2010年07月02日
PKを決めても誰も覚えていないが、外したら誰もが忘れない

僕の周りでチラホラと
「なんで駒野がPK蹴ったんだろう?」
なんて声が聞こえてきました
駒野君に対する批判とかではなくて、中盤の例えば中村憲剛君とか蹴ればよかったのにってことですが
ディフェンスよりもミッドフィルダーとかフォワードの方がうまそうな感じしますもんね
わかります
PKは見方によって簡単そうに見えるし
実際、所属のジュビロではフリーキックやコーナーキックも蹴っているんで、キックは巧いはずで
オシムさんが監督してた2007年のアジアカップでも、韓国とのPK戦
4人目のキッカーとしてゴールを決めているのに
キャラクター的にちょっと地味目な感じがあるんで、そう思われちゃうのかもしれないですね
PKはキックが巧いに越したことはないと思いますが
それ以上にメンタル的な強さが圧倒的に必要
だと、僕は考えています
僕が参加していた社会人チームレベルのサッカーと比べるのも申し訳ないんですが
そのレベルのPK戦でも、真剣にやっていればかなりの緊張感がありますから
ワールドカップのPK戦なんて、想像できないほどのプレッシャーがかかると思うんです
岡田さんもオシムさんも、駒野君をキッカーに選んでいるってことは
キックの技術もさることながら
メンタルも相当強いってことでしょう
結果は残念でしたけどね
ああいう場面でPKを蹴るってことが、もうすごいことです
その場に立つってことが
僕なら「蹴りたくない」です
あの場面で蹴れることがカッコイイなと思います
ちなみに
ボールを蹴り出そうとした瞬間、そっちにキーパーが飛ぶのが見えると微妙にコントロールが狂います
もしくはキックの角度を無理矢理変えようとします
で、枠を外します
これは僕の経験談です(笑)
ぼくらの住むこの世界では 旅に出る理由があり
JFL史上最も恐れられた男、とも言い代えられる
錆びてしまった行動力と思考 道徳意識、背徳感やり過ごす日々
理由などいらない 少しだけ大事な物があれば それだけで
言葉にするだけ無駄かもな でも言葉にしなくちゃダメだよな
大人になる前に 知るべきことがある
JFL史上最も恐れられた男、とも言い代えられる
錆びてしまった行動力と思考 道徳意識、背徳感やり過ごす日々
理由などいらない 少しだけ大事な物があれば それだけで
言葉にするだけ無駄かもな でも言葉にしなくちゃダメだよな
大人になる前に 知るべきことがある
Posted by Crawl at 21:00│Comments(0)
│雑記
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。