2011年08月08日

夏が終わっても 真夏はそのまま



前にも書いた気がしますが
「休みがない」
とか
「仕事が終わる時間が遅い」
とか
こんなに大変なんだと、直接的な表現でお店のブログに書くと
「頑張ってるなー」
と思ってもらえるんでしょうか?
「頑張ってるから買い物してあげよう」
となるなら、使っていきたいです(笑)


天気もいよいよ本格的な夏になってきて
僕の周りでも夏フェスに行ったり、バーベキューをしたりという人たちが増えてきていますが
夏は毎日3リットルくらいは水分を取った方がいいらしいです
外で遊ぶなら、それよりももっと取らないといけないんでしょうね
体調を崩さないように、今夏も楽しみたいものです

甲本ヒロト:真夏のストレート
  


Posted by Crawl at 20:13Comments(0)雑記

2011年08月06日

でもあいつ、スゲーうるせーじゃん



連日報道されてますが、JFL松本山雅に所属していた松田直樹選手がお亡くなりになりました
ご冥福を心よりお祈りいたします

このブログでも何度かお名前を出させていただいてますが、特に好きな選手の1人です
僕が観てきた中では、日本で最高のディフェンダーだと思っています

2002年日韓ワールドカップのドキュメンタリー映像『六月の勝利の歌を忘れない』で見られる、中田ヒデさんを煽る姿とかよかったですね

2000年のJリーグ、マリノス対アビスパ戦では
負けているアビスパが守りを固めていてボールを取りに来ない(今後の得失点差を考えてのことだったみたいだけど)と、相手にボールを晒して
「取りにこいよ!」
と煽ってた姿
その試合後のインタビューで、泣きながら怒っていたのが印象的でした
うろ覚えだったのでその場面のことを調べてみましたが、ボールを晒すよりもたち悪いことしていたみたいで(苦笑)

個人的に話をしたことなどないので、わからない部分も多々ありますが
アグレッシブなプレーや真直ぐな言動など、野性味溢れ、魅力あるプレーヤーでした

悲しいです、ほんと

.
  


Posted by Crawl at 20:36Comments(0)雑記

2011年08月03日

心のままに 生きてゆけばいいさと 君は 笑っただろう



先日、知人の息子(5年生)の参観会が開かれ
そこで自分の夢を発表するという、道徳の授業をしたそうです

自分が5年生の時の夢ってなんだったんだろうか?と思い出そうとしてもなかなか出てきません
僕はきっとプロサッカー選手だったのだと推測していますが、皆さん思い出せますか?

で、まあ現在の
というか静岡の、ある教室の話ではありますが


クラス内の6割くらいの夢が
「公務員になりたい」
だったそうです


聞いた時にひっくり返りました


公務員が悪いとかじゃないです
夢ってそういうこと?
ってことです
まず僕が5年生の時に、公務員って固有名詞を知らなかったんじゃないかな


公務員の中にも警察官・消防士・看護士・教師ってあるじゃないですか
夢といって出てくるのって、こっちだと思うんですよ

「公務員って?」と先生が聞くと、そこでやっと消防士とかの固有名詞が出てきたらしいですけどね


実際は知りませんが・・・・
親の方から「公務員になりなさいね」って言われているんじゃない?
と邪推してしまいました
公務員の中にはこんなのがあるんだよって、後付け的に教えられてるんだろうね
と思っちゃいました
そうじゃなかったら本当に申し訳ないんですけど

それが時代だって言われればそうなのかもしれませんが
この光景が日本全国の小学校で見られる、当たり前の光景だとしたらけっこうキテルなと思います


知人の息子の夢は
プロサッカー選手になって、インテルでプレーする
だそうです

そういうもんなんじゃないかと・・・・

徳永英明:夢を信じて
  


Posted by Crawl at 20:13Comments(0)雑記