2009年05月31日
オレらめでたいナイスガイ さあみな拝みなこれ以上ないくらい

中身が濃く
観て良かったなと思うには十分な
十二分な試合でした
観終わってボール蹴りたくなりましたから
本当に蹴れるのはまだ何ヶ月も先でしょうけど
結果はバルセロナが勝ったわけですが
このチームがすごいのは下部組織から同じ戦術でサッカーをさせるという部分なんだと思います
決勝戦には7人の下部組織出身者がいたそうです
キャプテンの選手が僕と同い年で
17歳とかなり遅い年齢で下部組織に入団してますが
それでも13年間
MVPに選ばれた選手は僕の2つ下の年齢ですが
11歳から下部組織にいるみたいなので18年間
これだけの期間同じようなやり方でくれば
ブレがなく
うまくいかない時でも立ち返るところがあるんだろうなと思います
それがあることで混乱も最小限に抑えられるだろうし
とても大切なことです
継続することの大切さ
というんでしょうか
昨日の圧倒的な試合内容に、そんなことを感じました
ただ
同じようにやってきても勝てない年も多々あったわけで
マイナーチェンジやら試行錯誤もあったと思います
同時に
継続することの難しさ
も感じました
根本的な柱となる部分を曲げずに継続する中で
その時や場所にあったやり方を取り入れていく
そういった試行錯誤を繰り返す
口にするのは簡単ですが、実際にはものすごく大変なことなんではないかと思います
店を続けていくうえで
是非ともに
肖って生きたいですね