2008年07月18日
遠くへ逃げる どこへ行こう 停電の夜に
大変だな~なんて思っていたら、先日の静岡でも降りましたね
雷つきで
雨の匂いがすると思ったら、どんどん勢いよくなってきて
真上あたりで雷が鳴ってるなと思っていたら、まさかの停電
ブレーカーが落ちたと思って、確認しに行くと
ブレーカーは上がったまま
あれ?おかしいなと外を見たら、信号がついていなかったおかげで
辺り一帯が停電してるんだなと理解できました
セブンイレブンも真っ暗で、飲み物はまだしもアイスは大丈夫か?と心配したものの
コンビニだったら何か電源があるだろうと思って一安心
電気がこないとパソコンも動かないので、なんて暇なんだろうと
クーラーも動かないのでうちわを扇ぎながら
復旧まで約2時間、信号のつかない交差点で行われる
譲り合いありがとう運転を見てました
中にはそんな気持ちはさらさらないという人もいらっしゃいましたけど
信号ついてないんだから、警官がすぐに出てきて交通整理するのかと思ったら
そうでもなかったです
指示を待ったりしてたんですかね
若い方が土砂降りの中どこかから原付で帰ってきて
しばらくすると、その人が出てきて交通整理してました
理想とのギャップがなんか複雑です
おかげで、人の優しいというか協調性あるところがたっぷり見られて何よりでしたけどね