2012年01月13日
女将は軽く無愛想 付かず離れず絶妙な接客

先日、近所の市立図書館にて
本を開いてコピー機のところにいたおじさんが、職員さんに怒鳴っていました
「あっちの図書館と違うとはどういうことだ?」「こっちの図書館はこっちのやり方でやっているっていうのはおかしいだろ」「本当に静岡市のサービスはダメだ」って言ってたんで、コピーのやり方が他の図書館と違っていたんで怒っているのかな?と思いましたが
何がどうあれ、公共の場で大声出しちゃった時点でおじさんも悪者になっちゃうんだよなー
と残念に思いながら用事を済ませて帰りました
どんな仕事をしていても、相手(外の人)と顔を合わせて対応しなくてはいけない場合
接客業やサービス業と同じような立ち位置になるので、それ相応の対応が必要なんだと個人的に思っています
僕はそこの図書館をよく利用していますが、一部の窓口の方はまったく目を合わせないままボゾボゾッと喋ったり、杓子定規すぎる対応があったりするので
感じが悪いと思う人もいるんだろうなと思っていました
郵便局や市役所の窓口なんかにもたま-にいらっしゃいますね
世の中的に自分達が接客業やサービス業なんて括りに入れられることもないと思っているかもしれませんし、同じことをやるっていう概念がないのかもしれません
そこのところは個々人の考え方や、今回の場合は図書館を運営する市の考え方だとは思うので
僕がどうこう言えることではないですが、僕自身はそんな風にならないように気をつけないといけないと思います
ってか、僕は接客業なので絶対になってはいけないですね
ぼくらの住むこの世界では 旅に出る理由があり
JFL史上最も恐れられた男、とも言い代えられる
錆びてしまった行動力と思考 道徳意識、背徳感やり過ごす日々
理由などいらない 少しだけ大事な物があれば それだけで
言葉にするだけ無駄かもな でも言葉にしなくちゃダメだよな
大人になる前に 知るべきことがある
JFL史上最も恐れられた男、とも言い代えられる
錆びてしまった行動力と思考 道徳意識、背徳感やり過ごす日々
理由などいらない 少しだけ大事な物があれば それだけで
言葉にするだけ無駄かもな でも言葉にしなくちゃダメだよな
大人になる前に 知るべきことがある
Posted by Crawl at 20:24│Comments(0)
│雑記
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。