2010年05月15日
僕はベッカムよりストイチコフのほうが好きだ by琴欧洲

94年のワールドカップはブルガリアがベスト4に入っています
それまで5回の出場があったものの、1勝もしていなかったチームがまさかのベスト4
これは今回の日本だってあながち・・・
この時のブルガリアにはストイチコフという、当時バルセロナにいた
のちにレイソルに入るスターがいました
得点王になりましたね
他にもレチコフ・バラコフって選手が活躍したような気がします
アルゼンチン・ドイツを喰っての準決勝進出は意外すぎてビックリしました
遡ればヨーロッパ予選
ロスタイムでフランスを奈落の底に突き落としてます
試合終了間際の決勝点でフランスは予選落ち
日本でいえばドーハの悲劇と同じやつですね
パリの悲劇とか言われてました
日本ではあまり話題にならなかった気はするけど
この時のフランスは、パパンとカントナの2トップ
他にも、デシャン・ブラン・デサイー・プティ・リザラズ・ジョルカエフと
次のフランス大会の優勝メンバーがけっこういたんですけどね
わからないもんです
決勝点のカウンターの起点になってしまったジノラは(時間稼ぎせずにセンタリングをあげ、そのボールからカウンターを受け決勝点になる)、家族もろとも凄まじい非難と中傷を受け大変だったそう
まあシュート自体がミラクルですけどね、これ
あんなところ普通入りません
ドーハの悲劇で言ったら、武田さんですね(笑)
まさかのセンタリング
あそこから一気に自陣までもってかれちゃって・・・・
あれがなければKING KAZUやラモスさんもワールドカップに・・・・
ストイチコフがレイソルに来て間もない頃、対戦したんですが
胸板が僕の2倍くらいあって、すげえビビリました
そして
足を振った瞬間、ボールがゴールに突き刺さってるという
とんでもシュートを目の前で体験しました
ボールに当たらなくてよかったです
そんな体験したらたぶん、意識がぶっ飛んでたことでしょう
僕を含め、点取り屋というイメージが強い人の方が多いと思いますが
スピードもかなりあって、ウイングとして名を馳せている人です
ストイチコフは
2010年05月15日
インポート
良い繋がりができ、インポートの洋服と小物を置けることになりました。
洋服はレディースのみですが。
ちょっと変わった感じの取り扱いでして、約1カ月くらいでモノが入れ替わります。
なので、気になるモノがあれば早めに手に取っていただければなと思っています。
細かな説明は省いて画像だけで載せるような形を取りますので、詳細が聞きたい方はご連絡ください。
洋服はレディースのみですが。
ちょっと変わった感じの取り扱いでして、約1カ月くらいでモノが入れ替わります。
なので、気になるモノがあれば早めに手に取っていただければなと思っています。
細かな説明は省いて画像だけで載せるような形を取りますので、詳細が聞きたい方はご連絡ください。