2009年01月06日
今このときに合わせよう オレの心は いつも今を遊んでる
年末・年始が多い
たぶん多くの人がそうなんだと思いますが
宇宙大使◎ソーラーが帰ってきてたので、今年の元旦もgroupieと3人で近所のガスト
いい歳の男3人でガストってのもなんなんですけどね
3人集まるときはもう10年ちょっと、ずっと来てるからホームグラウンドみたいなもん
僕が飲めないので気を使ってもらってるところもあります
ソーラーのヤツは根がそうなのか東京での生活がそうさせたのかわかりませんが、パーティーピーポーなので
保守的と言われる静岡の人間とは考え方や勢いがちょっと違って、話をしていると面白い
多くの人が誰かの作った場所を評価しながら、自分にとって居心地の良い場所を探すのに対して
ソーラーは居心地の良い場所を自分で作れる
1人でいる場所じゃなくて皆でいられる場所を、多くの人を巻き込みながら作れるというのがすげえなと
誰かの作った居心地いい場所を見つければ、そこに定住して他を探さなくてもいいやって人も多いと思うんですけどね
誰かの作った場所でも楽しむし、また他を探しに行くというバイタリティもあるし
価値基準が違うんですよね
例えば、雑誌に載ってる「コレがカッコイイですよ」ということを基準にしてないといえばいいでしょうか
甲本ヒロトさんが「幸せは自分のこころが決めるんじゃ」と言ったらしいですが
それと一緒
人生を攻めて楽しむ
守って安パイが良しとか思ってないのは間違いないですね
一緒にいて楽しいヤツです
気持ちにハリを持って活き活きしてることがシンプルに幸せだからね
彼が送ってきてくれたメールにそう書いてありました
まさにその通りだと思います
しばらく前から
自分では何もしないし何もしてないのに偉そうで
そのくせ自分はできると思っている
ってのは残念だなと思ってました
きっと
活き活きしていればそういう風にはならないんだろうなと
メールをみながら、ふと感じたわけです