2009年09月25日
時には挫折寸前の状態で 漕ぐんだ船を 航海へ

佐野元春のザ・ソングライターズ
という番組を好んで見ています
佐野元春のという名の通り、佐野元春さんがホスト役で
ゲストの方と音楽における歌詞のことについて、トークする番組です
別に作詞をするわけでもなく、言葉表現がナンチャラとかでもないですが
家に帰って、テレビをつけて
たまたまチャンネルをNHK教育に合わせた時に
佐野元春さんとスガシカオさんがトークしてることに興味をソソラレたわけです
個人的にトーク番組が好きというのもソソラレた理由の1つであると思います
それで
先日の放送のゲストが Dragon Ash の 降谷建志さん
同い年ということで
考え方とか感じ方とか、興味があって
見ました
次回に続いてるので終わってないですけど
面白いと感じました、僕は
どっちかといえば、チャラくてノリで生活してるようなイメージなのかもしれないですが
それだけじゃ残っていけないでよね、やっぱり
僕なんかより多くの、多種多様な経験もしてるだろうし
頭も良いんだろうと思いました
「陽はまたのぼりくりかえす」とか「Under Age's Song」とか、大学時代かなり聴いてたし
フェスに出てたDragon Ashを観て、カッコイイなと思いましたしね
最近のラテン系の感じの曲はその時に初めて聴いたモノばかりでしたが
好きです、僕は
歌詞も
Dragon Ash:La Bamba
Dragon Ash:繋がりSUNSET
Dragon Ash:運命共同体
ぼくらの住むこの世界では 旅に出る理由があり
JFL史上最も恐れられた男、とも言い代えられる
錆びてしまった行動力と思考 道徳意識、背徳感やり過ごす日々
理由などいらない 少しだけ大事な物があれば それだけで
言葉にするだけ無駄かもな でも言葉にしなくちゃダメだよな
大人になる前に 知るべきことがある
JFL史上最も恐れられた男、とも言い代えられる
錆びてしまった行動力と思考 道徳意識、背徳感やり過ごす日々
理由などいらない 少しだけ大事な物があれば それだけで
言葉にするだけ無駄かもな でも言葉にしなくちゃダメだよな
大人になる前に 知るべきことがある
Posted by Crawl at 21:28│Comments(0)
│雑記
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。