチも多くなるかもしれませんが
付いてくる人は結びつきが強くなるではないかと

僕も荒井君も自分の発言をお客さんがどう捉えてくれるかに敏感な、強引に推せないタイプなので
この時点で2人して「カリスマにはなれないっすね」となったのは内緒の方向

それはまあしょうがないので、その中でどうやってお客さんとの結びつきを持っていくのかを考えればいいことですね
それと、どうやっていくかの別方法について考えます・・・・  


Posted by Crawl at 14:57Comments(0)雑記