2009年11月07日

死に物狂いで生きるのは、権利じゃなくて、義務だ

死に物狂いで生きるのは、権利じゃなくて、義務だまったく予期せぬコトが起こると、その他の行動へのモチベーションが削がれてしまう
んですよね
なんて情けない

お客さんが来ない
とか
洋服が売れない
とか
それはもちろんショックで、辛いんですが

それ以上に
自分に対して情けなさを感じること
が辛いです

店を始めてから、今まで経験したことない経験をすることで
ある部分において
ダメな奴になった気がします
それが何かを説明できないけれど、時々感じます

もともと隠れていた部分が出てきただけかもしれないですけどね
人間の本質は追い込まれたときに顔を出すってことでしょうか
そうだとしたら、克服していかないと


伊坂幸太郎さんの『終末のフール』の中に印象的な言葉があります
「おい、俺。俺はこんな俺を許すのか?」
メンタルが欠けている僕にとっては、すごく貴重な言葉です


同じカテゴリー(雑記)の記事画像
ぼくらの住むこの世界では 旅に出る理由があり
JFL史上最も恐れられた男、とも言い代えられる
錆びてしまった行動力と思考 道徳意識、背徳感やり過ごす日々
理由などいらない 少しだけ大事な物があれば それだけで
言葉にするだけ無駄かもな でも言葉にしなくちゃダメだよな
大人になる前に 知るべきことがある
同じカテゴリー(雑記)の記事
 ぼくらの住むこの世界では 旅に出る理由があり (2012-03-30 14:51)
 JFL史上最も恐れられた男、とも言い代えられる (2012-03-26 15:54)
 錆びてしまった行動力と思考 道徳意識、背徳感やり過ごす日々 (2012-03-12 14:41)
 理由などいらない 少しだけ大事な物があれば それだけで (2012-03-03 21:38)
 言葉にするだけ無駄かもな でも言葉にしなくちゃダメだよな (2012-02-28 14:29)
 大人になる前に 知るべきことがある (2012-02-13 16:35)

Posted by Crawl at 21:24│Comments(0)雑記
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
死に物狂いで生きるのは、権利じゃなくて、義務だ
    コメント(0)