2011年12月30日
自分の年 数えるよりも 変わり続けてたい

先日
ICHI-MIRIデザイナー荒井君と電話で長々といろんな話をしました
真面目な話ばかりで楽しかったです
その中で感じたのは
僕はたぶん、お客さんをグイグイ引っ張っていく存在にはなれないということ
「今は絶対にこの服が最高!」とか「お客さんには絶対これ!」と断言することはできない
自分が作る世界にのめり込んで没頭し、それをお客さんに伝染させることができないってわけです
僕が先頭に立って、後ろにたくさんのお客さんが付いてくるという図を想像してくれるとわかり易いでしょうか
それはたぶんできない
でも
「僕はこういうのがいいと思ってるんですけどどうですかね?」とか「僕はお客さんのその感じ好きですね」と言うことはできる
お客さんと横に並んで一緒にいきますか?という存在にはなれると思っています
自分の世界はもちろん作ってみるけど、何か「もっとこうするといいんじゃないですか?」って意見あります?っていう感じ
僕の横にずらっとお客さんが並んでいて、一緒に進んでいる図ですね
それならたぶんできる
それって
例えば「このスタイルを多くの人に」とか「時代を作りたい」とか「静岡のファッション業界をうんたらかんたら」みたいに
壮大な、大きな目的がないからなんだと思うんです
もちろん「こうやってやっていきたい」とか「こういう風になってくれるのが理想」というのはありますけどね
それは良くないと言う方がいらっしゃるのかもしれませんが
性格的なことや考え方もありますし、これからも変えることはできないと思います
ただ、何かの場になれたらいいなとは考えています
洋服のことを考えたり、楽しんだりすることはもちろん
趣味や知識・情報のやり取り、なんなら人の出会いまで
何がどうできるかまったく不明ですが、2012年はその辺に焦点を当てていろんなコトを考えていきたいと思います
この稚拙な文で伝わったんでしょうか?(笑)
まともなブログ更新は、これで2011年最後です(だと思います)
1年の結果は全然でしたが、今日もこうやって稚拙な文を書けている事をありがたく思っています
直接的、間接的、どちらでもお店に関係を持ってくれた方々
どうもありがとうございました
本当におかげさまで今年も1年続けてくることができました
2012年年末にもこうやって、店を続けられる感謝の言葉を書けることを想像しながら
1年頑張りたいと思います
今日も、明日の昼間も営業してますし
新年は2日から営業してますので、お時間ある方お立ち寄りください
お待ちしております
rei harakami:Joy