2011年12月14日
走り出せ 走り出せ 未来の為にながせ汗

盛り上がってます?TOYOTA CUP
TOYOTA CUP じゃなくてFIFAクラブワールドカップっていうんだそうで
この文章を書く時に初めて、呼び名を意識しました
サントスFCが出る今日辺りからいっそう盛り上がるんだと思いますが、やはり注目されるのはFCバルセロナですね
巧いし強いし、ちょっと普通じゃない次元にいると感じるので
やっぱり観るのが楽しみです
一方、柏レイソルが開催国枠という、ご褒美枠で出場しながら2戦勝利したのは素晴らしいことだと思っていて
世間的にはバルセロナとサントスの試合(テレビ的に言ったらメッシとネイマールの対戦ですか?)を観たい方が多いんだろうと思うんですが、個人的にはレイソルに頑張ってもらってバルセロナとやっているシーンを観たいです
夢がありますからね
サッカー少年の目標にもなるだろうし
FCバルセロナといえば、僕が小学6年生の頃に欧州王者としてTOYOTA CUPに出場していて
南米王者のサンパウロと対戦した時のことをよく覚えています
その頃は試合の流れとか細かいことまではまったくわかっていなかったので、得点シーンがとかあのドリブルがとかくらいの話しかできませんでしたけど
メンバーにはオランダ代表のクーマンがいたり、後にJリーグでプレーする
ラウドルップ(ヴィッセル)・ストイチコフ(レイソル)・ベギリスタイン(レッズ)という、後にJリーグでプレー選手がいたり
今回のバルセロナの監督であるグラウディオラもいましたね
で、監督がクライフ
サンパウロの方にも
先日亡くなってしまったソクラテスの実弟であるライー、カフーやミューレル(ミューレルはレイソルにも一時在籍)のブラジル代表組、他にはアントラーズの監督を務めていたトニーニョ・セレーゾや後にエスパルスでプレーしたロナウドがいました
で、監督はテレ・サンターナ
名前並べただけでもすごいな。。。。
試合は2対1でサンパウロが勝ち、僕が虜になったのはサンパウロのライーやミューレルのプレーでした
特にサンパウロの1点目をアシストしたミューレルのドリブルは練習中に真似したものです
ボールを少しずらして蹴るライーのフリーキックも、意味はまったくわからずに真似しました
今回の大会でも子供が、何なら大人が真似したがるようなプレーが観られると思います
いやー、楽しみです
どなたか無料UST配信しているアドレス教えてください・・・・