2008年11月05日
足跡もない夢の島々は 見えちゃいないが逃げちゃいないさ
パチンコやスロット、あとはお酒&タバコ
その辺には興味があるけれど
洋服には興味がないから安くて着れる物、もしくは有名なブランドの服
だったらいいっていう友人がほとんどで
一緒にいても「売れてる?儲かってる?」だけで
洋服の話はしないのだけど
「ブログは見てるよ」っていうことはけっこう多くて
そんな友人の1人から
「最近のは洋服ばっかり載っててつまんね~な」
と言われました
その友人は、たまに他の洋服屋さんのブログも見ているみたいで
「お前のとこのブログはさ、およそ洋服屋らしからぬお前のくだらない日記が
他の洋服屋さんのブログにはないウリなんだと思うぜ
そこがおもしろいと思って見てる人もいると思うんだよね
だから、俺と同じようにつまらないって思ってる人もいると思うよ」
身近だからこそ言いづらくなってしまう部分もあると思うんですよね
なので、こういう身近から出てくる意見はちゃんと受け止めないといけないなと思います
自分の特徴を把握しておくのは大事で、それをきちんと活かしながら他の部分を引っ張り上げていく
サッカーをやっている時に聞いた言葉です
これと一緒な気がしますね
核があって、その周りに肉付けしていくイメージでしょうか
核の部分が小さくなってしまったら、そこに他のものをくっつけられなくなってしまうので
核の部分は常に大きくするようにしなくてはなりません
今は特にアベレージを上げてかなくてはいけないと思うので、そういうのは必要なんだと思います
見失ってはいけない部分を、当たり前に見失わないようにしなくてはいけないですよね
ほんとに